中小企業のジョブ型雇用のやり方

先般、経団連が「メンバーシップ型の良い点を残しつつ、ジョブ型雇用を進める」と発表しました。
"年功序列、新卒一括採用"から"働き・貢献に見合う処遇、多様な人材を採用する"世の中にしようという訳です。
大手上場企業では、その動きが増えています。

中小企業も、この際、世の中が変わろうとしているその流れに沿って、ジョブ型雇用を取り入れることを考えてみてはいかがでしょうか。

ジョブ型雇用のやり方、ポイントは2つです。

①、既にいる従業員に対して
 まず、仕事の大きさや困難度によって分類す
 る職務等級による人事制度を整備します。
 そして、各従業員が担当している仕事の内容
 や責任の程度を調べる職務分析、仕事の大き
 さなどを比較、測定する職務評価を行い、妥
 当な等級に格付けします。

 これで制度を運用し、職務給を支給するよう
 にします。

②、新しく採用する社員に対して
 ひとつは、募集する職務に対応するスキルや
 能力の有無を見ます。
 もうひとつは、会社の予定するキャリアパス
 と本人の考える青写真が合うか見ます。
 この2つが良ければ採用で、①で作った職務
 等級に格付けします。

 合わせて、価値観が共有できるか調べます。
 メンバーシップ型雇用ではないですが、組織
 の一員として迎入れる為には、これは大事で
 す。

以上、ジョブ型雇用の大筋です。
これで、来年に迫った"同一労働同一賃金"の話
にも対応できます。

( 細かいことは省きました。)

 ふく顧問 顧問として活動中
 メール 29yama96@gmail.com

#ジョブ型雇用   #メンバーシップ型雇用
#働き方改革    #同一労働同一賃金
#職務分析     #職務評価
#職務給      #経団連
#中小企業     #ジョブ型雇用のやり方
#人事コンサルタント  
#顧問       #社労士


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?