見出し画像

2021.2 新作 カクテル刺繍 "Bar time"

まいど!フジコです。
今日は先日minneにローンチした新作のお話をします☺

カクテル

カクテルをモチーフにしたよ

今回は「カクテル」から妄想の種を貰いました。
早速シリーズを紹介✺

01:ホットワイン(いきなりカクテルじゃねえ)

画像1

冬の寒いとき、晩御飯食べた後に飲むやつ。
クリームチーズとかリンゴの炊いたやつをアテすると良い。
私はシナモンが好きなのでマストで入れてほしい。

02:ブルームーン

画像2

散々美味しくってお洒落なものを好きな人と外食して、2軒目のバーで気取って飲むやつ。
スミレのリキュールがレモンと合わさってブルーになるのが綺麗。
ショートグラスなのでちょっちゅね…と思ってたら度数はしっかりあるやつ。


03:モヒート

画像3

揚げ物系とか、お好み焼きとか、エスニックとかのお店で、ビールに飽きてから飲むやつ。
とにかくミントが爽やかなので一旦お腹と口がリセットされ、もう1回餃子とかが食べれてしまう。
私はパクチーが大好きなので、ミントの代替でパクチーが入ったモヒートも好き。


04:モスコミュール

画像4

ちょっとした甘味が欲しいけどまだ酔ってないときに飲むやつ。
お腹がそこそこ満たされてきて、ポテトとかウインナーつまみながら嗜む。
ゴクゴクいきそうだけど、ゴクゴクいってはいけないのはウォッカが原因。


05:ピーチフィズ

画像5


とにかく可愛い顔したい時に飲むやつ。
形から入ればマインドもきっと可愛くなれると思う。
わざわざ口紅を塗りなおしてから臨むと尚良い。


06:カシスオレンジ

画像6

新成人と、一周回ってからの成人が家でも飲むやつ。
混ぜやすいのでおうちでも難なく作れる。
カシスリキュールは日本人の口に合いやすいのかもしれない。


07:カルーアミルク

画像7

もうお腹いっぱい!だけど…ちょっと甘いものも欲しい、にしてはやっぱり腹一杯なんよ~!って時に飲むやつ。
ミルキーさとビターさとスイートさがマリアージュしてくれるので、気持ちよくご馳走さまできる。
ちなみにコーヒーリキュールはティラミス作る時にも使いがち。


以上7種類です*

今回は従来のイヤリング・ピアス

画像8

に加え、

ふたつ並べたバレッタへの加工も用意してみました。

画像9

どう?
くるりんぱやハーフアップのアクセントは勿論、
このマスク時代に耳かけ・耳横の髪をまとめるのにもおススメです。
顔回りの毛を抑えるにピッタリのミニサイズバレッタなので、ショートやボブの方にも。
↓同サイズ違デザインのもの

画像10

画像11

猫のタマタマみたいで可愛い♡

お酒が混じり合うのって綺麗なんよ

画像12

みんなで行く賑やかな居酒屋が楽しいのは勿論、今回目指したのは静かでほっこりした”まどろむ”イメージです。
しっとりしたバーも素敵だけど、このご時世でなかなか行けず。
じゃあおうちでカクテルを本域で作ってみよか?というのも粋ですね。

ほとんどが聞いたことのある名前だと思います。
知らなくても色のイメージはなんとなく湧くのではないでしょうか?
エキセントリックで魅惑的なカラーリングがネルネルテルネの強みのひとつでありますので、カクテルやバーへの妄想を膨らませながら手に取っていただけると嬉しいです。

熟練のバーテンダーのいるバーが好きでね

好きなバーはいくつかあります。
どこも圧倒的にバーテンダーさんの腕が良い!
味覚や嗅覚に加えて、視覚的にも楽しませてくれるのでもはやエンターテイナーですね。

流れるような動きでサラ~っと作って、スンと出してくれる美味しいカクテル。
「〇〇のトニック割が美味しかったから家でも入れてみよう…」と思って作ったら全然美味しくないことが多い。。
大人の余裕を演出するところから「美味しさのスパイス」は始まっているのだなと実感します。

今や広く市民権を得たハイボールやカシオレでも、品のあるバーで熟練のバーテンダーさんに作ってもらうと嘘みたいに味わい深く感じることがあります。

早くコロナが収まってバー活動を楽しみたいです。

画像13


静かにまどろむ”大人の可愛げ”

作品数を重ねるごとにネルネルテルネの代名詞になりつつあるフワフワステッチのアクセサリー。
明るくカラフルなカラーリングで、もうじき来る春を感じさせるような部分もありながら、
カクテルと掛け合わせることで決して子供っぽくない仕上がりとなりました。

品のある美しいグラデーションやバイカラーを、是非お手元でお楽しみ下さいませ✺

購入はコチラ➤新作 カクテル刺繍 "Bar time"

画像14


この記事が参加している募集

#私の作品紹介

96,012件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?