見出し画像

鐘を打ち鳴らすように、ひびけひびけと願っている。

「あなたのわたしを教えてください」

noteで盛り上がっている企画が、わたしのタイムラインにも流れてきました。

どうやら、みなさんからみた、「わたしといえば」な記事を教えてください。という企画みたいです。

いつもお世話になっている ともきちさん……と書くとなんだかお仕事っぽいので。

いつもたのしませてもらっている ともきちさんも、企画に参加していました。


これは!と思い、わたしも早々に「ともきちさんといえば」な記事をコメントしてきました。

ただ、ほかにも個人的にすきな一文があるので、ここで書きます。


・ ・ ・


noteでともきちさんのことを知ったころ、
「コーヒーが好きな人」(あるいは「コーヒーを61杯飲む人」)と覚えていました。

そう思うようになったきっかけは、この記事から。


この記事の、この一文をよく覚えていたからです。


Blendyのモカ・ブレンドを手に取って、袋からドリップバッグを出す。バッグを軽く振り、粉を下に寄せる。これを怠ってはいけない。いつか後悔することになる。


ワンドリップのコーヒーを入れるときの一文。

「いつか後悔することになる。」
この13文字を読んだとき、
「後悔」の内容を想像して、ふふっとわらってしまいました。


それ以来、ワンドリップのコーヒーをいれるたびに、ふっとこの一文を思いだします。
そうして、とりだしたドリップバックをトントンとゆらし、わたしもバックのはじに粉をよせるのです。


みなさんも、こういう、お約束の連想ゲームみたいなことおきたりしませんか。


しりとりと言ったらりんごが続くように、

初恋と聞いたら浮かぶ顔があるように、

わたしはワンドリップのコーヒーをいれるたび、ともきちさんの文章を思い出すのです。


すごくすごく個人的な思いいれですし、
こんなこまかすぎる話をコメント欄で語ってもなあと思い、記事にしてみました。


・ ・ ・


せっかくなので、最近思ったことも少しだけ書きます。


わたしも、だれかの心に残る文章を、書きたいなと思います。


傷ついたとか、ショックだったとか、かなしくなるような残り方じゃなくて、
いい言葉だなとか、あんなこと書いてる人いたなあとふと思い出すような、文章。

たった13文字でいいから、だれかの心に響いてほしい。
そう、響いてほしいんです。


どうしてそんな文章が書きたいのか、はっきりとはわかりません。

この気持ちの底には、どんな欲求があるんでしょうか。

みとめて、ほしいからでしょうか。
覚えておいてほしいからでしょうか。

わからないけど、顔の見えないあなたに、少しでもひびけと願っています。


そしてもしも、もしもそんなことができたなら、

文章を書いててよかったと、心から思えるんだと思います。


わたしが文章を書く理由は、きっとそのあたりに着地するんじゃないか。

そんな、最近の気づきでした。


「あなたといえばと聞いたとき、この一文が浮かんだよ」

そう言ってもらえる13文字のために、これから何万文字でも書いていきます。
どうぞよろしくお願いします


たいしたものはお返しできませんが、全力でお礼します!! 読んでくださり、ありがとうございます!