マガジンのカバー画像

ひみつ文庫の本棚

85
「ひみつ文庫」企画に参加していただきありがとうございます!! 【ひみつ文庫】(8/24~9/14) 本のタイトル、作者はひみつのまま、キーワードだけで本を紹介する企画です。 h…
運営しているクリエイター

#本

【企画】「ひみつ文庫」を募集します!8/24~9/14

あなたのすきな本を5つのキーワードで紹介するとしたら、どんなことばを選びますか? そう聞かれて、ぱっと心に浮かぶ本が、ことばが、あったりしませんか。 わたしだったら、あの小説にどんなことばを選ぶんだろう。 すこしでも、そんなことを想像してくれたあなたに、企画「ひみつ文庫」のおさそいです! ひみつ文庫とは本のタイトル、作者名はひみつのまま、 その本にまつわるキーワードだけで本を紹介する企画です。 きっかけは、昨日の記事の「ないしょ文庫」です。 キーワードだけでどんな

思い出の一冊 / 企画「ひみつ文庫」に参加しました

今日、たまたまおすすめ記事で見かけたタイトルに、「ひみつ文庫」というのがあり、そのネーミングが気になって記事を読んだところ、自分の好きな本を5つのキーワードで紹介するという、ふらりさんの企画でした。 奇しくも期限が今日までだったので、これも良い出会いだと参加させていただくことにしました。 海外に住んでいると、紙媒体の本は貴重なもののひとつです。 一時帰国の度に読みたかった本を大量に持ち帰り、それでもすぐに読んでしまうのが惜しくて、積読してしまったり。 日本人の友人たちと

【ひみつ文庫】わたしのおまもり本

ひみつ文庫ですって。タイトルからして可愛い。ふらりさんの企画に参加です〜! ふらりさんの企画紹介はこちらからどうぞ。 タイトルを明かさずに、5つのキーワードで本を紹介します。当ててみてください(^^) ① 茶道 ② 学び ③ 季節を楽しむ ④ 続ける ⑤ 雨 いかがでしょう? 答えは、コメント欄を見てくださいね。 この本は、わたしにとってお守り本なんです。焦っているな、気分が暗いなというときに、読み返すことで心を落ち着けます。 度重なる断捨離から生き残っ

こまっしゃくれていた主人公とわたし【ひみつ文庫】

5つのキーワードを挙げて好きな本を紹介する ふらりさん発案の「ひみつ文庫」 なぞなぞを解くような楽しさと おすすめしている方のその本の見え方が分かって とてもワクワクして読んでいます。 普通に本をおすすめされているよりも印象に残るし興味が湧くなぁと思い、これから秋に向けての読みたい本がグッと増えました! 「ひみつ文庫」の詳細はこちら そこで企画に参加するのは初めてですが、 私も1つ紹介したいと思います。 キーワードは 主人公は転勤族 小学校の国語の教科書

ひみつごとって、なんだかロマンがある【ひみつ文庫】

みなさん こんばんは♪ 本日はいかがお過ごしでしたでしょうか。 わたしは、猫とおにごっこをして 家中を走り回っておりました🐈‍⬛ たまに猫と衝突事故をして 鬼になってしまうというミラクルも起こり 楽しいひとときでした。 本日は、ふらりさんが企画されている ひみつ文庫という企画の記事を 書いていきたいと思います! ◎ひみつ文庫とは?◎ 本のタイトル・作者名はひみつにしたまま 本を紹介する企画。 ◎参加方法◎ ・紹介したい本にまつわるキーワードを  3〜5つno

ひみつ文庫

こんにちは、天音です。 今回はふらりさんが始められた「ひみつ文庫」という企画に参加したいと思います。 noteの企画に参加するのは今回が初めてなので、何か不手際があればお手数ですがご指摘ください。 ふらりさんの記事がこちらです。 どのような企画か簡単に説明すると、「ある本にまつわる3〜5個のキーワードを提示して、タイトルをあえて秘密にしながら書籍紹介する」というものです。 紹介される本を知っていようが知っていまいが、とてもワクワクしながら記事を読める素敵な企画。

出会いがたくさん「ひみつ文庫」

今回はふらりさんのステキな企画「ひみつ文庫」にもう1作品紹介したいと思って記事を書きました。皆さんが紹介されている本のなかに普段自分が読まないようなジャンルの本もあって、この「ひみつ文庫」の企画でたくさんの出会いをいただいています。もう少しで終わってしまうのが寂しすぎる!! ↓ 企画者ふらりさんの記事はこちら ざっくりと概要だけ説明させていただきますと、紹介したい本のタイトルと作者名を伏せた状態でキーワードを載せるという本の紹介企画になります。詳細はふらりさんの記事をぜひお

ステキな企画「ひみつ文庫」

今回はふらりさんのステキな企画「ひみつ文庫」に挑戦しようの回です!! ↓ ふらりさんの記事はこちら ざっくりと概要だけ説明させていただきますと、紹介したい本のタイトルと作者名を伏せた状態でキーワードを載せるという本の紹介企画になります。詳細はふらりさんの記事をぜひお読みください。 ふらりさんワクワクする企画ありがとうございます!! 早速キーワード5つ書きます。 私が好きな、考えさせられる本。気になったらぜひ読んでみていただきたいです!! タイトル、作者名はコメント欄に載

服を3箱手放すのに、必要なのは本1冊だった。|ひみつ文庫企画

「やっちまった…」 目の前には、山積みの服。そのどれもこれもに、見覚えがある。 その山は、全部わたしの服だから。 わたしはこのとき心底思いました。 大変なことをはじめてしまったと。 ・ ・ ・ わたしはある本を読み終えたばかりだった。 その本は、たしか母親からすすめられたのがきっかけだったと思う。 「これいいよ」と絶賛する母の言葉通り、わたしはその本をぐいぐいと読み進めました。 その本をキーワードで紹介するとこんな感じ。 どんな本か、想像がつくでしょうか。

ひそひそ、ひみつ文庫。【企画参加】

こんにちは。すっかり秋らしい気候になってきましたね。 読書の秋、ということで、素敵な企画を拝見しましたので、参加させていただきます。 ひみつ文庫@ふらりさま 今回はこちらの企画を、ということで何か小説を…と思いましたが、最近心を撃たれた作品は、原作がマンガのため、ご許可をいただいて書かせていただきました! 漫画とは言いつつ、映画から入った身ですので、本末転倒な気がしますが…ルール違反でしたら排除してもらって構いません💦 ということで、早速本題に入らせていただきます!!

「ひみつ文庫」で推しを語る

「ひみつ文庫」という言葉をはじめて見たときからなぜか、山奥にある隠れ家レストランを想像してしまいます。木造のコテージのような佇まいで、たまーに雑誌で取り上げられるようなお店。 自分の行きつけの場所だったら「どんなふうに書いてあるんだろう?」と記事の内容が気になるし、知らない場所だったら「こんな場所があるんだ」と少し興味が湧いてくる。ぼくの勝手なイメージなので、共感はしてもらえないかもしれません。 今日はふらりさんの初企画、「ひみつ文庫」に参加します。 企画がはじまって1

「ひみつ文庫」に参加します

ふらりさんの「ひみつ文庫」という 楽しそうな企画を見つけたので 参加させていただくことにしました。 ひみつ文庫とは、本のタイトル、作者名はひみつのまま、その本にまつわるキーワードだけで本を紹介する企画です。 参加方法・紹介したい本にまつわるキーワードを3〜5つnoteの記事に書く。 (すきなセリフ、主人公の特徴、世界観などなど…) ・投稿した記事のコメント欄に、自分でタイトル・作者名を書く。 ※タイトルを当てるゲームではなく、本の紹介企画です! ・記事に #ひみつ文庫

第89回:私の「ひみつ文庫」3冊目

こんにちは!あみのです。 今回もふらりさんの企画、「ひみつ文庫」に参加します! 3冊目は私が1番好きなシリーズ作品を選びました。ジャンルは一応ミステリーです。(作品名はコメント欄にて!) ・女子中学生 ・数学テロリスト ・さくらんぼノートとピンクのシャーペン ・学校で様々な科目を学ぶ理由がわかる ・数学嫌いこそ読んで欲しい(重要) このシリーズとは中学生のときに学校の図書室で出会いました。テーマに抵抗がありながらも、1作目のカバーのヒロインの姿が好きすぎて手にした

ひみつ文庫参加しまーす!

ふらりさんの企画に、参加させていただきます。 たぶん、めちゃわかりやすいと思います! いっくよ! ①双子②陰陽師③この世には不思議なことなど何もない④産まれない⑤夏 さっ!この本はなんの本でしょ? 答えはコメント欄にて!