マガジンのカバー画像

【読書日記】ぽすたの読了棚

9
読んだ本を残していきたい。 なんだか、ふとそう思ったから書き記していこう。 月ごとに、ゆったりいろんなジャンルを。
運営しているクリエイター

#國分功一郎

【読書日記003】時代を捉える”暇”という切り口。他

【読書日記003】時代を捉える”暇”という切り口。他

こんにちは。
卒業シーズンの3月!今月も本をたくさん読んだので、コメントとともに。
最後までお付き合いいただけたら嬉しいです。
#009 . フットボリスタ(サッカー戦術ヒストリア)-1月号

フットボリスタ創刊15周年記念号として、発売された一冊。
00年代から20年代までのフットボールを代表的なチーム戦術とともに振り返っている。
現代サッカーの潮流になっている「ポジショナルプレー」と「ストーミ

もっとみる
【読書日記002】新たなことを知ること、それは世界を知ること。

【読書日記002】新たなことを知ること、それは世界を知ること。

こんにちは。
今回は2月に読んだ本のまとめをしていこうと思います!
國分功一郎さんという大変興味深い学者に出会うことになった。
#005 . <責任>の生成-國分功一郎/熊谷普一郎

「中動態の世界」「暇と退屈の倫理学」と合わせて読むことが推奨。
僕は本書が入口だったので、大変難解だった。
最終目標は”責任”という概念の問い直し。
自分のしたことをどう引責(引き受ける)状態になるかを本気で検討する

もっとみる