見出し画像

シーフードミックス解凍テク

冷凍庫にあると便利な

\ シーフードミックス /


エビやイカ、あさりの
むき身が一般的🦐🦑


低糖質&高たんぱくで
手軽に使えて便利👍


ところで
シーフードミックス

どうやって解凍していますか?🤔



電子レンジで解凍したり
真水にそのまま入れてしまったりしていませんか?😱



シーフードミックスの解凍

正解は


━━━━━━━━━━
塩水につける🫗🧂
━━━━━━━━━━


レンジ加熱や水では
水分と一緒に旨味も流出し

身も縮んでおいしく
解凍できないんです😱




海水と同じ濃度の塩水で解凍することで
⁡浸透圧の力を使って
⁡⁡
水分が抜けず旨味をキープ
👌


ゆるやかに解凍が進むため
縮みもなくふっくらプリっと解凍できるんです✨



塩水は海水と同じくらい
(塩分濃度 3%程度)


※調理用語で【立て塩】と言います


⁡と言っても
少し分かりにくいので


実際に解凍する方法を
お伝えします



シーフードミックスの活用例

以前、テレビでは
「カリッもちっ!海鮮ニラチヂミ」
をご紹介しました📺



レシピや作り方動画はこちら🔍
https://www.ktn.co.jp/marutto/gohan/post-162.html

ぜひ作ってみてください♡

--

LINEでは
食に関する情報やレッスン情報まで
さまざまな発信をしています。

LINEはこちらから
お友達になってください✨
↓↓
https://line.me/R/ti/p/@216psngr

--


#料理家 #料理研究家 #山川陽子
#料理教室 #オンライン料理教室
#レシピ開発 #メニュー開発 #商品開発
#おうち教室 #おうち料理教室 #おうち起業
#手作りを楽しめる人を増やしたい
#調理科学 #調理の科学
#起業 #開業サポート #オンライン
#シーフードミックス #解凍方法

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?