見出し画像

大量のストレスを受け流すリセット方法 - ゼロの習慣

「安定したメンタルで毎日を過ごす」

まったく出来ていませんが、なんとかストレスに対処しながら生きているわたしです。

今、朝の10時にこれを書いていますが、本日すでに思い出せるだけで3回はイライラしました。

・スタバのテーブルがガタガタで直してたら汗をかいた
・QUICPayのタイミングで顔認証がうまくいかずイラついた
・コンビニのトイレが汚なかった

… なんと小さなことでイライラする人間なのでしょう(笑)

出来る限り、無駄に反応しないことが大切だとわかってはいるのですが、性格なので仕方がない気もします。

なので、ストレスを感じないことは諦めて「ストレスを溜めないこと」に重きを置くことにします!(いきなりの宣言)


また「楽しい」がすぎて興奮状態が続くのもよろしくありません。面白いアイディアが浮かぶと眠れなくなったり、オーバーワーク気味になった反動で疲れ果ててしまうことがあります(興奮して眠れないとか、小学生かよ … orz)


そんなわたしの理想はいつも「ゼロ」でいること。プラスなこともマイナスなことも、一度すべて忘れた状態になること。その状態になることで降りかかるネガティブをさらりと受け流し、ポジティブなことはじんわりと喜べるようになる気がします😊


ということで「ゼロの状態」になるために、わたしが行っている習慣や取り組みをいくつか紹介したいと思います。

すぐに出来る小さな習慣や、とっておきの大きなイベントなど、いろいろなパターンがあるので、皆様の参考になれば嬉しいです😊



すぐ出来ること


1. サウナに行く

このnoteですでに何度もサウナについて書いているのですが、サウナはすべてを忘れさせてくれます。

サウナは血流を良くし、自律神経を整える効果があります。

リセットの習慣」という2023年のベストセラーになっている本の中では「メンタルの安定 =自律神経を整えること」と説かれており、いかに自律神経を乱れさせないかが鍵となります。

サウナが苦手な人は「長めのお風呂→下半身水風呂」だけでもいいと思います。温冷浴をすることが大事なので、自分に合った入り方を見つけられるといいのかなと思います😊


2. ストレッチ

体と向き合うのが精神を落ち着ける最良の手段だと、誰かが言っていました。

筋トレやジョギング、球技などのスポーツもいいですが、お手軽なところだとストレッチがいいかなと(笑)

ちょっとした隙間時間で15分ほど、呼吸を整えながら体を伸ばす。それだけで体も心もスッと軽くなります😊

体や心が悲鳴を上げる前にほぐしてあげるのが大事らしいので、毎日の習慣にしたらいいんだろうなと思います(まったく出来ていない😱)

エニタイムLOVE。都内ならどこにでもあるし、外靴のまま入れるのもいい。


3. キッチンドリンク

共感度・再現性は低いかもしれませんが、わたしはキッチンドリンクの時間が幸せで仕方がありません(笑)

時間を気にせず、ビール片手にじっくりと料理を嗜む。そんなタスクではない料理は最高にクリエイティブで、人に喜んでもらえる最高の趣味になっています。最近、太り過ぎてやばいですが😂

香るエール推しですが広瀬すずがプレモルのCMをやっている間は併用制を採用しています。


4. 二子玉川に行く

わたしは二子玉を愛しています。空気感、清潔さ、民度の高さ。すべてが100点。

自分の好きな場所に行く」というのは、とても基本的で大切なメンタルコントロール術です。ちなみに自宅がある三軒茶屋は汚ないし民度が低いので嫌いです。なんで住んでる?🤔

ここに住みたい

5. 書き出す

書くことを「頭の中のゴミを取る」と表現した方がいました。たしかに、掃除をしたようなスッキリした気持ちになります。

わたしは「思い浮かんだことをGoogleドキュメントに打ちまくる」という習慣があり「今日はこれが嫌だった」「これは悪くなかった」「マジきもい」など、誰かに見られたらけっこうヤバそうなことを日々書き続けています(笑)

そこから生活のヒントが見つかったり、仕事のアイディアが生まれることもよくあります。この機会にぜひ、日々の鬱憤をアウトプットしてみませんか?😏 ✏️

「書く」のも好きなのでリアルなノートも使っています。

ノートはゆっくり考えるとき、PCはとにかくひたすら書き出すとき、みたいな使い分け 📖 


6. SNSに投稿する

SNSは良し悪しですが、Instagramは美しく優しい世界なので好きです

わたしはストーリーに日常の写真をポコポコ挙げているのですが、友人から「それ美味しかったー?」みたいなDMが来て、それがとても嬉しく楽しいです😊

「なんかだるいなー」という気持ちのときにDMが来ていると、疲れていたことも忘れて「頑張るかー」という気持ちになれます。だから友人のみんな、積極的にDMを送ってくるように!!

いいねもDMも、みんな嬉しいです♡


ビッグイベント系

1. 旅行

体力、お金、時間。あらゆるリソースを持っていかれますが、それでも旅行は定期的に行くようにしています。

新しい発見や、ワクワクした気持ち。そして「旅行のために頑張ろう」というモチベーション。本当に旅行が好きです。

今年は春にLAに行ったので、後半は自粛。来年はGWに九州に行く予定なので、それまで頑張りたいなと思います💪

Peachさんには大変お世話になっております💦


2. キャンプ

キャンプも最高です。

自然の中で料理をして酒を飲む。わたしの大好きが詰まった、ビッグイベント。11月に富士山麓の朝霧高原でキャンプをする予定なので、その様子もnoteに挙げたいなと思います。

>> 以前書いた記事(@河口湖 まほろば


3. オタ活

自分の推しをひたすら推す。会えるなら会いに行く。LIVEやオフ会に参加する。東京に出てきてから、本当にそんなことばかりしています(笑)

いわゆるミーハーなんですが、ミーハーでよかったです。素直になんでも楽しめる、喜べるって、いいことかなと♡

ちなみに一番嬉しかったのは仲里依紗さんに会えたこと!めちゃくちゃお綺麗で、面白くて、さすがお女優でした。

仲さんが手がけるポップアップイベントに突撃。何を話したかは忘れたけど、ひたすらに仲里依紗だった笑


✏️___________


ということで「わたしのメンタルリセット方法 - アレコレ」でした!


ちなみに、わたしは毎日

「ゼロになろう。ゼロになろう。」

とお経のように唱え


落ち込むたびに

「ゆうて60点じゃない?大丈夫。悪くない。悪くない。」

と自己暗示をかけています(笑)


繊細なんかな?人がどう思ってるとか、気にしすぎなんよな。その割に自分勝手だったりするし、自分のことが一番よーわからんです(笑)


ま、そんなこともサウナに入ればすべて忘れますので、今日もサウナに行きたいと思います😎 ♨️


ではまた!👋 



この記事が参加している募集

私のストレス解消法

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?