長崎大学フットサル部FORZA

九州フットサルリーグ2部 / 九州大学フットサルリーグ 所属

長崎大学フットサル部FORZA

九州フットサルリーグ2部 / 九州大学フットサルリーグ 所属

マガジン

最近の記事

宣言(3年 #6 加藤 遼大)

新年度・新体制を迎え、フォルツァが競技目標として”大学日本一”を掲げる、”インカレ”の九州大会が目前(7/8-9 福岡県)に迫る中、3年生が本大会にかける想いを記しました。 8人目は、#6 加藤遼大(かとう りょうた)です。 ---------- こんにちは! 2023-24シーズンのFORZAキャプテンになりました、加藤遼大です。 毎年、3年生の先輩のノートを見て九州大会のモチベーションを上げてきましたが、ついに自分の番になりました。 今年は自分のノートが少しでも、

    • 個性ある3年とFORZAの雰囲気(3年 #86 大町 心雪)

      新年度・新体制を迎え、フォルツァが競技目標として”大学日本一”を掲げる、”インカレ”の九州大会が目前(7/8-9 福岡県)に迫る中、3年生が本大会にかける想いを記しました。 7人目は、#86 大町 心雪(おおまち こゆき)です。 ---------- こんにちは、オオマチです。 最近気温が高くなってきて、私の嫌いな夏が始まってしまう泣 熱中症など、体調に気を付けて夏を乗り越えましょうね☆ さて、 1,メインの学年として臨む“インカレ” 2,“チーム”に対して思うこと

      • 思い(3年 #44 永井 亨)

        新年度・新体制を迎え、フォルツァが競技目標として”大学日本一”を掲げる、”インカレ”の九州大会が目前(7/8-9 福岡県)に迫る中、3年生が本大会にかける想いを記しました。 6人目は、#44 永井 亨(ながい とおる)です。 ---------- こんにちは。3年の永井亨です。 去年成し遂げられなかったこともあり、今年もインカレの目標は「大学日本一」として新チームが始動した。 まずは、自分の現状について。 自分は現在サテライトのPIVO。 インカレはトップサテライト

        • 自分なり(3年 #17 山本 立樹)

          新年度・新体制を迎え、フォルツァが競技目標として”大学日本一”を掲げる、”インカレ”の九州大会が目前(7/8-9 福岡県)に迫る中、3年生が本大会にかける想いを記しました。 5人目は、#17 山本 立樹(やまもと りつき)です。 ---------- こんにちは。3年の山本立樹です。 今回の3年ノートに与えられたテーマは、 「メインの学年として臨む”インカレ”と"チーム"に対して思うこと」 ですが、まずは自分自身の現状について少し触れたいと思います。 テーマの通り、早い

        宣言(3年 #6 加藤 遼大)

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • 【広報企画2023-2024】2年ノート
          長崎大学フットサル部FORZA
        • 【広報企画2023-24】 3年note
          長崎大学フットサル部FORZA
        • 【広報企画 2022-23】卒業生note
          長崎大学フットサル部FORZA
        • 【広報企画2022-23】1年生note
          長崎大学フットサル部FORZA
        • 【広報企画2022-2023】2年note
          長崎大学フットサル部FORZA
        • 【広報企画2022-23】3年note
          長崎大学フットサル部FORZA

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          約束(3年 #8 井上 亜斗夢)

          新年度・新体制を迎え、フォルツァが競技目標として”大学日本一”を掲げる、”インカレ”の九州大会が目前(7/8-9 福岡県)に迫る中、3年生が本大会にかける想いを記しました。 4人目は、#8 井上 亜斗夢(いのうえ あとむ)です。 -------------------- 毎年noteを書く時期になると時間の流れが早いことに気づき、なんだか寂しい気持ちになったり、ならなかったり。 お久しぶりです。3年生となりました、井上亜斗夢です。 梅雨明けも近づき夏本番も迫ってまいりま

          約束(3年 #8 井上 亜斗夢)

          今の気持ち(3年 #36 井口 尚行)

          新年度・新体制を迎え、フォルツァが競技目標として”大学日本一”を掲げる、”インカレ”の九州大会が目前(7/8-9 福岡県)に迫る中、3年生が本大会にかける想いを記しました。 3人目は、#36 井口 尚行(いぐち なおゆき)です。 -------------------- こんにちは、3年の井口尚行です。 前回のnoteを書いてからもう1年近くが経ちました。早いものです。 3年生にもなり、いよいよ自分たちがメインの学年。 今回与えられたテーマは、「メインの学年として臨む”

          今の気持ち(3年 #36 井口 尚行)

          成せないからこそ(3年 #28 遠江 将大)

          新年度・新体制を迎え、フォルツァが競技目標として”大学日本一”を掲げる、”インカレ”の九州大会が目前(7/8-9 福岡県)に迫る中、3年生が本大会にかける想いを記しました。 2人目は、#28 遠江 将大(とおえ しょうだい)です。 -------------------- こんにちは!三年の遠江将大です。 フットサルを始めて早々二年が過ぎました。 ノートを書くのは今回で三回目ということで、時間が経つのが早いなと実感しながら書き進めたいと思います。 今回のテーマは「メイ

          成せないからこそ(3年 #28 遠江 将大)

          遮二無二(3年 #3 渡邉 凌大)

          新年度・新体制を迎え、フォルツァが競技目標として”大学日本一”を掲げる、”インカレ”の九州大会が目前(7/8-9 福岡県)に迫る中、3年生が本大会にかける想いを記しました。 1人目は、#3 渡邉 凌大(わたなべ りょうた)です。 -------------------- こんにちは!渡邉凌大です! 歴代先輩方の三年noteが好きでちょくちょく見返すことがあるのですが、後輩に見返してもらえるようなnote書けたらかっこいいよなと思っているうちに、もう自分が書く立場になってし

          遮二無二(3年 #3 渡邉 凌大)

          夢をくれた場所(4年 #10 小原 光稀)

          4年の春、進学・就職を目前に本当に最後の最後まで、大半が活動を続けた、今年の卒業生9人。 最後の1年では、史上初となる3つの全国大会出場を勝ち取りました。 そんな彼らが過ごした4年間を、ぜひお読みください。 最後の9人目は、 #10 小原 光稀(おばら みつき) です。 ---------- こんにちは、お久しぶりかもしれません。4年の小原です。 毎年この時期に楽しみにしていた卒業生noteも、ついに自分が書く番になりました。去年の先輩たち何書いてたっけ、なんてこと思

          夢をくれた場所(4年 #10 小原 光稀)

          苦悩の日々から得た財産 (4年 #17 林 健太)

          4年の春、進学・就職を目前に本当に最後の最後まで、大半が活動を続けた、今年の卒業生9人。 最後の1年では、史上初となる3つの全国大会出場を勝ち取りました。 そんな彼らが過ごした4年間を、ぜひお読みください。 8人目は、 #17 林 健太(はやし けんた) です。 ---------- 皆さん、こんにちは。林健太です。 今回がFORZAで書く最後のnoteです。 拙い文章ですが、最後までお付き合いいただければ嬉しいです。 まずは、「forzaの活動で苦しかった経験」に

          苦悩の日々から得た財産 (4年 #17 林 健太)

          モチベーター (4年 #4 此本 暁公)

          4年の春、進学・就職を目前に本当に最後の最後まで、大半が活動を続けた、今年の卒業生9人。 最後の1年では、史上初となる3つの全国大会出場を勝ち取りました。 そんな彼らが過ごした4年間を、ぜひお読みください。 7人目は、 #4 此本 暁公(このもと あきひろ) です。 ---------- チームのために。 これに尽きた4年間だった。 毎週水曜日6時半の朝練から始まり、毎週末は試合がある。 週3回の練習に加え、練習時間外での仕事や、ミーティング。 バイトの時間を極限まで

          モチベーター (4年 #4 此本 暁公)

          苦悩と感謝(4年 #5 久保田 諒)

          4年の春、進学・就職を目前に本当に最後の最後まで、大半が活動を続けた、今年の卒業生9人。 最後の1年では、史上初となる3つの全国大会出場を勝ち取りました。 そんな彼らが過ごした4年間を、ぜひお読みください。 6人目は、 #5 久保田 諒(くぼた りょう) です。 ---------- どうも、お久しぶりです。 9月に引退した久保田諒です。 これまでのFORZAでの活動を通じて、どのように思っていたかを述べようと思います。 入学時は気楽にボールを蹴れたらいいなと思ってい

          苦悩と感謝(4年 #5 久保田 諒)

          4年間で手に入れた宝物(4年 #96 松本 裕介)

          4年の春、進学・就職を目前に本当に最後の最後まで、大半が活動を続けた、今年の卒業生9人。 最後の1年では、史上初となる3つの全国大会出場を勝ち取りました。 そんな彼らが過ごした4年間を、ぜひお読みください。 5人目は、 #96 松本 裕介(まつもと ゆうすけ) です。 ---------- 1年生の頃からたくさんの先輩方の卒業noteを見てきて、いつか自分も書く日がくるのかと思っていましたが、ついに来ました。 無事に途中で部活を辞めたりせず、書くことができて少し嬉しい気

          4年間で手に入れた宝物(4年 #96 松本 裕介)

          FORZAでの4年間(4年 #9 久保田 諭)

          4年の春、進学・就職を目前に本当に最後の最後まで、大半が活動を続けた、今年の卒業生9人。 最後の1年では、史上初となる3つの全国大会出場を勝ち取りました。 そんな彼らが過ごした4年間を、ぜひお読みください。 4人目は、 #9 久保田 諭(くぼた さとる) です。 ---------- 卒業noteではあるが、これを書いている時点ではまだFORZAでの試合が残っている。 最後の試合は全日本選手権。 自分のフットサル人生で間違いなく最大の舞台となる大会。それを目前にした今、

          FORZAでの4年間(4年 #9 久保田 諭)

          人それぞれの (4年 #19 原田 拓真)

          4年の春、進学・就職を目前に本当に最後の最後まで、大半が活動を続けた、今年の卒業生9人。 最後の1年では、史上初となる3つの全国大会出場を勝ち取りました。 そんな彼らが過ごした4年間を、ぜひお読みください。 3人目は、 #19 原田 拓真(はらだ たくま) です。 ---------- お久しぶりです、4年の原田です! 1年半ぶりのnoteになります。 今回はとうとう卒業noteということですが、去年大好きだった1個上のを読んで泣きそうになってからもう1年。早いもので

          人それぞれの (4年 #19 原田 拓真)

          変えられるのは自分だけ(4年 #11 宮本 和明)

          4年の春、進学・就職を目前に本当に最後の最後まで、大半が活動を続けた、今年の卒業生9人。 最後の1年では、史上初となる3つの全国大会出場を勝ち取りました。 そんな彼らが過ごした4年間を、ぜひお読みください。 2人目は、 #11 宮本 和明(みやもと かずあき) です。 ---------- 大学四年間のほぼすべてを捧げてきたといっても過言ではないFORZAでの活動を終え、卒業noteという形で僕の思いを綴らせていただきます。 これまで何とか、4年間頑張ってきた。 もち

          変えられるのは自分だけ(4年 #11 宮本 和明)