マガジンのカバー画像

かつての里山に生きる動植物 樹木

19
町の近くにある”かつての”里山に生きる樹木の紹介
運営しているクリエイター

記事一覧

かつての里山に暮らす動植物 その3 樹木 ~イヌシデの存在理由は?~

  さて、かつての里山を形づくる樹木ということで、コナラとクリを紹介した。今回はイヌシデ…

森中遊助
1年前
15

かつての里山に暮らす動植物 その3 樹木 ~里山を代表するコナラ~

 さて、今回からは記事タイトルのとおり、かつての里山に生きる樹木たちについて書いていく。…

森中遊助
1年前
35

かつての里山に暮らす動植物 その3 樹木 ~わたしたちも大好きなクリ~

 さて、前回はかつての里山を代表する木(高木)、ということでコナラを取り上げた。今回はそ…

森中遊助
1年前
23

かつての里山に暮らす動植物 その3 樹木 ~山にもサクラは咲く~

 さて、前回はかつての里山を形づくる高木として、イヌシデという地味な木を紹介した。考えて…

森中遊助
1年前
14

かつての里山に暮らす動植物 その3 樹木 ~かつての里山はどこに向かう~

 さて、かつての里山を形づくる高木について書いてきたのだが、ここまではわたしが暮らしてい…

森中遊助
1年前
16

かつての里山に暮らす動植物 その3 樹木 ~大きくならずに生きる木々~

 さて、リアルタイムの記事が尽きてしまったので、またかつての記事に戻ってみよう。わたした…

森中遊助
1年前
29

かつての里山に暮らす動植物 その3 樹木 ~背の低い木々が生き延びる工夫~

 さて、前回からの引き続きでかつての里山に生える中・低木のご紹介。上の写真はなんともユニークで、いろんなものに見えてくる形をした葉だが、”カクレミノ”という木のもの。「天狗の隠れ蓑」からその名が付いたと聞いたが、わたしにはそれがどういったものなのか、残念ながら分からない。ただ、葉の形が、あのゲゲゲの鬼太郎に出てくる”子泣きじじい”が着ている蓑(みの=昔の合羽のようなもの)に見えなくはない。    カクレミノは一年中、葉を付けている常緑広葉樹なので、おもに西南日本の太平洋岸、シ

かつての里山に暮らす動植物 その3 樹木 ~子孫を広げるための工夫~

 さて、このところ映画についての記事が続いてしまいましたが、あらためて森や植物の記事に戻…

森中遊助
11か月前
22

かつての里山に暮らす動植物 その3 樹木 ~白い花を咲かせる木~

 さて、今回も前回の続きでかつての里山に生える中・低木の紹介。  上の写真は場所としては…

森中遊助
11か月前
25

かつての里山に暮らす動植物 その3 樹木 ~種類の多い中・低木~

 さて、今回もかつての里山に生える中・低木の続き。ところで、こうやって書いてきてみると、…

森中遊助
10か月前
24

かつての里山に暮らす動植物 その3  樹木 ~さまざまな生き方~

 さて、上の写真は季節柄、クリスマスを連想してしまうが、れっきとした我が国のかつての里山…

森中遊助
10か月前
28

かつての里山に暮らす動植物 その3  樹木 ~与えられた場所で生きる~

 さて、かつての里山に生える中木の紹介ということで、最後は上のリョウブ。まさに、かつての…

森中遊助
10か月前
30

かつての里山に暮らす動植物 その3  樹木 ~低木という生き方~

 さて、新年2024年を迎えたわけだが、我が家では年末から8歳の息子がインフルエンザにかかり…

森中遊助
9か月前
13

かつての里山に暮らす動植物 その3  樹木 ~与えられた場所で咲きなさい~

 さて、今回もかつての里山で見られる低木の紹介、ということで、上はご存じの方も多いかもしれませんが、ウツギです。この木は林の縁(ふち)のような日当たりのいい場所にしか生えませんが、花が咲く4~5月はあたり一面、雪が積もったように真白くなります。 純白で一斉に咲く花を見ていると、どうしてもカメラを向けたくなってしまう。 白という色はほんとうに美しい。いや、白は”色”だと言えるのか、と思わず考えてしまいます。  これだけ派手に花が咲くので、蜜や花粉を求めてたくさんの虫たちが