見出し画像

学習障害LDの受験問題

【学習障害LDの受験問題…】

昨日、先生と話していて、子供の可能性を信じる強さの大切さをを再認識しました。

人は何にでもなれるけど、関わる人の前提によっても何ものにも成り下がる

学校教育では、みんなと一緒、平均以上が求められて、そこから逸脱するとたちまち矯正または放置という方法でしか解決策はないのかなぁと悲しくなっています。



集団教育だから、限界があるのもわかるけど、子供に関わる大人はせめて「人の可能性は無限大」という大前提をもって欲しいなぁと感じています。



問題とみたら問題は大きくなり
そこを個性と見たら素晴らしい才能にもなる





表裏一体なんよね



ということで、学習障害の娘が支援級を辞めたいと言い出し、先生と話して来ましたが…



この中途半端な時期に言われても…とか
普通級で勉強ついていけなくなったら本人の将来が…
などなど



自分たちのリスクヘッジの方向性ばかりの話になり、子供の可能性や個性を伸ばす方向に話は及ばなかったなぁと。
 ㅤ    ㅤ  
 ㅤ    ㅤ  
まぁ、これは私の力不足でもあります。
 ㅤ    ㅤ  
 ㅤ    ㅤ  
できないことばかりを指摘されて、
苦手を克服することを強要するこの教育から、
どう親が関わり「生きてるって楽しい」って思わせれるか?
 ㅤ    ㅤ  
 ㅤ    ㅤ  
私も情報をリサーチして体験に変えて、娘と一緒に前を向いて歩きたいと思っています。
 ㅤ    ㅤ  
 ㅤ    ㅤ  
それに「私はできない」というセルフイメージを払拭させてやりたいです。



もし、学習障害の情報をお持ちであれば、教えて欲しいです。



受験のこと
将来のこと



娘は素晴らしい才能と人間性持っています。
それが、固定概念ガチガチの世界で小さくならないように私も学びたいので、情報あったら教えてください。
 ㅤ    ㅤ  



娘だけじゃなく、子供はみんな素晴らしい才能と可能性を含んで生まれてきた。





大人もそう
 ㅤ    ㅤ  
 ㅤ    ㅤ  
何歳からでも理想は叶えられる



だから、私は私を諦めない。
そんな姿勢を貫きたいと思っています。



本人は1年はほぼ不登校でしたが、今は毎日学校に行ってます。
高校生になりたいと言っています。
 ㅤ    ㅤ  
 ㅤ    ㅤ  

 ㅤ    ㅤ  
今、自尊心がズタボロになりつつ、それでも学校に通って友達と楽しみたいという彼女の健気さに親として何かできないかと、もがいています。



希望を叶えてあげたい。



ネットで調べたり、いろんなところに足を運んで聞いていますが、学習障害の子の情報をうまく掴み取れてません。
 ㅤ    ㅤ  
 ㅤ    ㅤ  
どんなことでも、教えていただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?