見出し画像

book-go-around #003 東京都: R.S(30代)

book-go-aroundは本を買ってる人に本を買うことや本をコレクションすることの楽しみを語ってもらうflotsambooksのインタビュー記事です。
今度あなたにもインタビューさせてください。

#003 東京都: R.Sさん(30代)

画像1


画像2

昔アパレルメーカーで働いていた時に、創り出す参考にする資料として本を見ていたことがきっかけだと思います。

画像3

特にこれがとかは無いと思いますが、自分の知らないカルチャーや人物に気づくとそれを集中して集めているような気がします。
あと値段は高すぎないこと。
高すぎると大事にしてあんま見なくなっちゃうんで。

画像4

悩んでるときなんかに古本屋行くと探してた本に出会えて気持ちが切り替わることはあります。

そういうタイミングはなぜかいい本に出会えます。

画像5

画像6

contemporary Fashion STREET増刊

FRUiTSSTREETもそうなんですが、今と違ってネットも無い時代に、自分で行ってこれを型にしてこうです、って発信していてすごいと思います。
いまでは当たり前に発信できることに気づきを与えた価値がある最初の1冊だと思います。

画像7

小林さんとの出会い

画像8

とりあえず難しく考えず、表紙とかで第一印象で気になった本を買えばいいと思います。
そこから新しい興味が生まれて広がっていくと思いますが自分次第かなとは思います。

画像9

flotsam books


画像10

結構あります。
これからもありそうなんで悩まず買うように心掛けてます。

画像11

前に、ある外国の人と話した時に「日本人はなんでも収集する癖があるよね」って話になったことがありました。
これだけネット上ですべて揃うのに配信で音楽や写真だってデータであるのに、なんで日本人はCDや、レコードとか本とかを買い集めるのかって。
その話につながるかもしれませんが、日本人ほどコレクションすることに意味をもっている人種っていないかもしれないし僕もその人種の1人だと思います。

画像12

小林さんのセレクトめっちゃいけてるので本を買いましょう。

画像13

info@flotsambooks.com

#bookgoaround #flotsambooks #bookshelf #本棚 #artbook #アートブック #photobook #写真集 #bookstore #本屋

この記事が参加している募集

#推薦図書

42,395件

サポートされたい。本当に。切実に。世の中には二種類の人間しかいません。サポートする人間とサポートされる人間とサポートしない人間とサポートされない人間。