マガジンのカバー画像

#3 noteはじめて塾 | 久藤あかり

64
noteのIDをGet!はじめての人、初心者、パソコンやスマホが苦手でも、一緒にnoteを楽しもう!
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

#18[note]はじめにする7選!アカウントを取得してすぐはコレ[初心者]

noteアカウントがまだない、取ったばかりの時、はじめにすること、苦労したこと。noteを始めて、4/1で丸1ヶ月。当時を振り返ります。 こんなに夢中になれると思わなかった。 7選はどれもスグできます!筆者は「3」「4」で1〜2週間ほど苦悶。 「5」は課題、「7」がイケてないと感じてます。 ▼今後は、こちらに「はじめてさん向け」の記事を追加していきます! この記事についてヒント、プラスα 登録直後は、飛ばして読んでいただいて大丈夫です。 登録後、何日かしてからでもO

#161[生成AI]短編小説,お題の楽しみ方,難しさ[Copilot]

初夏に300字シリーズと題して短編を書いていました。あれから、半年。そろそろ書きたい。そこで、400字程度のお題に目を向けました。 ちなみに筆者はお題が大の苦手。 そこで、AI に質問をしました。 〆切があれば創作に集中できるかな? ※ この記事は、約 1,500文字です。 Copilot(生成AI)に質問。どうしたら書けるかな? 向いてない、できない、じゃなくて コツを知らないだけかもしれないので。 なるべく何の脈絡もない、突拍子もない言葉を連想しました。 C

noteが奇跡のSNSである理由

noteを始めて4ヶ月ほど経ちましたが、 始めてからずっとnoteが楽しい! ここ5年くらいはSNSを頻繁にやっていませんでしたがnoteは心地良くて気に入ってます。 今日は僕がnoteを素晴らしいと思っている理由をちょっと書いてみます。 (noteへのラブレター的な) まず……… 【使ってる人が優しい】もうこの一言に尽きる! noteを利用している人って、 長文を書くことも読むことも出来る人が集まっているので、勉強熱心で知的な人が多いです。 最近は本を読む人が少

ChatGPTに挑戦してみよう④

ご訪問いただきありがとうございます😊 ChatGPTに挑戦してみよう①②③は、簡単な指示と、修正の方法をお伝えしてきました🎵 あれは基本中の基本になりますので、もっともっと指示を増やしてたくさん試してみてくださいね👍 ChatGPTは人間っぽく答えてくれますが、人間ではなく、機械なので遠慮は不要です! ガンガン指示を出してあげてくださいね。 あなたがChatGPTを「作る」という気持ちで😊 さてさて、今日は「手書き」の絵をChatGPTに書き直してもらおうという記事

みなさんの中にある絵本のイメージは?

ご訪問いただきありがとうございます😊 今日は、絵本について語っていきたいと思います👍 突然ですが、みなさんは「絵本」にどんなイメージを持っていますか? かわいい?赤ちゃん?幼児?文字が少ない?ページ数が少ない?絵が多い? それとも、学びの本?楽しむ本?親子の関わり? 色々あるかもしれませんね😊 私は、可愛くて楽しめる本、そして大切なことに気づかせてくれる本というイメージです。 本屋さんにはたくさんの絵本がありますよね。 ギャグ系の絵本もあれば、感動絵本、バッド

あるnoterさんの想い出|遺されなかったことばたち

前書き(読み飛ばしOKです)  先日、以下の記事で、自分の過去記事が恥ずかしくて読み返せないことについて書きました。このことについて悩む方は私以外にもいらっしゃるので、その方々へのエールの意味合いもありました。  芸術人類学者・中島智さんとのやりとり(?)を引いてきたのは、中島さんならいつか(拙記事を目にされる可能性もありますから)、全国の迷えるクリエイターさんたちに向けて、「処方箋」を X (旧twitter) で発信してくださるのではないかという期待からでした。

#117[生成AI]Q&A 画像は正方形しかないの?[noteはじめて塾]

みんなのフォトギャラリーに正方形の画像があるけど、横長には作れないの? それが、今はできないんですよ(切実) ※ 2024/8/21 現在 クリエイターさんとのおしゃべりから生まれたこの企画。 ※この記事は、約 1,100文字です。 生成AI での作品一覧 【疑問】 いつも正方形の画像だけど、 横長対応に、一枚の絵に空と畑を入れられる? 【状況】  ・山と手前の花  ・おうちの二階と手前の道路  ・高さのあるイラストだと見出しに収まらない 【見解】  いまはむり

note「コングラボード」って何なんですか?

noteの投稿を始めて8ヶ月経過しました。 そろそろ初心者を脱して、中堅どころにさしかかったくらいなのかもしれませんが、noteに関しては、基本機能以外はかなり無頓着。 とても使いこなしているとは言えません。 我ながら、いかに適当でゆるゆるな運営をしているか。 その中でも謎なのが「コングラボード」という存在。 私のところでもちょくちょく出るので、もちろん存在は知っています。 書き手のモチベーションを上げる目的、っていうのも理解しているつもり。 法則として、毎週月曜日

創作大賞の応募作品を、プロの編集者が添削するとこうなる

もしかして、受賞しちゃうかも。 創作大賞に応募した瞬間、こう思った人は多いと思う。 私もね。第一回創作大賞で、エッセイを書いて応募しました。でもね、応募ボタンを押した瞬間「受賞できるかな~」とは思わなかったんです。 応募が完了した瞬間、思ったことはコレです。 さて受賞パーティー、何着てこうかな。 ここで自己紹介を。 私は、日本最大級のコンテストである「note創作大賞」で優秀賞を受賞しました。 受賞作品はこちら。 結果発表ではこんな選評をもらいました。 no

【13】「文章ってめっちゃ大切だよ!文章を制する人は人生を制すよ!」というお話し。

  さて今回は文章というものがいかに大切かということについてお話しします。  普段は対面での会話が多いと思うのですが、インターネットが発達してきた今、メッセージで会話することがかなり多くなりました。   LINEや SNS、ブログなど………  この「文章」というものがいかに大事であるかと気づくことが、今後の人生で大切になってきます。  文章を書くということは本当に重要で、自分の思っていることを文字として人に伝えるということは、現代人として学ぶべき必須のスキルになっ

メンバーシップでお金を損したくない方はこの記事を見てください

みなさん。こんにちは。 突然ですが、わたくし、メンバーシップはじめました。 notoをはじめてもうすぐで3ヶ月。 フォロワーも増え、共同マガジンにもたくさん参加し、運営もしています。 ここで、もう少しnoteに力を入れようと思い、メンバーシップをはじめました。 この記事では、私のメンバーシップのことが分かりますので、ぜひ最後までご覧ください。 最初から申し上げますが、このメンバーシップは”無料招待制”です。 なので、メンバーシップの”参加手続きへ”を押さないようにお願いしま

太郎の7ルール

 note街の隅っこで気の合う方々とひっそり活動していましたが「創作大賞2024」をきっかけに、交流していただく方が大きく増えました。  私の考えを知っていただきたい、また、時々は自分の原点を確認しておこうということで「太郎の7ルール」を投稿します。私がnoteで活動する上でのルールとしているものです。 1 他人の投稿や行動を批判しない  多様な価値観を標榜していますので、自分と異なる考えでも反発ではなく、考える種にしたり、受け入れられないときはスルーしたいと考えています。

【宣言】楽しむ(連続投稿136日目)

「今日も楽しい1日にしよう!エイエイオー!」 昨年11月から、毎朝6歳と3歳の2人の子どもと一緒に宣言している。 今日も楽しい1日にする。 夜は夕飯時かお風呂で、楽しかったことの出来事を確認して共有している。 パパが勝手にやり始めたことだけど、それが大杉家の家訓(ルール)の1つとなっている。 なんでもいいから、朝に今日楽しみたいことを考えて、夜にやれたかやれなかったの振り返り。 自分も子どもと共に成長したい。 声に出して宣言する。 まずは家からが一番やりやすい

誰に向かって書いているのか

ただの日記であり、まるで独り言のような拙い文章を、読んでくださり、スキやコメント、さらにマガジン追加までしてくださる方々がいる。 本当に嬉しい気持ちでいっぱいなのです。 心から、ありがとうございます。 全員に伝えたいけれど、まずはここで記事にしてみよう。 …どうか、届きますように。 noteを始める前、私は「紙の日記帳」に、毎日のように日記を書いていた。 では、ここで記事にしている日記は「いったい誰に向かって書いているのだろう」と思い始めた最近の気持ちを整理してみる。