見出し画像

わたしの美大コンプレックスのはなし

はじめまして。わたしは美大出身のアラサーで、広告会社の営業職として働いていました。noteを始めるにあたり、自分の過去を振り返ってみようと思います。

美大コンプレックス=美大に通えなかった人が抱くコンプレックスとすると、わたしはその逆で、美大卒であることを長年コンプレックスに感じていました。

<目次>
・絶望した美大時代
・未練ばかりの会社員時代
・勝てる場所で戦うということ
・ふりかえり
オススメの本


絶望した美大時代

わたしは他の美大生と同じように、絵を描くことが好きで美大に入学します。
運動や勉強が苦手なわたしが、親や先生に唯一褒めてもらえたことが絵を描くことだったからです。

ただ、入学してすぐに絶望しました。
美大には、学生時代に美術が得意だった生徒が集結します。自分より絵が上手い子が山のようにいて、その中に入るとわたしはただの劣等生。

みんなが絵が上手すぎて、レベルが違う。才能もあるし意識も高い。

課題の講評や展示会の作品選抜を通して、優秀な生徒とそうではない生徒の差はどんどん開き、現実を突きつけられます。

劣等生のわたしはというと、まずデッサンが苦手。Adobeソフトは最低限使えるものの、デザインがパッとしない。ミーハーなので、アーティスティックで個性的な作品も創れない。

かなり自意識過剰気味の学生だったため、友達に「絵を描いて!」と言われると、バカにされるのが怖くていつも隠してました。

「わたしにはクリエイティブの才能がない」コンプレックスの塊だったわたしは、卒業する頃にはすっかり諦めモードに。クリエイティブな職種ではこの先食べていけない!と決意し、早々に専門職から総合職に進路を変更しました。

未練ばかりの会社員時代

わたしが入社したのは広告関連の会社です。
総合職で営業採用でしたが、クリエイティブ局への異動も可能と聞き入社を決意。少しでもクリエイティブな仕事がしたかったんです。

入社して経歴の話になると、「なんで美大出たのに営業やっているの?」とよく聞かれます。ただの興味で聞いてくる人もいたけど、意地悪な人もいて、悔しい思いもしました。

一度は決断したはずなのに、美大を出てクリエイティブな仕事をしていない自分がやっぱり許せない。
お金をかけて美大に入学させてもらったのに営業をやっているなんて、親にも申し訳ないと感じてしまい、自分の選択をうしろめたく思う日々。

今振り返ると、自分で自分にバイアスをかけまくっていました。

勝てる場所で戦うということ

コンプレックスを抱きながら悶々とした日々を過ごしていましたが、異動願いを出し続けるも一向にクリエイティブに異動できず、わたしは営業のまま。

何となく過ごしていても面白くないので、気持ちを入れ替えて営業の仕事に本気で取り組んでみました。すると、
あれ?何だろう?自分に向いている気がする。

今まで感じたことのない達成感で、辛い思いをしなくても結果が出る。結果が出ると自信がつくので、もっと頑張って更に結果が出る。
それが面白くて、いつの間にか夢中になり、クリエイティブな仕事がしたいということはすっかり忘れてました。

ここで初めて気付きます。これが自分に向いてることなのかも。

誰かに嫉妬したり、羨んだりすることなく、頑張ればきちんと結果が出る。わたしは美術が好きだけど、自分に向いていることは美術じゃなかった。認めたら本当に生きるのが楽になり、コンプレックスから解放されました。

ふりかえり

今思い返すと、もっと早くに気付けば良かったなと思います。

憧れて入社した会社でも、入ってみれば想像と違い転職することもあるように、大学も同じで、4年間勉強した結果自分に向いていないとわかることもある。それは全然おかしいことじゃない。

死ぬ程の努力をしろと言う人もいるけれど、辛くて苦しい努力は、幸せじゃないと思います。大変でも楽しくて「勝てる」場所で努力をした方が100倍いい。

結果が出なくて苦しい時は、思い切って別の道へ飛び込んでみるべきだし、それは少しでも早い方が良い。違ったら方向転換すればいいし、また美術に触れたくなったらその時は戻ればいいのだし。
コンプレックスだらけの昔のわたしに会えたなら、そう声をかけてあげたいです。


▼ オススメ本
為末大さんの「諦める力」を学生時代に読みたかったです。
「自分の勝てる場所を見極める」「勝ちたいから努力するよりも、勝ってしまうフィールドを探す方が勝率は上がる」当時のわたしが誰かに言ってほしかった言葉が詰まっていました。進路に悩むたくさんの方に全力でオススメしたい良書です。






この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?