独自の目標を立てて実行した、旅の記録です。
このマガジンに掲載した紀行文を基に動画を作成し、
YouTubeにて公開しています。
https://www.youtube.com/…
- 運営しているクリエイター
2023年10月の記事一覧
【Q3.拡大版立山黒部アルペンルート】【完結編】拡大版立山黒部アルペンルートの検討と課題
(シリーズ「拡大版立山黒部アルペンルート」の最初の記事はこちらです)
立山駅にて購入した「立山黒部アルペンルート」の切符は、富山県側の立山駅から、長野県側の扇沢駅までとなっている。この区間が狭義のアルペンルート、いわゆる公式ルートだろう。
JR東海やJR西日本が発売する「アルペンルートきっぷ」は、東海地方や近畿地方を出発し、JRを利用してアルペンルートに赴く旅行客のための商品だ。富山側から
【Q3.拡大版立山黒部アルペンルート】 7.黒部ダムから松本駅まで(関電トンネル電気バス完全乗車)
(前回の記事はこちらです)
関電電気バスで黒部ダムから扇沢へ
黒部ダム駅の地下通路を、電気バス乗り場まで歩く。その天井を良く見ると、長い年月の間に苔蒸したのであろう、部分的に緑色に染まっている。日帰りの客は、そろそろ帰路に着く時間帯なので、非常に人が多い。
団体客の列と、一般客の列が分けられている。団体を引率する旅行会社の職員が点呼を取り、はぐれた客を探す。一般人の列に紛れ込んでいるのを
【Q3.拡大版立山黒部アルペンルート】 6 .黒部ダムにて
(前回の記事はこちらです)
ケーブルカー黒部湖駅の長い地下通路を、人々から少し遅れて歩いていく。途中、遊覧船乗り場の方へ続く分かれ道があるが、今日は運航していない。看板には六月から開始と書かれている。
トンネルを抜けると、舗装された巨大な構造物の上に出る。立山黒部アルペンルートの存在理由、黒部ダムだ。上流側には、エメラルドグリーンの広大な水面。下流側は峡谷。今降りた、ケーブルカーの黒部湖駅