マガジンのカバー画像

独り言

13
突然の思いつき 思わず感じたこと 心の声を活字にしてみた
運営しているクリエイター

#今こんな気分

何だか日付や曜日がめちゃくちゃになり始めて

いよいよ老化加速かぁ…

昨日諸悪の根元がわかりました

先月
文房具屋さんの軒先で「お買得カレンダー」を3つ買いまして、各部屋に掛けていました

仕事部屋のカレンダーが…

私は1年前を生きてました

期日は仕事で一番大切なのに…

先日、子どもの面談で先生方と話ながら
「このご時世『個性』『個人』を尊重し過ぎて、今の子どもたちって逆に人間関係の構築や交わりとか面倒臭さそう」
って話題になりました
少数派の主張が強すぎて、多数派が悪いみたいな誤解を生み出し、集団生活チームワークも大切な部分あるのになって思った

せっかく頑張ってやったのに・・・
プリンターのインク切れて在庫も無し( ゚Д゚)
今日申請できなくなり虚しさで溢れている(T_T)
ややこしい上に手続きもややこしいから急ぎたいのに・・・
映画観ながら呑気で隙だらけの私。
消耗品の備蓄は怠ってはいけませんね(>_<)

今日もプリンターの調子が悪い。
働かせ過ぎかな😅
結構な枚数を紙詰まりで無駄にしてしまった…
時々親子で話すことを思い出した。
紙の無駄使いは山が泣いている😢
森林伐採のせいでクマがドングリが無くて人里に食料を求めて問題になっている。
プーさんみたいに平穏ではいられない現実。

横文字(カタカナ)多すぎて、近頃の話題が理解出来ない。
接続詞だけ日本語で…
私の語彙力の低さが壁を作っているのでしょう…
思わず「ビジネス用語辞典」みたいなものを垣間見たら、気絶しそうになりました。
あんな言葉盛り込まなきゃ会話が成立しない世の中なら私は生き残れない。確定。

政治、経済、教育。
日本は毎日毎日問題だらけでテレビもネットでもネガティブな話題が尽きませんが😅
それでも日本が、自分にとってはなんだかんだ好きで。
子どもの事を考えると、海外の方が利点があるのかな?
子どもとの会話から色々学び、視点が変わりつつある、今日この頃。