中学教員(教育とサッカーをぶつぶつと〜)

アウトプットを繰り返して、成長せな!と一念発起した数学教員×サッカー部顧問です。 東…

中学教員(教育とサッカーをぶつぶつと〜)

アウトプットを繰り返して、成長せな!と一念発起した数学教員×サッカー部顧問です。 東京都中学校←東京学芸大学(サッカー部)←都立高校 【教育】と【サッカー】、それに時々【数学】を軸にぶつぶつと呟いていきます。

記事一覧

自分のモットー〜サッカー部顧問&中学校教員の夢〜【②ビジョン】

自分のモットー〜サッカー部顧問&中学校教員の夢〜【①理念】では、自分のモットーである その人の人生を豊かにする夢や希望を与えられる人間になること について書かせ…

自分のモットー〜サッカー部顧問&中学校教員の夢〜【①理念】

子どもには批評よりも手本が必要である というフランス哲学者のジョセフ・シューベル氏の言葉に出逢った。 確かに自分自身、中村俊輔選手のフリーキックや流れるようにパ…

【教育】姿勢を正しなさい!!…??

良く教室で 「姿勢を正しなさい」という言葉を耳にすることがある。子ども時代にそう言われたことがある方は少なくないのでは?そして、その言葉で気を損ねた方も中にはい…

【サッカー】部活にサッカー好きはいるのか?

新型コロナウイルス感染症の猛威が近づき、私の学校がある自治体では、 練習試合禁止が決まりました。都内では感染症対策のために、このような対策をとる自治体が何個もあ…

自分のモットー〜サッカー部顧問&中学校教員の夢〜【②ビジョン】

自分のモットー〜サッカー部顧問&中学校教員の夢〜【②ビジョン】

自分のモットー〜サッカー部顧問&中学校教員の夢〜【①理念】では、自分のモットーである

その人の人生を豊かにする夢や希望を与えられる人間になること

について書かせていただきました。

今回はそのモットーをどう為し得て行くかというビジョンを綴ります。

人に夢や希望を与えられるようにするためには何が必要なのか?

その問いの答えは"手本"だと考えます。

プロサッカー選手のプレーを見てすぐにでも真

もっとみる
自分のモットー〜サッカー部顧問&中学校教員の夢〜【①理念】

自分のモットー〜サッカー部顧問&中学校教員の夢〜【①理念】

子どもには批評よりも手本が必要である

というフランス哲学者のジョセフ・シューベル氏の言葉に出逢った。

確かに自分自身、中村俊輔選手のフリーキックや流れるようにパスをつなぎ、ゴールに入れるスペイン代表、点を決めた後の、感情を剥き出しにしたゴールパフォーマンスに心踊らされ、サッカーボール片手に家のドアを開けるという少年時代を過ごしました。

あの時の僕は、サッカーの知識など何1つなかった。知識はな

もっとみる

【教育】姿勢を正しなさい!!…??

良く教室で

「姿勢を正しなさい」という言葉を耳にすることがある。子ども時代にそう言われたことがある方は少なくないのでは?そして、その言葉で気を損ねた方も中にはいるのではないでしょうか?

今回、このテーマで私が思うことは2つあります。

① 言われた子がそうしたい!と思う言い方に変えられないか?
② 姿勢を良くする必要があるのか?

① 言われた子がそうしたい!と思う言い方に変えられないか?

もっとみる
【サッカー】部活にサッカー好きはいるのか?

【サッカー】部活にサッカー好きはいるのか?

新型コロナウイルス感染症の猛威が近づき、私の学校がある自治体では、

練習試合禁止が決まりました。都内では感染症対策のために、このような対策をとる自治体が何個もあるようです。チームスポーツを行うサッカー部にとっては、かなり痛手。

練習試合を行うはずの週末が、練習に変わり、生徒のモチベーションだだ下がり…。なかなか練習に身が入らない…。

ちょっと待てよ。サッカーができなくなったわけではないし、む

もっとみる