パーソナルトレーナー藤井自伝198

糖質制限なし!簡単に食事だけで痩せる3つのコツ

今回はけっこう勘違いしてる人が多い、糖質を摂ったら痩せないという認識を、糖質を摂っても痩せる方法を解説しながら改変していく。
ぶっちゃけ糖質を摂っても痩せることは可能だ。
要は食事バランス次第であって、糖質を摂ったから太る、痩せない、というのは勘違いも甚だしい。
しかしながら糖質も含めた様々な栄養素は摂取タイミングによって効果の影響力も変われば、プラスにもマイナスにもなるのだ。

最も効果的なタイミングで必要な栄養素を摂取することが肝要である。
まず痩せるための食事の組み立て方である。
重要なのはタンパク質。
1日に体重×9〜10gの低脂質な肉か魚を食べるようにすること。
それらを朝から晩までにまんべんなく摂取することだ。
赤身肉、ヒレ肉やもも肉、皮なしの鳥肉、マグロなど低脂質なタンパク質源が望ましい。
肉以外のタンパク源でも大丈夫だ。
ざっくりと換算すると、肉100gは卵や納豆2個分、豆腐1丁分くらいと思って良い。
成分を確認して同じくらいのタンパク質やカロリーで置き換えられれば食材は問わない。
例えば体重60kgの人であれば1日に600gの肉相当分のタンパク源を摂取すればOK
である。

次に主食のご飯やそば、うどんなどは1杯までとすること。
パスタは1人前のカロリーが他よりも高いため2/3人前が丁度よい。
夜は主食を無しにしておかずで補うとより効果的である。

最後に野菜は好きなものを毎食100g摂取することである。
野菜の種類は何でも良いができるだけ水溶性食物繊維が多いものが良いだろう。

今まで説明したことは男性向けの量である。
女性の場合はこれを80%の量にすると丁度良いだろう。

この3つのポイントを押さえることで糖質を摂取しながらでも効率的に痩せていくことが可能なのである。

このように糖質を摂ったら太る、痩せないというような世間一般の流行り廃りの情報に惑わされること無く、しっかりと正しい知識で経験で自分に合った健康的な食生活を含めた生活習慣を築き上げていくことが何よりも大事なことである。

これを見失わなければ確実に痩せてかつリバウンドのしない習慣がでに入るはずである。

続く

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?