FRACTA |トータルブランディングパートナー

ブランドの自走を支援するトータルブランディングパートナーのFRACTAです。 「ブランドを、未来の文化へ。」をビジョンに掲げ、ブランドの挑戦をテクノロジーとデザインの力で支えていきます。 #ブランディング #EC #Shopify #新規事業開発 のご相談はぜひお気軽に!

FRACTA |トータルブランディングパートナー

ブランドの自走を支援するトータルブランディングパートナーのFRACTAです。 「ブランドを、未来の文化へ。」をビジョンに掲げ、ブランドの挑戦をテクノロジーとデザインの力で支えていきます。 #ブランディング #EC #Shopify #新規事業開発 のご相談はぜひお気軽に!

マガジン

  • FRACTA’s Culture

    • 28本

    FRACTAの働く環境や人、文化についてお届けします。

  • KADOKADO

    これからの「商い」をつくる担い手へ 気づきを与え、新しい門をひらく活力 になるメディア「KADOKADO」 KADOKADOとは、ことわざ「商いは門門(=客をよく観察することで、それぞれの客に応じた品物を売るのが商売のこつであるということ)」から由来しています。 商いは顧客なしでは始まりません。 常に顧客のことを考え、顧客が何を感じ、何を求めて、何に悩んでいるかを考え続けることが、今も変わらず長く愛される商売のあるべき姿だと思います。 KADOKADOは、今も昔も変わらない真理と新しい視点を組み合わせて、これから新しい門出を切る企業・ブランドを応援します。

  • MIRAI Lab

    • 64本

    テクノロジーの発展とともに日々変化するブランドやコマースにまつわる未来のお話をお届けします。

  • FRACTA’s Journal

    • 105本

    FRACTAのブランディングやコマースに関するナレッジをお届けします。

  • Event & Exhibition

    FRACTA主催/共催のイベントや、スタッフが参加した勉強会などの告知やレポートをお届けします。

最近の記事

ルミネのOMO時代におけるコミュニケーション戦略

「わたしらしくをあたらしく」をコーポレートメッセージに掲げ、ショッピングセンター(SC)事業を展開するルミネ。コロナ禍により同社の強みであるリアルの接点が一時的に失われ、顧客との関係性の変化を余儀なくされました。そうした中でリアルの価値を見つめ直し、オンライン施策を融合させるOMO戦略への取り組みをはじめています。 今回は株式会社ルミネ 営業本部 OMO推進部 マーケティングコミュニケーショングループの渡名喜 暁子さん・梯 理子さんと、戦略策定からルミネチームメンバーの一員

    • つぐもりの循環ができるまで(第3章・後編)

      こんにちは、CSV局です。 FRACTAがブランディング支援を行い、2023年7月にカフェ&宿泊施設をオープンした「つぐもり」プロジェクトのキックオフからローンチまでを全5回に分けてお届けする本シリーズ。 ▼前回までの記事はこちら シリーズ最終章の後編で、つぐもりプロジェクトでも会長の土屋順子さん(以下、順子氏)と深い関わりのあったガーデナーの和久井さんと順子氏の対談インタビューをお届けします。 FRACTAのプロジェクトメンバーから多く上がっていた順子氏の「巻き込む力

      • つぐもりの循環ができるまで(第3章・前編)

        こんにちは、CSV局です。 FRACTAがブランディング支援を行い、2023年7月にカフェ&宿泊施設をオープンした「つぐもり」プロジェクトのキックオフからローンチまでを全5回に分けてお届けする本シリーズ。 ▼前回までの記事はこちら シリーズ最終章となる今回は前後編に分かれ、前編ではオープンしたつぐもりをFRACTAのプロジェクトメンバーと実際に訪問し、現地の様子をお届けするとともに、会長の土屋順子さんと社長の土屋香南子さんに、オープン後の反響についてお話しいただいた様子を

        • 新規事業立ち上げのファーストステップ。事業を立ち上げるには?フローを徹底解説

          「新規事業の立ち上げを任されたけど、流れがまだよくわからない」 「既存事業の運用と何が違うの?」 「社内に新規事業立ち上げの制度があって、いつか挑戦してみたい」 本記事では、このような方に新規事業の構想からローンチまでの流れを解説していきます。 これまでいくつかの新規事業開発支援を行ってきたFRACTAが、実際のプロジェクトをもとに解説していきます。まずは全体像を知ることで、次の一歩を踏み出す勇気に繋がれば幸いです。 新規事業と既存事業の違いってなんだろう新規事業と既存事

        マガジン

        • FRACTA’s Culture
          28本
        • KADOKADO
          11本
        • MIRAI Lab
          64本
        • FRACTA’s Journal
          105本
        • The Brand Explorers:LOG BOOK
          9本
        • Event & Exhibition
          60本

        記事

          つぐもりの循環ができるまで(第2章)

          こんにちは、CSV局です。 FRACTAがブランディング支援を行い、2023年7月にカフェ&宿泊施設をオープンした「つぐもり」プロジェクトのキックオフからローンチまでを全5回に分けてお届けする本シリーズ。 ▼前回の記事はこちら 1章では、つぐもりプロジェクトのキックオフからブランドコンセプト・ロゴデザイン決定までのプロセスを、FRACTAプロジェクトメンバーの視点から振り返りました。2章では、どのようにサイトを構築していったのか、実装に至るまでを振り返り、後半には土屋順子

          つぐもりの循環ができるまで(第2章)

          つぐもりの循環ができるまで(第1章)

          こんにちは、CSV局です。 FRACTAがブランディング支援を行い、2023年7月にカフェ&宿泊施設をオープンした「つぐもり」プロジェクトのキックオフからローンチまでを全5回に分けてお届けする本シリーズ。 ▼前回の記事はこちら 序章では、つぐもりプロジェクトがどのような経緯を辿ってスタートしたのか、そしてFRACTAへ依頼をしようと思ったきっかけを会長の土屋順子氏・社長の香南子氏の視点でお伝えしました。 第1章となる本記事では、キックオフからブランドコンセプト・ロゴの決

          つぐもりの循環ができるまで(第1章)

          つぐもりの循環ができるまで(序章)

          こんにちは、CSV局です。 本記事ではFRACTAがブランディング支援を行い、2023年7月7日にカフェ&宿泊施設をオープンした「つぐもり」プロジェクトのキックオフからローンチまでを全5回に分けてお届けしたいと思います。 FRACTAでは、これまであまり実績のなかった”場”のブランディング。序章となる今回は、つぐもりとFRACTAがどのように出会い、プロジェクト発足に至ったかをお伝えしていきます。 基礎情報クライアント:A.Y.Judie サイトタイプ:ブランドサイト兼E

          つぐもりの循環ができるまで(序章)

          AIがECにもたらすのはパーソナライズの実現!? ーChatGPTとの対話から見えたECの未来

          機械学習やディープラーニング、その他AIでこんな仕事がなくなる!といったことは以前から言われていましたが、今回の対話型生成AIの登場はまた大きな変革をもたらすようです。EC運営にどのように影響し、人はどのように変わっていくべきなのか。FRACTA代表・河野とコマースメディア代表・井澤孝宏氏が対談しました。 (Interview / Text: ワダ スミエ) ──ChatGPTはじめ生成AIが注目を浴び、落ち着いてきた感があります。河野さんはいち早く、ChatGPTと対話す

          AIがECにもたらすのはパーソナライズの実現!? ーChatGPTとの対話から見えたECの未来

          新規事業開発でビジョンを実現する。FRACTA式、フレームワークの戦略的活用術

          新規事業の立ち上げ、それは未知の領域への挑戦です。 前例がない中、仮説と検証を繰り返しながらビジョンを確立し成果を出すという大きなミッションをどのように達成するべきか、そして予算や時間などの制約に縛られながらもいかにして効率的に効果の高い成果を出せるかが問われます。 本記事では、企業で新規事業担当者が直面するいくつかの課題に対して、少しでも実現の手助けとなるようなアイディアとしてFRACTAの「ビジネスフレームワーク」をご紹介しています。日頃、企業やブランドの支援を行ってい

          新規事業開発でビジョンを実現する。FRACTA式、フレームワークの戦略的活用術

          フェリシモ市橋さんと語る!物流2024年問題、EC事業者ができること

          話題の2024年問題。 これまで当たり前だった物流サービスを享受できなくなる可能性がおおいにありながらも、対策を打てていないブランドは少なくないのではないでしょうか。 フェリシモとLOCCOで、真っ向から物流問題に取り組む市橋邦弘さんに、FRACTA代表・河野が聞きました。 (Text:ワダ スミエ) ネット黎明期にDXを主導FRACTA 河野:市橋さんのご経歴をたどっていくと、インターネット黎明期にWeb、EC運営を担当し、その後Webと基幹システムの連携を手がけるシステ

          フェリシモ市橋さんと語る!物流2024年問題、EC事業者ができること

          FRACTAのAI活用の現状と展望・戦略方針

          [本記事は2023年8月8日にFRACTA Journalにて公開された記事の転載となります。] 昨今、AIの活用は全世界的に話題となっており、FRACTAにおいてもその活用についての議論が進んでいる。 一方で、AIは本当に使い物になるのか?我々を脅かす存在になり得るのか?様々な疑問や恐怖、抵抗があるのもまた事実であろう。 このレポートは、世界のAIに関するレポートを冷静かつ客観的な視点で捉えつつ、FRACTA Research&Implementation(RI)局メン

          FRACTAのAI活用の現状と展望・戦略方針

          わたしを研究する「LaboMe®︎」ヒアリング会レポート

          こんにちは。CSV局 ナルトンです。 2023年4月26日に、女性向けウェルビーイングサービス/プロダクト「LaboMe®︎(ラボミー)」のFRACTA社内向けサービス説明会と質問・意見交換会がFRACTAにて行われました。 味の素株式会社の社内起業家育成プログラム「A-STARTERS」よりスタートしたサービス「LaboMe®︎」。 10年以上PMS(月経前症候群)に悩んできた考案者ご自身の体験をベースに、専門家が厳選したプロダクトと、信頼できる情報に出会えるコミュニ

          わたしを研究する「LaboMe®︎」ヒアリング会レポート

          ファッションビジネスに変革の風を。~新時代を共創するブランドコラボレーション~【O0u+MOONRAKERS】

          FRACTAではブランドの持続的な成長における活路として本質的なブランドコラボレーションの可能性を探っています。 今回は大手ファッション企業から生まれたブランド「O0u(オー・ゼロ・ユー)」と大手素材メーカーから生まれたプロジェクト「MOONRAKERS(ムーンレイカーズ)」によるコラボレーショについて、FRACTA 新規事業開発室の狩野がMOONRAKERS 代表 西田誠さんとO0u 営業部長 穂積さんへ深掘りインタビューを実施。 FRACTAとプロジェクトをともにしてきた

          ファッションビジネスに変革の風を。~新時代を共創するブランドコラボレーション~【O0u+MOONRAKERS】

          企業の指針はどのようなよい影響をもたらすか?インナーブランディング意識調査2022年度版 Vol.2

          こんにちは!FRACTA RI局です。随分時間が経ってしまいましたが、インナーブランディング意識調査2022年度版 Vol.2をシェアします。今回は、前記事に掲載した主要トピックの結果から、「企業の指針がどのようなよい影響をもたらすか」のテーマで掘り下げをしていきます。 前回の記事はこちら▼ 調査内容について今回の調査では、主に下記のような観点で調査を行いました。 インナーブランディングという言葉はあるけれども、そもそも一般的にどのくらい認知されているのだろうか? 理

          企業の指針はどのようなよい影響をもたらすか?インナーブランディング意識調査2022年度版 Vol.2

          【イベントレポート】「顧客体験価値を高めるサイト設計とは」&FRACTA #003(後編)

          こんにちは!CSV局のナルトンです。 本記事では、2023年2月22日に開催した自社主催イベント&FRACTA #003のイベントレポート後編をお届けします。 前半はこちら▼ 対談の後半では、ECサイトリニューアルプロジェクトにおけるコミュニケーション設計やシナリオ設計、リニューアル後のお客様の反響などをお話ししました。 ブランドとして伝えたいこと、その先 —ECサイトと店舗、双方の体験を行うことで、具体的にECサイトで叶えたい体験が見えてきたということですね。 ここか

          【イベントレポート】「顧客体験価値を高めるサイト設計とは」&FRACTA #003(後編)

          【イベントレポート】「顧客体験価値を高めるサイト設計とは」&FRACTA #003(前編)

          こんにちは!CSV局のナルトンです。 本記事では、2023年2月22日に開催した自社主催イベント&FRACTA #003のイベントレポート前編をお届けします。 &FRACTAとしては初となるオフライン開催となった今回のゲストには、CHOYA shops株式会社 代表取締役の菅 健太郎さんをお迎えし、「顧客体験価値を高めるサイト設計」について、FRACTAのディレクター野村とプランナー加藤と共に対談形式でお話しいただきました。 体験を通じて「梅」を知る創業から100年以上に

          【イベントレポート】「顧客体験価値を高めるサイト設計とは」&FRACTA #003(前編)