マガジンのカバー画像

人と組織の間を考える

12
運営しているクリエイター

記事一覧

ワーキンググループの立ち上げで抑えておきたい6+3つのポイント

2年ほど前に「ワーキンググループ」についてこんな記事を書きました。 検索流入があるのか、…

藤吉航介
2年前
1

在宅ワークをダメにする9つの悪い習慣

在宅で仕事をしはじめて2年半ほどたちました。 移動が減って自由に使える時間が増えたり、渋…

藤吉航介
2年前
5

組織は「情報」で出来ている。

3ヶ月に一度くらい「調子が悪いなあ」と言う時期があります。(多いでしょうか?)何をやろう…

藤吉航介
2年前
1

ストレスから身を守る「行動リスト」をお守りに。

「ストレス耐性が高いみたいですねえ」 適性検査で出た結果を手元に見ながら、品定めをするよ…

藤吉航介
2年前
9

「あいつが悪い」の行き先。「わかりあえない」から、糸口が見えてくる。

「全社員の前で、社長が話しをするじゃないですか。会社の代表である、社長ですよ。普通、耳を…

藤吉航介
3年前
2

長い道のりは、小分けしたゴールを目指してすすむ。

「何もできてないんですよね」 「もっと頑張らなくちゃと思うんですけど…」 とても熱心にコ…

藤吉航介
3年前
10

「誰も発言しない会議」は誰のせい?

「どうやって若手から意見を集めていますか?」 * 「会議に活気がない」「若手が意見を言わず困っている」という話を聞く機会はとても多いです。またリモートワークや在宅勤務になってから、部下や同僚の様子が見えず、仕事は進捗通り進んでいるのか?体調は問題ないか?サボってやしないか?今、何を考えているんだ?!そんな不安の声も聞こえてきています。 研修や会議の場で「自由闊達な会議を!」といっても、声を大きくするたびにまわりは萎縮していく。そんな様子も見てきました。 そんな中で冒頭

ワークショップが失敗する14の条件

「どうせまた形だけで終わるでしょ」 組織変革や商品開発の手法としてワークショップへの注目…

藤吉航介
4年前
14

「うまくいかない」社員主体のワーキンググループを見直す6つのポイント

部門間の連携を事業に活かしたい、社内の知見を体系化したい、若手が育つ風土をつくりたい、そ…

藤吉航介
3年前
23

会社の実態を把握するって、けっこう難しい。

「うちの会社にはビジョンがないんだよね」 社員の定着率が悪い、商品が売れない...という原…

藤吉航介
3年前
2

組織の解像度を上げる10冊

「うちの会社は特殊だから」「◯◯部の責任者がくせ者で、、、」 組織の問題は数字や事象とし…

藤吉航介
4年前
15

「社会人の自覚を持とう」と言う前に考えたい研修企画のポイント

「今の新入社員はずっと“お客様”として育てられている」 そんな、新入社員に対する批評を目…

藤吉航介
4年前
8