見出し画像

素人社長が自社HPを制作した方法

投稿ができておらず、申し訳ございません。

おかげさまでフードコーナーのHPが完成いたしました!

今回は全くの素人のがどのようにして作ったのかをご紹介いたします!
起業したて社長さん、HPを改修したい店舗の方など参考にしていただけましたら幸いです。

まず、ボクはプログラマーでもデザイナーでもありません。
少し本を読んだことがある程度です。

そんなボクが、どのようにして一人で自社HPを完成させたのか?

HPというのは会社の顔です。
皆さんも知り合った人の会社や学生であれは就職活動で受ける会社、営業職の方であれば、訪問先の会社を必ずググることがあると思います。

会社を設立した以上、HPはどんな形であれ作るべきだと思っています。
しかし、初めのうちはなるべくコストをかけたくないものです。

そこで私は自分でHPを作ることにしました。
しかし、プログラマーでもデザイナーでもない私はゼロから作ることは初めから考えていませんでした。

今の時代、ノーコーディングでサイトを作れるサイトは山ほどあります。
それも無料で。
その中で私が最初に試したのは、ameba owned でした。
デザインテンプレートを当てはめていくだけでしたので、ものすごく簡単でした。
しかし、そのあと知り合いからSTUDIOを勧められました。
こちらも触ってみて、扱いやすかったので最終的にはSTUDIOで作成いたしました。 

ご紹介させていただきますが、まず、自己紹介ですが、クラフトカレーを販売する起業したて社長です。過去の記事を読んでいただくとどんな人間かわかると思います。
興味がある人はぜひ!

では本題です。

順を追って、説明していきます。

1.HP、LP作成ツール「STUDIO」
2.デザインは真似をする
3.美しい写真の撮り方
4.ドメイン取得
5.レンタルサーバー

1.HP、LP作成ツール「STUDIO」

ノーコードツールで今頭角を現している、STUDIO株式会社のツール。

まず、このツールで何をするかというとHPの "側" を作ります。
つまり、あなたが見たり、いじったりするサイトのデザイン部分を作成するのです。
作成時はテンプレートが多数用意してあるので、それらを基にして、アレンジするだけなので簡単です。
CMS機能やSEO対策機能、他サイトを埋め込みするiflame機能など、
機能の充実が素晴らしいのではないかと思います。
ベンチャー企業が運営していることもあり、今後も機能拡充に期待が持てるツールの一つだと思います。

2.デザインは真似をする

こんなこと言ったらデザイナーの方に怒られそうですが、デザインは誰でもできます。あなたのような素人が触って、見やすい、使いやすいを思うかどうかを意識すればいいだけです。だって、あなたがこれから作るサイトを見るのはデザイナーではなく、あなたと同じ素人なのだから。
ただし、ゼロから作りあげるのは不可能に近いですので、真似すべきサイトは用意すべきでしょう。

その際、デザイナーではない私が、デザインをするうえで意識したのは、真似するためのデザイン物(HP)を3つに絞ることです。

そのために、ボクは100から200近くはデザインをみて、自分のサイトイメージに近いものを見つけていきました。いえ、自分のサイトイメージを形成していったといった方が正しいかもしれません。
そのときに意識したことが三つあります。
1.ほかの業種のデザインをみる
2.色のイメージを意識してデザインをみる
3.ベンチマーク企業のデザインをみる

こうすることで、業種ごとの構成の傾向や色の傾向などが見えてくると思います。
3つに絞ったら、自分が見やすいかどうかを考えながら、真似をして作っていくだけです。
真似するサイトを探すのに使ったのは下記のようなWEBデザインギャラリーサイトです。

3.美しい写真の撮り方

きれいなHPはきれいな写真が多いのは間違いないです。写真も今の時代は無料素材がダウンロードできるサイトが溢れていますが、有料を使うべきだとボクは考えています。全く伝えたいイメージの伝わり方が違います。
また、自分たちで写真を撮るときは、写真の構図などはお得意の真似ですが、写真の色味や光の具合にはこだわりました。
そのためにそろえた器具が「撮影用ライト」です。
アマゾンで「撮影用ライト」と検索するとたくさん出てきます。
ボクらは特別なカメラは使わずにiPhoneで撮影しています。
これで十分きれいな写真が撮れますし、色味の修正もiPhoneで簡単に済ましてしまいます。

4.ドメイン取得

ここからはおまけのような話ですが、ドメインを取得できるサービスはそれこそたくさんありますが、ボクはGMOペパボが提供しているムームードメインを使いました。
特に決め手はありませんでしたが、現在ドメインの管理などするうえではわかりやすいですし、利用している人も多いのでネットに情報が転がっているので安心です。

5.レンタルサーバー

ドメインに続き、レンタルサーバーもGMOペパボが提供しているサービスのロリポップを使っています。はじめは名前をみて大丈夫か?と思いましたが、サービスに特に不満は抱いていません。
こちらは料金プランが幅広く用意されており、100円/月からのプランがあるので、サーバー必要だけど、初期はアクセスも集まらないだろうから、安く済ませたい方などにはお勧めです。
プランの変更も管理画面ですぐできるので、使い勝手が良いです。

ざっとですが、以上が素人の私がHPを自作した方法です。
詳細はカットしましたが、基本的に上記の5つができればHPは作れるということです。
しかし、勘違いしてはいけないのが、これはあくまで一時的な、その場しのぎということです。
特にビジネスをやる方は、お金が入ってきたら、SEO対策をしっかりできるHPをプロに依頼して作ってもらうべきでしょう。

それでも、作らなければいけない方はぜひ参考にしてみてください!

P.S.
ボクは全てが初めてで、全て調べて作成いたしましたが、意外と自作するのも楽しかったです。一度経験することで、学べることも多いと思いますので、お勧めではあります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?