見出し画像

価値観の違う異姓とうまく夫婦でいるには

価値観の違う男女の夫婦になる。
これって本当に大変なことだと思います。

当時は情熱だけで(勢い)結婚したところがあると思い当たる方は多いのではないでしょうか?

でも縁あって夫婦になったし、夫婦の関係がうまくいくことが一番の幸せですよね?
人生100年の時代。
パートナーと過ごす時間は多いと思います。

理想の夫婦関係の秘訣5選

夫婦をうまくいかせるためのポイントはいろいろそれぞれあると思いますが、みなさんに当てはまるのではないかな?と思うようなことを5つ紹介したいと思います。

コミュニケーション

コミュニケーションは夫婦関係の基本ですね。
お互いに感情や考えをオープンに話し合い、理解し合うことが重要ですし、スキンシップもとても大切だと思います。
スキンシップといっても皆さん、いろいろ想像すると思いますが、私が一番おすすめするスキンシップはハグをすることです。
1日一回でもいいのでハグをしてみると、お互いの体のこととか、気持ちとか分かります。
今は単身赴任をだんな様がしているので毎日できませんが、帰ってきている時や毎日しています。

そうすることで相手の心や体の調子などを感じることができて、私も安心します。

こんな風にコミュニケーションをとることは、問題解決や意見の調整に役立ちますし、お互いの心を理解し合うことが出来るのでとても大切なことだと思います。

相互の尊重

夫婦関係ではお互いの存在を尊重することも最重要です。

相手の意見や感情を理解し尊重することで、互いに支え合うことできるようになると思います。
自分ばかりを主張せず、お互いを尊重することで信頼関係が築かれ互いの心が安心・安定します。

共通の目標

夫婦をうまく回すポイントとして、共通の目標を持つことも絆を深めることができとても良いと思います。
子育て中はそんなこと思う暇もありませんが、子育てを終え夫婦だけになってしまった時に、一緒に目指す目標があると毎日を楽しく、元気に過ごすことが出来ます。

同じ目標達成のために、お互いを助け合い協力しあうので、絆や協力関係が強まります。

感謝の気持ちを忘れない

日常生活の中では、ささいなことでもお互いの善意や努力に感謝の気持ちを持つことが大切です。

あなたのちょっとした「ありがとう」があなた自身を守ります。
お互いに感謝の気持ちを伝えることで、愛情や絆が深まりそして信頼できる間柄になります。
これは私が結婚当初から続けて、時にはありがとうの催促をしすぎると怒られたりしますが、でもありがとうを言い合うというのはいい関係を保つためには必須条件だと思っています。

個別の時間を大切にする

夫婦関係をうまくいかせるためには、お互いの個別の時間を尊重することも重要です。

それぞれの趣味や興味をがんばる時間を持つことで、自己成長が促され、夫婦関係にもプラスの影響を与えます。
自分だけの場所(サードプレイス)を持つことは、自分自身のもう一つの居場所にもなるので、それぞれがサードプレイスをもち、その上で夫婦として尊重しあいながら生活することがうまくいく秘訣だと思います。  

ちなみに私はこのnoteで何度も書いていますがオーケストラに入って楽しい時間を過ごしていますし、子供が小学生の頃、テニスをしたいと言ったきっかけに、だんなさんにも大人のテニスクラブに無理矢理入ってもらいました。

私のだんなさんは時間の使い方が下手なので、週末何もすることがないとイライラしてしまう性格です、、

だからテニスクラブに入り、毎週末(土日)はテニスばかりしているという感じです😆

その時からもう15年以上もテニスを続け、家族以外でも楽しめる場所を持っています。
友達もたくさんできてますし、私はよかったと思っています。

そして自分が自分らしく楽しくいれる場所を持つことでお互いに優しくできていると感じています。

理想の夫婦関係はそれぞれ

これらのポイントは、夫婦関係を良好に保つための一般的に大切にすべきことですが、実際の関係にはそれぞれ環境や状況に応じる必要があります。

夫婦それぞれの考えや価値観を尊重しながら、お互いに協力し合い、成長し続けていけることが一番いいことだと思います。

今回は夫婦のおはなし、1回目ということで理想の夫婦関係についてお話しました。

福田やよい
プロフィール
音声配信「耳から入れる心のビタミン」


この記事は100円に設定させていただいています。 ご購入頂ければ、 もっとこれからの励みになりますし、 また頑張りたいと元気がでます。 ぜひ応援をお願いします💕 ご購入いただいたおあ金で、 もっと勉強するために使わせていただきたいと思います✨