見出し画像

【セミナーレポート】Shopify Meetup in Shibuya

こんにちは、フラクタ PRチームです。
フラクタでは、ブランディングのセミナーだけでなく、Shopifyに関してもShopifyパートナー様たちと共催でMeetup形式の勉強会を開催していたりします。今回は、そちらのセミナーレポートを公開!

今回は、2019年11月29日(金)株式会社トランスコスモス技術研究所様と共催の「Shopify JP Meetup Shibuya 〜ブランドの成長を加速させるShopify活用方法〜」の内容についてお伝えします。弊社でShopifyのイベントを行うのは今回が初めて。

初めてと言えば、先日弊社と同じくShopify Plus Partnerの認定を受けたトランスコスモス技術研究所様と「2plus」というShopify Plusに特化した構築コンサルティングサービスをリリースし、イベントの場では初めて業務提携の発表を行いました。

イベント概要

Shopifyはブランドの規模によって、幅のある利用方法が魅力的。ただ、その幅広い活用方法が、時に担当者を迷わせてしまうことも。
今回はそんな方のために、ブランドの成長フェーズごとでのShopify活用方法や、MAツールでさらにShopify運営を円滑化する方法をお伝えしました。

また、実際にShopifyを利用している企業がどのように利用しているか、という形で自社ブランドobjcts.ioを運営する、株式会社Zokei様にもご登壇いただきました。

第1部:ブランドの成長フェーズに合わせたShopify活用パターン

画像1

△ 藤永のセッションでは、多くの参加者がメモを取る姿が

第1部では、弊社のShopifyエバンジェリストも務めるフラクタ テクニカルソリューションアーキテクト 藤永より、ブランドの成長フェーズに合わせた、Shopifyの活用パターンを伝授。プラットフォームの成長性を、システム理論から事例も交えてお伝えしました。

・ブランド成長に合わせたプラットフォームの成長性
・インフラの管理がプラットフォームに任せられる
・手軽にECサイトの立ち上げが出来るスピード感

成長の幅があるブランドが、パートナーとして選ぶにあたって上記の3点は、ブランドに負荷をかけずに運用できる点としてとても重要です。

その上で、ブランドの成長度によって必要になる機能や活用方法は異なるため、成長フェーズによって変化する求められる要素を、Shopifyアプリなどで活用しながら適切な施策を行えることをお伝えしました。

事例として、ブランド立ち上げ〜成長後と実際にShopifyを活用している企業を紹介しながら、アプリや基本機能だけではまかなえない部分を独自開発で補った事例も紹介。プラットフォームとしての特性としてだけでなく、実際に成長性があるということをご紹介いたしました。

第2部:Shopifyと連携したBtoB/BtoCマーケティングツールの活用

画像2

△ わかりやすく、ユーモア溢れるセッションに和やかな雰囲気!

第2部ではトランスコスモス技術研究所高田様より、インバウンド・マーケティングソリューションHubSpot(ハブスポット)とShopifyの連携をお伝え。

第1部でもお伝えした通り、ブランドの成長によって求められる要素はプラットフォームだけでなく、MAツールにも求められます。
その中でHubspotは、ブランドのフェーズや目的、対象ユーザーによって幅広い活躍を見せることが可能。

また、HubspotはShopifyとの連携が非常に簡単。簡潔な手順でユーザーに対しアプローチすることができ、多くの担当者が悩む「カゴ落ち」に対してのアプローチ方法も伝授いただきました。

Shopifyも、Hubspotも適切なリソースで最大限の有効活用ができるツールであり、その二つを組み合わせることでさらなるECサイトの発展が見える講義内容でした。
ともすれば難解になりがちなMAツールを、非常にわかりやすく、またBtoB/BtoC別の活用方法をお伝えいただくことで、自社での活用方法が想像できる非常に有益なセッションでした!

第3部:ブランドとしてのShopify活用について

画像3

△ メディア注目ブランドの経験談に、参加者一同真剣な眼差し

第3部では、株式会社Zokei 代表取締役 沼田様フラクタ代表取締役 CEO 河野の対談式のセッションをお送りしました。

前2部で、Shopifyパートナー側から見たShopify活用方法をお伝えしましたが、今後は実際に利用している企業からみたShopifyの活用事例をお伝え。

株式会社Zokei様は、現在ブランドスタートアップ界隈で大きな影響を与えているブランド「objcts.io」を運営しております。代表取締役の沼田様は、以前は弊社のグループ企業でもある「土屋鞄製造所」にてマーケティング、ECサイト開発に従事したのち、米国で盛り上がるShopifyに可能性を感じ、河野とShopifyへの造詣を深めました。

沼田様がShopifyを使う上で非常に有益に感じているのは、エンジニアや開発ディレクションなどのテクニカル面の負担が非常に少ないこと。また、インフラがプラットフォーム側で管理されていることで、負担になりやすい運用保守の面を気にせずサイト運用できる、ということに魅力を感じておりました。
ブランド立ち上げ〜成長段階のフェーズがおおいブランドスタートアップの場面では、そこがクリアされているかどうかが非常に重要です。

また、なんとMeetup当日はブランドのポップアップ開始日の前日でした。
その話の中で、Shopify POSの活用についても触れていただき、デジタルだけではなく、実店舗運営でもShopifyでのEC連携として活用できる旨をお伝えいただきました!

終わりに

画像4

ご参加いただいたみなさま、本当にありがとうございました!
今回はトランスコスモス技術研究所様と共催にて実施させていただき、非常に有益なMeetupを行うことができました!
さらに、それだけではなく、マーチャント(ブランド様)や、Shopifyパートナー同士の親睦を深めることができた有意義な1日でした。

弊社は、 Meetupだけでなく無料ブランディングワークショップ単体での実施や、企業さま社内で展開する有償のワークショップ、他セミナーも定期開催しております!

今後もますます関心がたかまるShopifyでのECサイト運用。もしご興味がある方は、ぜひお気軽にお問い合わせくださいませ。


この記事が参加している募集

イベントレポ