見出し画像

幸福日和 #046「先人の視点で今日を眺める」

例えば、
今の時代では当たり前のことでも
技術の進歩によって
昔の人には叶えられなかったことは
世の中にはたくさんあります。

もしも、一時代前に生きていた彼らが
現代に生きていたとしたら
どのように日常を眺めているだろうか。

そんなことを空想してみるんです。

✳︎ ✳︎ ✳︎ 

例えば、
今では誰でも世界の国々に旅行に行けますが、
飛行機で空を眺めている時、
もしも、あのライト兄弟が隣の席で
同じジャンボジェット機に乗っていたとしたら
どんな話をするだろうかと考えてみる。

天文学者であったガリレオが
パソコンでグーグルアースを見たら
なんといって驚いたでしょうか。
また、そこから何を考えるだろうか想像してみる。

ピカソがパソコンやプリンタを手にしたら、
どのようなものを描こうと思い浮かべるだろうか。
僕らには想像もつかないことを思いつくかもしれません。

そんなことを自由に空想してみるだけでも面白いですよね。

✳︎ ✳︎ ✳︎ 

実は僕たちは、
あの時代の天才達ですらできなかったことを
できてしまうという素晴らしい時代に生きています。
︎  ︎
時間の流れや
人の進歩というのは不思議なもので、
生まれてきた時代が少し違うというだけで、
できないことができてしまったり、
逆にできることもできなかったりしてしまうもの。

数年前までは、労働とは汗水流すものでしたが、
今では頭で考えて働く時代。

もしかしたら、数年後の未来は、
空気を個人で購入する時代になっているかもしれないし、
家族という概念も変わっているかもしれない。

✳︎ ✳︎ ✳︎ 

なにも考えずに生活していると、
できるかできないとか、
面白いかつまらないとかと
表面的に物事を判断してしまいがちです。

でも、日常をつまらなくしているのは
理想ばかり見すぎて「今できること」から
目をそらしているからなのかもしれません。

先人たちも嫉妬してしまうような、
そんな希望に満ちた現代の中で、
今自分ができることというのは
実はどれもが素晴らしいことなんです。


最後までお読みいただきありがとうございます。毎日時間を積み重ねながら、この場所から多くの人の毎日に影響を与えるものを発信できたらと。みなさんの良き日々を願って。