見出し画像

聞こえてくる喜びの声は最大のガソリン

考えに考えた作品を。

お金を払って買ってくれる人がいる。

毎日の人生を共にして。

自分で作った作品たちが。

その人の相棒になる。

年月が経ち、経年変化をしていく。

作った当初は白っぽい革だったのが、飴色へと変化し、ブラックやキャメル色はいい具合に傷が付き、使う程に柔らかくなる。

使えば使う程にアジが出る。

革のいいところであり、醍醐味だ。

「1年使って凄くいい味が出てます!」

「たまにオイル塗って使ってたら色がこんなに変わりました。」

「2年経って、ボタンが外れちゃって。
でもまだ使ってたいのでボタンだけ付けてもらう事は可能ですか?」

「プレゼントしたら凄く喜んでもらえました。
ありがとうございます!!」

こんな声が届いたりする。

こんなに嬉しい事があるだろうか。

自分で作った作品たちが。

自分の手元を離れ、巣立つ。

その先々でお役目を果たしながら。

子の手柄で親が褒められる。

嬉しい限りである。

物作りってのは。

手間もかかるし、時間もかかる。

さすがに一日中ずっとやっているのは辛い。

失敗もするし、イライラもする。

自分に腹が立つことなんてほぼ毎回。

その繰り返し。

でも、喜びの声が届いた時。

初めて報われる気がするんだ。

やっててよかったって。

初めて思えるんだ。

本当は、「ありがとう」って言いたいのはこっちなんだよ。

ありがとう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?