見出し画像

【開催レポ】産後に頑張るべきことは?|第3回オンライン両親学級『夫婦会議』のすすめ 〜夫婦で『産後ケア』を話し合おう!〜|ゲストオフトーク&視聴者感想まとめ

ご機嫌いかがですか?『夫婦会議』です。

ちょっぴり(いや、かなり…?)遅くなりましたが、先日6/20に開催した第3回目の「オンライン両親学級『夫婦会議』のすすめ 〜夫婦で『産後ケア』を話し合おう!〜」の開催レポートをまとめました╰('ω' )╯

「オンライン両親学級『夫婦会議』のすすめ」は、毎月無料で開催中!毎回「事前申し込み」の方限定で参加できるプレゼント企画も実施中です。

今後の参加の検討も兼ねて、
ぜひ開催レポートをご覧ください♪


そもそも「オンライン両親学級『夫婦会議』のすすめ」とは?

「オンライン両親学級『夫婦会議』のすすめ」は、夫婦で子育てに楽しく取り組むための『夫婦会議』のキッカケが詰まったトークライブ形式の無料イベントです。

MCは、【夫婦会議ツール】夫婦で産後をデザインする「世帯経営ノート」(キッズデザイン賞受賞)の開発者、Logista株式会社の長廣夫婦。

毎回ゲストに、テーマごとの専門家をお招きし、妊娠・産後・育児期のより良い夫婦のパートナーシップづくり、家庭内のより良い子育て環境づくりに向けて「夫婦で話し合ってみてほしいこと」をテーマにトークを展開。

参加者の皆様がテーマごとに“わたしたち(夫婦)”としての答えを見出すヒントを掴めるよう、寄せられるお悩みやご質問にも時間が許す限りゲストと共にお答えしていきます!


イベント本編動画(約1時間)

第3回目・6/20のゲストは、NPO法人マドレボニータ 共同代表理事の「中桐 昌子」さん、「山本 裕子」さん

夫婦で『産後ケア』を話し合おう!
をテーマにトークを展開しました。

ゲストの中桐さん・山本さんには

●そもそも「産後ケア」って何?
●子育て・家事…夫婦の感じ方の差
●夫婦で一緒にできる産後ケア
〜マドレボニータ式!対話のワークをMC長廣夫婦がプチ体験〜

の3つのポイントを中心にお話を伺いましたが…

●『産後ケア』には、産後2ヶ月までの産褥期にしっかり体を休めて回復させるための「受けるケア」と、産後2ヶ月〜半年くらいまでのリハビリ期に心身を回復させる「取り組むケア」がある。

●「受けるケア」には産後ケアセンターや産後ヘルパーなどのサービスがあり、「取り組むケア」にはマドレボニータが提案しているような、体力を取り戻して他者とのコミュニケーションを活発にしながら社会復帰に備えるプログラムがある。

●出産は、大きく分けて2回ある。赤ちゃんを産む時と胎盤を出す時の2回。胎盤が剥がれ出ることで子宮の内壁は傷だらけの状態になる上に、自身の血液で作られた母乳を赤ちゃんに与える日々がはじまる。

●全治2ヶ月とも言われる産後の身体を回復させるためには、とにかく「横たわって休むこと」が大切。少なくとも産褥期は、家事・育児を頑張るのではなく、休むことこそ頑張ってほしい。

●妊娠中から産後にかけて女性は心身の変化を感じやすいが、男性は変化を感じ難い。“当事者意識”は体験してこそ芽生えるものなので、産後に夫が家事・育児について遅れをとっているように感じた場合には、「夫が父親になる機会を奪わないようにすること」も大切。

●産後の女性は身近なパートナーに対して攻撃的になりがち。でも、人間誰しも(男性も子どもも)体調が悪い時にはイライラするもの。自分の身体の状態を整えることが心を整えることに繋がる。

●「わたしにとってのセルフケアとは?」というテーマで夫婦でほんの少し言語化し合うだけで、自分にも相手にも優しくなれるヒントが掴める。

●夫婦で楽しく子育てに取り組むためには「相手に関心を持つこと」「相手を大切に思っている気持ちを言葉で共有し合うこと」が大切。

など、一人の妻・母・女性として…そして、日本で『産後ケア』を先駆的に広めてきた団体の代表として、実感のこもった大切なお話をたくさん聴かせて頂きました。

中でも、本当の意味で「産後に頑張るべきこと」があるとしたら何なのか?…この点を夫婦で考えるヒントをたくさんいただいたように思います。

視聴者の皆様からの感想(一部抜粋)

イベント当日にLIVE視聴頂いた皆様からは…

●産後が全治2ヶ月もの大怪我を負っているという自覚がありませんでした…学校で教えて欲しい内容!

●産褥期の大変さをあらためて実感。産後は周りの助けを借りてゆっくり休んでいきたいと思います。

●一緒に視聴していた夫から「産後がこんなに大変だということを知っていたら、もっとサポートしていたのに…」という感想を聴くことができました。

●「夫婦だから言わなくても通じ合う」ではなく、考え方や価値観が異なる。だからこそ話し合うことが重要で、それが産後クライシスを回避し、より良い育児ライフに繋がる…!と強く思いました。『夫婦会議』をぜひ習慣化したいです!

●後半の「セルフケア」をテーマにした対話のワークに一緒に取り組んでみました。お互いを尊重する気持ちを共有できてよかった!

●普段あまり自分から話さない夫が「セルフケアってどんなこと?」と聴いてくれました。大きな進歩です!

など、本当にたくさんの嬉しいご感想をお寄せいただきました。

無料イベントとして継続していく上で、とても励みになります(つД`)・゚・
ありがとうございます!

ゲストとのオフトーク動画(約10分)

オフトークの中でゲストの中桐さん&山本さんが、

産後、自分が本当に大切に思っていることを削ってしまわないように、マドレボニータでも“夫婦の対話”の大切さを伝えている。「そんな時間はとれない…」と敷居を感じてしまう方はいるけれど、今日のワークのように「たった1分半でも目を合わせて話す」中で通じ合えることもある。

と話されていますが…

実はゲストのおふたりも、MCの私たち夫婦も、はじめから今の良好な夫婦関係を築けていたわけではないからこそ伝えたい&伝えられることがあるよね…という気持ちで今回のイベントを準備してきました。

そもそも、マドレボニータさんが活動を始めた20年前には、『産後ケア』という言葉すら広く浸透していなかった日本社会。

マドレボニータさんをはじめ、『産後ケア』の大切さを広く発信してこられた方々の活動によって、ようやく国の政策でも『産後ケア』が注目されるようになった今、あとは各ご家庭で『産後ケア』をリアルに取り入れられるかどうかが、先々のより良い夫婦関係を育む一つのポイントになってくるのだろうと思います。

そのファーストステップとして、今回のイベントでお届けした情報もヒントに、自分たちなりの『産後ケア』について『夫婦会議』をはじめてみてもらえたら嬉しいです!

そしてこれからも、妊娠・産後・育児期のより良い夫婦のパートナーシップづくり、家庭内のより良い子育て環境づくりに向けて『夫婦会議』がお役に立てる場面を続々と増やしていきたいと思います٩( 'ω' )و

おいそがしい中、ゲスト登壇いただいた中桐さん&山本さん、そして、数あるイベントの中から「オンライン両親学級『夫婦会議』のすすめ」にご参加いただいた視聴者の皆様、本当にありがとうございました!

スクリーンショット 2021-06-20 12.05.09


次回の「オンライン両親学級『夫婦会議』のすすめ」は?

最後に、第4回目のオンライン両親学級『夫婦会議』のすすめのお知らせです♪

ゲストは、NPO法人ファザーリング・ジャパン 代表理事・ファウンダーの「安藤 哲也」さん

安藤さんプロフ写真

夫婦で『育児期・育児後の幸せ』を話し合おう!をテーマに

●子育ては人生を豊かにするチャンス
●「寄せ鍋型ワーク・ライフ・バランス」でいこう!
●幸せの鍵はより良い夫婦のパートナーシップ

など、妊娠・産後・育児期のより良い夫婦のパートナーシップづくり、家庭内のより良い子育て環境づくりに向けて、夫婦で共有しておきたい知識情報と共に、『夫婦会議』を行う際のヒントをお届けします。

▼実施概要

●テーマ:夫婦で『育児期・育児後の幸せ』を話し合おう!
●ゲスト:安藤 哲也さん
(NPO法人ファザーリング・ジャパン 代表理事・ファウンダー)
●日 時:7/25(日)11:00〜12:00
●対 象:妊娠〜産後・育児期の方 ※ご夫婦参加もお一人参加も大歓迎!
●費 用:無料
●定 員:50名
●会 場:オンライン(YouTubeライブ or Facebookライブ)で視聴


▼事前申込みで「プレゼント」が当たる!?
事前お申し込みの上、
視聴後のアンケートに回答頂いた方の中から抽選で1名様に…

●【ゲスト監修の書籍】新しいパパの教科書
●【夫婦会議ツール】夫婦で産後をデザインする「世帯経営ノート」

0725プレゼント

上記2点をセットでプレゼントします♪ イベント終了後にアンケートをメール配信いたしますので、ぜひご回答のほどお願いいたします。

▼お申込みはPeatixから

事前申し込み枠は間も無く定員に達する予定!
少しでも気になる方は、ぜひお早めにお申し込みください♪

▼主催(Logista株式会社)


この記事が参加している募集

イベントレポ

『夫婦会議』に関心を寄せてくださりありがとうございます。 いただいたサポートは、新しい『夫婦会議』のツールやサービス開発費の他、こうしたキッカケを必要とする人に届けていくためのPR費用として活用させて頂きます。 フォローやシェアでの応援も大きな励みになります:*(人´ω`*)