見出し画像

どうやって使い分けてる?


料理のレシピを見ていると
しばしば見かける

といった表現

--

よく見るけど
あいまいにしがちな

水加減

--

料理では食材の分量と
バランスを取りながら

水や調味料をちょうど良い
状態に調節することを
加減する と言います

水の量をちょうど良くするのが
水加減

--


ひたひた

材料の頭が見え隠れする状態

具材が動きにくいので
煮崩れさせたくないとき


--


かぶるくらい

材料が水面から
ギリギリ出ない状態

ゆっくり、じっくりと
火を通したいとき


--


たっぷり

材料が完全に浸った状態

葉野菜や麺類など
素材を下茹でするとき


--

鍋やボウルの大きさや
材料の切り方によって
必要な水の量は変わるため

状況に合わせてちょうどよく
加減してくださいね

という意味で

ひたひた・かぶるくらい・たっぷり
を使います

--

まとめ

--

LINEでは
食に関する情報やレッスン情報まで
さまざまな発信をしています。

LINEはこちらから
お友達になってください✨
↓↓
https://line.me/R/ti/p/@216psngr

#料理家 #料理研究家 #山川陽子
#料理教室 #オンライン料理教室
#レシピ開発 #メニュー開発 #商品開発
#おうち教室 #おうち料理教室 #おうち起業
#手作りを楽しめる人を増やしたい
#調理科学 #調理の科学
#起業 #開業サポート #オンライン
#料理の疑問 #水加減

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?