見出し画像

【キャリア幸福論】心は無いものと考える|ハラスメントを憎んで人を憎まず。|正解なき時代の『納得解』の見つけ方

今回はあなたのキャリアにとって
大切な3つのお話があります。

難しい話ではありません。
なるべく簡潔に
わかりやすく説明できるように
心がけます。


どうも
安心・安全と絆でつながる
キャリアコンサルタントのタルイです。
週イチでnote更新してます。


1つ目は「キャリア」のお話です。

私はキャリアコンサルタントの
資格取得にあたり

スクールで多くのキャリア理論
学びました。


そして
いざ実践で相談者の
お仕事の悩みを聴いているうちに
重大なことに気づいたのです。


「正解なきの時代」の
「キャリア理論」は
まだ存在しないという
事実です。


画像4

現代はVUCA
(変動性・不確実性・複雑性・曖昧性)
な時代と呼ばれています。

今回のコロナ渦により
産業構造の変化が生じ

ますます変化のスピードが
激しくなりました。


既存のキャリア理論では

●AIやロボティクスやデジタル化に対応したキャリア構築法
●コロナ禍のような疫病に対応したキャリア構築法
●不確実性、あるいは複雑な変化が多発する現代におけるキャリア理論

これらのどれにも対応できません。


理論は現象の後追いでしかない

残念ながら
「理論」とはいつの時代も
後追いなのです。
いくつもの事例の集合知です。

しかし、
理論という正解を知ってから行動する

これでは現代の変化スピードに
対応するには遅すぎるのです。


また、ネットや書籍において
「成功者」と称される方たちは

一般人の方が真似できない
極端なことを言動をするので
その影響力から振り回されて
しまうこともあります。

過度に不安を煽るマスコミの情報にも

過度にキラキラする
個人のsns情報にも同じことが言えます。


私には幸いなことに、
15年間に及ぶ
経営コンサルティングで培った
スキルを応用することができました。


考えてみてほしいです。

経営には昔から『正解』がないのです。

もしも正解があったら、
潰れる会社など一つもありません。

あなたは
「潰れた会社は
 正解を知らなかっただけ」

と思ったかもしれません。

ですが、
もしみんなが
その正解に沿って経営すれば、

どこも差別化できず、
みんな同じような商品とサービスと
同質化してしまうので
やはり経営にはならないのです。


経営というのは最初の想定通りに
行くことはまず不可能です。


ですから勇気をもって
挑戦することになりますが

「一か八か」でやるのは、
ただの無謀行為です。


では、解決策はどうするのか。


解決策は「納得解」を
求めるのです。


納得解とは、未検証だが、納得できる「解」です。
これは正解のない課題では
有効な戦略なのです。

先程の「一か八か」と
二者択一な答えの出し方ではなく

一と八の間には二.三.四.五.六.七と
6通りも解答があるのだと
考えてみるのです。

そのためには
自分中心に考えて
答えを出すのではなく、
他人の考え方、知恵や技術なども
取り入れてみる。

簡単に言ってみれば、
頭を柔らかく使っていこうと
いうことです。

私は、
もしも大人の階段があるとしたら
正解から納得解を探す過程で
必ず、踊り場があると考えてます。

また、正解を求めるのをやめないと
自分の中の『べき論』が強くなり
行動も引きこもり、
感情もキレ気味になります。


もう一つ大切なのは 

事が起こる前に
考えておくことです。


米国ミシガン大学の研究チームが
行った調査です。

我々がする心配事の約80%は
実際には起こらないというのです。

そして残りの20%のうちの80%である
16%もあらかじめ準備しておけば
対応可能なものなのだと言います。

つまり、私たちの不安に思うことは

実際には96%起こらない
取り越し苦労であり

残りの4%も自分ではどうすることも
できない出来事というのが

あるがままの姿です。

過去をあるがままに受け入れる
まず過去に対してのバイアスは
文字として記録に残すことが有効です。


過去に悔やまず、未来に怯えず
常に複数の選択肢を
事前に用意することで
「今ここ」に集中できます。



2つ目は「心」のお話です。


画像4


キャリアコンサルタントには
心についての知識が必要です。

なぜならば
現代人はほとんどは
心をすり減らしながら
働いているからです。

現代には心にまつわる疾患で
溢れてます。


私はフロイトやユングから
認知行動療法まで
たくさんの心理学を学びましたが


私は基本的なところで
壁にぶち当たりました。


心というのは身体のどこにあるのか?


その答えを知るために
脳科学についても学びました。

多くの哲学者のように
心を疑うアプローチもしました。

また、
多くの宗教家のように
心を信じるアプローチもしました。

それでも残念ながら、
相談者の心の悩みには
寄り添えませんでした。

心理学というのは心の癖心の病気に、
名前をつけることはできますが
心自体を治すのは難しいのです。

心を治すのは専門家の仕事なのです。

心の専門家でない
私にはどうすることもできない。

15年コンサルタントをやってきた
私の矜持には耐え難い現実です。


そんな私が導き出した答えは...


一旦、心は存在しない
ものとして考える。


ここから先は

2,675字 / 3画像
この記事のみ ¥ 100
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

記事がお役に立てたら100円サポート願います。 noteで頂いたサポートとAmazonアフィリエイトは児童養護施設を退所する子どもたちの就労支援団体ブリジッフォースマイルさんに毎月寄付させていただきます。https://www.b4s.jp/action/contribution