見出し画像

自分と向き合うってやつ。あれ、もう意味ないかもよ。

自己啓発セミナーとかセッションとか本でよく言われる
自分と向き合う

あれって限度がある

自分の過去を探りまわったり
人にリーディングしてもらったり
好きなことを探したり
嫌なことを見つけたり
色んなことリストアップして自分の取説作ったり

それはそれでいいんだけど
それは良くなるのに限界がある

自分のことをわかるだけじゃダメ
ぶち当たったり
ぶっ壊したり
泣いたり叫いたり吐いたり
先に進む行動をする必要がある

行動することを考えるとウッてなる
そのウッてなる部分から目を背けちゃだめ
喉の辺りが熱くなったり
胃のあたりになにかが込み上げてくる感じだったり
嘔吐したり
下痢したり
眠れなかったり

その自分が感じたくない感情から
逃げちゃダメ
真正面から見ると辛いけど
その辛さから逃げて
向き合いやすいところと向き合ってても
人生大して変わらない

何年も自己啓発とかコーチングとかやり続けてるのは
時間とお金の浪費

問題ごとの枝葉じゃなくて根っこを掴むのが大事
根っこだと思ってた所も実は
まだまだ根っこじゃなかったりする

真の根っこを掴むのは自分じゃ難しいから
コーチとかコンサルを頼むんだけど、
そのコーチやコンサルが
その人の真の根っこを掴んでない場合
いくらセッションしても自分の真の根っこを見つけれない
根っこっぽいところを見つけて解決して喜んでるだけ

向き合いまくってきたけど解決してない場合は
"行動"
が必要

それがなければやってる"つもり"
ってレベル

私ずっと自分と向き合ってるし!
自分のことわかってるし!
これだけやってきたし!
今も自己投資してるし!
だから良くなってる!
良くなってるハズ!

終わってないってことは
真の根っこに辿り着いてないってこと

行動したら
今まで作り上げてきた結果が
全部壊れてしまうかもしれないという
不安や恐怖に立ち向かってぶち当たる
平安が壊れたら
これから先困る事になるかもしれない
いや、確実に困る
とわかってる所にメスを入れて
自分と自分が作ってきた現実の
膿を出す

メスを入れた後も
これでよかったのか?
って思う瞬間は出る

でも
自分の選択を正解にしていくしかない
どれが正解なんてものはない
人に決められるもんでもない
だから自分でなにが正解かを決める
人の意見は超絶無視して
自分の正解はこれ!って決める
そして自分の選択を正解にしていく

ビビるし日和るけど
直近の不安にだけ目を向けるんじゃなくて
それが終わった先の未来に目を向けてみる

その未来が欲しい未来なら動けばいいし
今はいい未来が見えないなら動かなくてもいい
自分の人生を創るのは自分

向き合ってるだけじゃダメ
ウッてなる所にメスを入れて
行動を起こして現実を変える

世界は美しい
美しい世界を美しいままに見れるように
過去の自分と
過去の自分が作ってきた現実に
メスを入れて
膿を出す

全部出せた後の世界は
きっともっと美しく見えると思う

写真はミード湖で泳ぐ時に買ったゴーグル
キッズ用を頑張って伸ばしてつけたら目が開かなかった
ミード湖は人工の湖で、琵琶湖の10倍の大きさらしい
人工で10倍よ!?
23区が沈む広さよ
アメリカってやっぱスケールが違うわ
インスタの方に旅の写真たくさん載せてます
そっちもぜひフォローしてね
https://www.instagram.com/free.chan

#右の世界 #超自分軸 #アメリカ旅行 #自由 #自分らしく #自分らしく生きる   #自分軸 #個性 #スピリチュアル #自己啓発 #引き寄せ #世界は美しい #廻る世界 #心の赴くまま #正しく生きる #本当の自分に還る旅   #遊び仲間募集中 #トゥギャザーしようぜ #世界 #写真 #自由ちゃん #じゆうちゃん

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?