見出し画像

鍋や煮物等を作っていると
表面に濁った泡が…

これが今回のテーマ



アク とは

食材に含まれる渋みやえぐみ
臭みの原因となる
成分が染み出したもの

このアクを取らないと
口に入れたときに
苦味のような風味が広がり
せっかく作った料理が
台無しになってしまいます😭


アクは2種類

植物性のアク
野菜などの食材から出るもの

動物性のアク
肉や魚などの食材から出るもの

こんな経験ありませんか?


これアクのせい😱😱😱


植物性のアク
野菜に渋みやえぐみ等が
含まれているため

渋みやえぐみの成分が
空気に触れることで

酸化によって色が変わったり
舌に刺激を与えたりしています



動物性のアク
煮込み料理や煮魚を作ると
出てくる茶色い泡

これが肉や魚から出るアク

このアクには血液やたんぱく質
脂肪等が含まれています

アクを取り除かないと臭みが出て
料理の味が
悪くなることもあります



上手にアクをすく取ろう😀

--

LINEでは
食に関する情報やレッスン情報まで
さまざまな発信をしています。

LINEはこちらから
お友達になってください✨
↓↓
https://line.me/R/ti/p/@216psngr


#料理家 #料理研究家 #山川陽子
#料理教室 #オンライン料理教室
#レシピ開発 #メニュー開発 #商品開発
#おうち教室 #おうち料理教室 #おうち起業
#手作りを楽しめる人を増やしたい
#調理科学 #調理の科学
#オンライン #起業 #開業サポート
#料理教室準備中 向け講座
#アクの取り方 #灰汁取り

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?