青条

現在は紀行文、エッセイ、随筆、写生文などの散文を中心に創作活動を継続中。YouTube…

青条

現在は紀行文、エッセイ、随筆、写生文などの散文を中心に創作活動を継続中。YouTubeにて旅行動画チャンネルを始めました。以前は詩歌の創作など。現在でも稀に、短歌などを創作します。過去に制作した紙の書籍は【青条美羽】名義で販売→ http://383.thebase.in

マガジン

  • 知られざるクエストの旅路

    独自の目標を立てて実行した、旅の記録です。 このマガジンに掲載した紀行文を基に動画を作成し、 YouTubeにて公開しています。 https://www.youtube.com/@reiwaroad 「令和時代のロードムービー」

  • 完全乗車記事

    今までに書いた紀行文の中から、鉄道路線・バス路線を完全乗車した際の記事をまとめたものです。

  • 旅と麺

    旅行先で食べた麺類の記録です。 紀行文「知られざるクエストの旅路」 YouTubeチャンネル「令和時代のロードムービー」と 連動しています。 https://www.youtube.com/@reiwaroad

  • 令和時代のロードムービー(動画紹介)

    私のYouTubeチャンネル「令和時代のロードムービー」の動画を紹介していきます。「知られざるクエストの旅路」にて掲載した紀行文が原作となっています。

  • 都道府県代表駅のスタンプ

    都道府県代表駅のスタンプを収集していきます。

最近の記事

【Q9.東京最北のバス停から東京最南のバス停まで】3.父島・二見港から小港海岸バス停まで

 11時00分、おがさわら丸は定刻通りに父島二見港に入港する。  接岸時には船が揺れるため、乗客はデッキから退出し自室にて待機するように、アナウンスが流れる。入港時の様子をギリギリまで撮影したいため、ギリギリまで粘る。  下船もまた等級順なので、自分の順番まで待つ。  上陸。埠頭では、おがさわら丸の船尾からコンテナを下ろす作業が行われている。客船ターミナルは、おがさわら丸で到着した我々と、島内に所在する各宿泊施設から派遣された送迎スタッフとでごった返している。ここから即座

    • 【Q9.東京最北のバス停から東京最南のバス停まで】 2.竹芝桟橋から小笠原諸島・父島まで

        旅行会社「ナショナルランド」の窓口を探し、必要書類を提出する。HISから送られたメールに添付されていたPDFを、予め印刷しておいたものだ。今から乗る「おがさわら丸」の往路の乗船券と、復路の乗船券の引き換え書類を受け取る。復路の引き換え書類は帰りの便の乗船直前に、父島の二見港に提出するものなので、それまで絶対に無くさないようにと念を押される。オリジナルのクリアファイルに入った状態で、そのまま渡された。  バレンタインデーが近いとのことで、お菓子を貰える。  10時にな

      • 【Q9.東京最北のバス停から東京最南のバス停まで】 1.鍾乳洞バス停から竹芝桟橋まで

         奥多摩町の「鍾乳洞」バス停は東京都最北のバス停だが、その事実は特に注記、強調されていない。渓谷を望む都道204号、日原街道の路傍に、ただ静かに佇んでいるだけだ。  バスが来るのは平日のみ。今日は祝日なので来ない。よって今回のクエスト「東京都最北バス停から最南バス停まで」は、徒歩で開始されることとなる。  16時40分、鍾乳洞バス停を出発。この時点を以って、クエスト開始だ。バスが運行されている平日における、このバス停の終バス時刻は16時11分なので、フライングにはならないだろ

        • 【Q9.東京最北のバス停から東京最南のバス停まで】序.日原鍾乳洞にて

           青梅線の終点、奥多摩駅に着いたのは13時00分。日原方面へ向かう西東京バスの、次の発車時刻は14時11分だ。時間があるので昼飯でも喰おうと駅前を散策していると、最近出来たばかりのフードコートを発見する。奥多摩の地にフードコートとは珍しいと思って中を覗くと、営業しているのはラーメン屋一店舗のみであった。  奥多摩清流ラーメンというのを食べる。普通に美味い。酒は澤乃井のカップ酒を一杯。青梅線沿線に来たからには、やはりこの銘柄を呑みたい。  店内のホワイトボードには、開業祝い

        【Q9.東京最北のバス停から東京最南のバス停まで】3.父島・二見港から小港海岸バス停まで

        • 【Q9.東京最北のバス停から東京最南のバス停まで】 2.竹芝桟橋から小笠原諸島・父島まで

        • 【Q9.東京最北のバス停から東京最南のバス停まで】 1.鍾乳洞バス停から竹芝桟橋まで

        • 【Q9.東京最北のバス停から東京最南のバス停まで】序.日原鍾乳洞にて

        マガジン

        • 知られざるクエストの旅路
          42本
        • 完全乗車記事
          18本
        • 旅と麺
          2本
        • 令和時代のロードムービー(動画紹介)
          18本
        • 都道府県代表駅のスタンプ
          11本
        • コロナウイルスと燕(完結)
          53本

        記事

          【Q8】倉橋島・鹿島の最先端を目指す

          今回のクエストの旅程 1.呉駅前から倉橋島まで(広島電鉄バス)  呉市内のビジネスホテルで目が覚める。  広島県に来たついでに、どこかを観光しようと思い、昨日は呉市内の博物館施設等を見て回った。今日は早朝の呉駅前からバスを乗り継ぎ、倉橋島とその先の鹿島に行ってみるつもりだ。  この二島は瀬戸内海の島だが、橋梁で本州と繋がっており、平成の市町村合併を経て、現在は呉市の一部となっている。全く未知のどこか珍しい場所はないかと、昨晩地図を探して、ほぼ無作為に決めた目的地だ。  

          【Q8】倉橋島・鹿島の最先端を目指す

          +6

          02.盛岡じゃじゃ麺(「盛岡じゃじゃ麺Hotjaja」イオンモール盛岡店)

          02.盛岡じゃじゃ麺(「盛岡じゃじゃ麺Hotjaja」イオンモール盛岡店)

          +5
          +4

          01.かき揚げそば(「しぶそば」綱島店)

          01.かき揚げそば(「しぶそば」綱島店)

          +3
          再生

          【拡大版立山黒部アルペンルート・総集編】拡大版立山黒部アルペンルートの検討と課題

          シリーズ「拡大版立山黒部アルペンルート」の総集編です。この旅程全体を振り返りつつ、改善点と、やり残したことをまとめています。 1.水橋漁港まで行く必要は特に無かった。 2.日本海の海水には、やはり触れておくべきだった。 3.岩瀬浜~富山間の運河を航行する観光船を、コースに是非組み込みたい。 4.美女平駅のスタンプを押す。 5.オンシーズンの黒部ダムを訪れる。黒部湖の遊覧船「ガルベ号」の運航は六月以降であり、観光放水は梅雨明け以降である。 6.オコジョの姿を撮影する。 このうちの5.の「ガルベ号」については、2024年を最後に廃止が報道されております。今年中に乗りに行かなくてはならないと思います。 この動画の原作となっている紀行文は、こちらです。 https://note.com/frozenbutterfly/n/n1fb2e166690e?sub_rt=share_pw 「拡大版立山黒部アルペンルート」の全動画(再生リスト)はこちらです。 https://youtube.com/playlist?list=PLNdFb-EsHC2KcAwHqeLy6uVrcWp40Uaoh&si=bkCaprIm-rpk7KrU

          【拡大版立山黒部アルペンルート・総集編】拡大版立山黒部アルペンルートの検討と課題

          再生
          再生

          【拡大版立山黒部アルペンルート07】黒部ダムから松本まで

          富山湾を起点とした「拡大版立山黒部アルペンルート」の完結編です。黒部ダムを後にし、扇沢駅にてトローリーバス記念館を訪問した後に、信濃大町駅から大糸線にて松本駅に至ります。大糸線の車窓に映る北アルプスの雄大な姿が、この旅のエンディングを飾ります。 この動画の原作となっている紀行文は、こちらです。 https://note.com/frozenbutterfly/n/n8f3293f919d5?sub_rt=share_pw 「拡大版立山黒部アルペンルート」の全動画(再生リスト)はこちらです。 https://youtube.com/playlist?list=PLNdFb-EsHC2KcAwHqeLy6uVrcWp40Uaoh&si=bkCaprIm-rpk7KrU

          【拡大版立山黒部アルペンルート07】黒部ダムから松本まで

          再生
          再生

          【拡大版立山黒部アルペンルート06】黒部ダムにて

          立山黒部アルペンルートの存在理由、黒部ダムにやってきました。この2023年は、黒部ダム竣工から丁度60周年に当たるとのことです。五月末なので、観光放水、遊覧船の運航はまだ行われていませんでしたが、峻険な山岳地帯に築かれた、巨大建造物の壮大さと美を充分に味わうことが出来ました。インバウンドと思われる外国人観光客の姿が、やはり多かったですね。トローリーバスに続き、この遊覧船もまたは2024年11月で運航が終了するとのことです。 この動画の原作となっている紀行文は、こちらです。 https://note.com/frozenbutterfly/n/n5b932e9dccb7?sub_rt=share_pw 「拡大版立山黒部アルペンルート」の全動画(再生リスト)はこちらです。 https://youtube.com/playlist?list=PLNdFb-EsHC2KcAwHqeLy6uVrcWp40Uaoh&si=bkCaprIm-rpk7KrU

          【拡大版立山黒部アルペンルート06】黒部ダムにて

          再生
          再生

          【拡大版立山黒部アルペンルート05】室堂→大観峰→黒部平→黒部湖

          立山黒部アルペンルートの最終日です。トローリーバス、ロープウェイ、ケーブルカーを乗り継いで、黒部ダムに至ります。報道によると、このトローリーバスは2024年11月で運行が終了するとのことです。大観峰駅、ロープウェイからの眺望は絶景です。 この動画の原作となっている紀行文は、こちらです。 https://note.com/frozenbutterfly/n/nd8cf2a5a83ac?sub_rt=share_pw 「拡大版立山黒部アルペンルート」の全動画(再生リスト)はこちらです。 https://youtube.com/playlist?list=PLNdFb-EsHC2KcAwHqeLy6uVrcWp40Uaoh&si=bkCaprIm-rpk7KrU

          【拡大版立山黒部アルペンルート05】室堂→大観峰→黒部平→黒部湖

          再生
          再生

          【拡大版立山黒部アルペンルート04】雷鳥と私

          立山・室堂にて、雷鳥の姿を撮影しました。自然博物館の自然ガイドツアーに参加し、立山の自然と文化についてレクチャーを受けながら山道を歩いたのですが、その際の音声が入っています。雌の雷鳥に最接近し、自身の爪先との2ショット動画を撮影することに成功しています。オコジョの撮影は、残念ながら叶いませんでした。 この動画の原作となっている紀行文は、こちらです。 https://note.com/frozenbutterfly/n/n6c230678b08f?sub_rt=share_pw 「拡大版立山黒部アルペンルート」の全動画(再生リスト)はこちらです。 https://youtube.com/playlist?list=PLNdFb-EsHC2KcAwHqeLy6uVrcWp40Uaoh&si=bkCaprIm-rpk7KrU

          【拡大版立山黒部アルペンルート04】雷鳥と私

          再生
          再生

          【拡大版立山黒部アルペンルート03】雪の大谷を歩く

          立山黒部アルペンルートの主要スポット、雪の大谷を歩きます。五月下旬ですので、雪壁の高さは最高度というわけではないですが、それでも充分楽しめました。インバウンドの外国人観光客の姿が多数見られました。 この動画の原作となっている紀行文は、こちらです。 https://note.com/frozenbutterfly/n/ncb923fd65c9e?sub_rt=share_pw 「拡大版立山黒部アルペンルート」の全動画(再生リスト)はこちらです。 https://youtube.com/playlist?list=PLNdFb-EsHC2KcAwHqeLy6uVrcWp40Uaoh&si=bkCaprIm-rpk7KrU

          【拡大版立山黒部アルペンルート03】雪の大谷を歩く

          再生
          再生

          【拡大版立山黒部アルペンルート02】立山駅から室堂まで

          【拡大版立山黒部アルペンルート】今回は早朝の立山駅にてアルペンルートの切符を購入し、立山ケーブルカー、高原バスを乗り継ぎ、室堂へ至ります。標高が高くなるに連れ、車窓には雪景色が増えていきます。 この動画の原作となっている紀行文は、こちらです。 https://note.com/frozenbutterfly/n/nc47fbf206426?sub_rt=share_pw 「拡大版立山黒部アルペンルート」の全動画(再生リスト)はこちらです。 https://youtube.com/playlist?list=PLNdFb-EsHC2KcAwHqeLy6uVrcWp40Uaoh&si=bkCaprIm-rpk7KrU

          【拡大版立山黒部アルペンルート02】立山駅から室堂まで

          再生
          再生

          【拡大版立山黒部アルペンルート01】水橋漁港から立山駅まで

          【拡大版立山黒部アルペンルート】本編のスタートです。富山駅に戻り、エキナカにて富山ブラックラーメンを食べた後、富山地方鉄道に乗り立山へ向かいます。途中、岩峅寺駅という駅にて途中下車し、駅舎を撮影しています。 この動画の原作となっている紀行文は、こちらです。 https://note.com/frozenbutterfly/n/nffe1e7e87a50?sub_rt=share_pw 「拡大版立山黒部アルペンルート」の全動画(再生リスト)はこちらです。 https://youtube.com/playlist?list=PLNdFb-EsHC2KcAwHqeLy6uVrcWp40Uaoh&si=bkCaprIm-rpk7KrU

          【拡大版立山黒部アルペンルート01】水橋漁港から立山駅まで

          再生
          再生

          【拡大版立山黒部アルペンルート序】溜池山王駅から水橋漁港まで

          富山湾からスタートして、立山黒部アルペンルートを走破するルートを「拡大版立山黒部アルペンルート」と名付け、実際に走破してみました。初回のこの動画では、健康診断施設がある溜池山王から出発し、北陸新幹線、富山地鉄富山港線、フィーダーバスを乗り継ぎ、富山湾に面する水橋漁港まで進みます。旅の準備段階です。(午後休を取得して旅行を開始したため、このような不自然なルートとなっています。) この動画の原作となった紀行文は、以下にて公開しています。 https://note.com/frozenbutterfly/n/n62fb0091bc46?sub_rt=share_pw 「拡大版立山黒部アルペンルート」の全動画(再生リスト)はこちらです。 https://youtube.com/playlist?list=PLNdFb-EsHC2KcAwHqeLy6uVrcWp40Uaoh&si=bkCaprIm-rpk7KrU

          【拡大版立山黒部アルペンルート序】溜池山王駅から水橋漁港まで

          再生