見出し画像

いつかわすれてしまうなら、すきな気持ちをここにのこそうと思った。

昨日の夜ご飯、なにを食べたかおぼえていますか。

わたしはハヤシライスでした。ぺろりと食べました。

昨日、なにを考えていたかおぼえていますか。
先週は、先月は?

どうやらわたしたちは、色んなことをわすれてしまうらしくて。

いつかわすれてしまうなら、いま書いておくことにしました。

わたしがすきな競技ダンスのこと。
すきなものを文章にするってことについて。

・ ・ ・

競技ダンスをやっています。
男女で踊る社交ダンスをごりごりにスポーツにした競技です。

……そんなこと言われても、イメージ、つかないですよね。

大会だと、こんな風に男性は燕尾服やラテン衣装、女性はドレスを着て踊る世界です。

1分30秒の動画です。
めまぐるしくて、なんじゃこりゃー!となるかもしれません。競技ダンスってこんな感じです。


競技ダンスをよく知らなくても、こういう作品なら聞いたことがあるかもしれません。

金スマの社交ダンス企画で踊るキンタロー。さん・ロペスさん、
ボールルームへようこそ
背筋をピン!と
Shall We ダンス?

わたしも、大学に入るまではこんな競技があることすら知りませんでした。


わたしが競技ダンスを始めたのは大学1年生のときです。

室内で運動できて、部活だから団体としてもしっかりしてそうで、でも毎日練習があるわけじゃなくて。

探していた条件にぴったりでした。
なにより、ドレスで踊る大会の映像に、「あ、」と思ってしまいました。

直感といったらいいのでしょうか。

ペットショップを歩いていたら、うるうるなひとみと目があっちゃった、みたいな「あ、」


わたしは、自分の直感を信じているタイプなので、
ピンときた感覚を頼りに、競技ダンスの世界に踏み出したのです。

そうして、いつの間にやらダンスにはまっていました。


・ ・ ・


競技ダンスには、たのしい!と思える瞬間がたくさんあります。

大会の、おどる直前のわくわくしてしかたない瞬間や、
おどりおわって拍手をもらえる瞬間
レッスン中の、新しいことを知識としても感覚としても教わるとき
いつだってダンスはあたらしい発見であふれています。知らないことばかり。
これが、奥深いということなのかもしれません。

3度のごはんより好きって言ったら、それはちょっとおおげさだし、
大学生活を競技ダンスに全振りしてきました!とは言えません。

でも、胸をはって好きと言えるもののひとつです。


・ ・ ・


にも関わらず、競技ダンスのことを、今までnoteになかなか書けませんでした。


なんでかなーって考えて、気づいたこと書いておきます。
この先は競技ダンスのことや、「書くこと」の話になります。


競技ダンスって、わたしにとっては現在進行形のものです。
いまも続けています。

だから、たのしくてしかたない日もあれば、
うまくいかなくて、この先もうまくなる気がしなくて、すきかわからなくなる日もあります。

今日はすきでも、来週もおなじ温度ですきでいられるか、本当にわかんないんですよね。


そんなことを文章にするのって、結構むずかしいです。

むかしの思い出とか、ずっと思っていたこととか、
自分の中でかたちが定まっているものは、やっぱり書きやすいです。
するすると言葉が出てきます。


でも、ささいなことに一喜一憂する競技ダンスのことになると、そうはいかないんですよね。

しんちょうに言葉をえらばないと大げさになるし、
もたもた書いていると気持ちがかわっていってしまいます。

もっと気楽に書いたらいいんだろうけど、ちょっとこればかりはゆずれないみたいです。



ゆずれない理由は、ダンスがすきって気持ちに、まっすぐでありたいからかなあと思います。

書いたそばから、これはちょっとちがうかな。なんて思ってしまう文章で、好きなものを語りたくないなって。


そのいっぽうで、先日「いましか書けないこともあるんじゃないか」って気づかせてもらえました。

いま、こんなにダンスがすきでも、いつかわすれてしまうかもしれない。

現在進行形だからこそ、書けることがあるかもしれないね。

そんな思いから競技ダンスのことを書いています。


すきって気持ちは、いつでも同じかたちではないから、
その時々の気持ちをていねいに言葉でふちどりたい。

いまにしかないこの気持ちを、たいせつに、文章にしていこうと思います。


すこし長くなりました。読んでくださりありがとうございます。



「今しか書けない文章もある」
そう気づかせてくれたともきちさんの記事です。

あたらしい気づきをありがとうございます!

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,262件

たいしたものはお返しできませんが、全力でお礼します!! 読んでくださり、ありがとうございます!