nope。立場の高低差。見ることの加害性。【映画新作rie】
夏にコロナウィルスに罹患しまして。その後ひといきついたタイミングで、評判がいいようなので、これを観に映画館へ。ちょっと前の話ですが。更新が途絶えていたので、リハビリがてら今回はnopeの覚書です。
IMAX推奨作なのは知りつつ、こちら熊本には ないため通常の映画館で。出来るだけ前の方の席に座るなど笑 出来ることはしたのですが。正直あまり のれないまま終わってしまった。環境のせいなのか、映画と私の相性だったのか。の割に、爪痕だけはしっかり残る映画。
見ることの加害性。
見下されている者も、時に他のなにかを見下し、意図せず加害しているという構図、歴史。それについて余韻を引きずっています。…チンパンジーのエピソードはアメリカでは有名な実話とのこと。(チンパンジーのトラビス事件)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%93%E3%82%B9_(%E3%83%81%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%BC)
立場の高低差、視線の高低差。
差別する、されるをどう乗り越えようかについて米国の作品は自覚的だと、いつもながら思わされる。
差別なんて表面上ない とされてきた日本(と私は思ってる)だと、映画でもテレビでも個人でも、私含め 差別に関するアンテナ、自覚がまだまだ薄く、様々な問題の温床に 無意識に加担しているのを感じる。
こればかりは、日々思い込みを外して、少しずつ目覚めて行くしかないなと思うし、「私は見えてるつもりでいるけど、実は見えていないのかもしれない」という、ある種の謙虚さが必要だとも思う。
などなど、前半のエピソードは 自分の行いを振り返ったり。共感する部分もかなり多かったけど。焦らしがちょっと長いわー。と思っていたらそのままラストに突入した感が個人的にはあった。映画のスピード感、テンポ感にチューニングが合わないまま終わり消化不良だった。
余談ですが気になったのは 冒頭に出てくる 主人公のお父さん役の俳優。ゼイリブで主人公の相棒やってた人に似ている。見る見ない。高低差。テーマ的にもつながる気が。知ってる人いたら教えてほしい!
↓
調べ付きました。とりあえずビンゴ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%87%E3%82%A4%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%83%E3%83%89
ちなみに映画の冒頭に出てきた引用、旧約聖書ナホム書 第3章 6節を家に帰ってから調べる↓
だとか。自分用に覚書。
チンパンジートラヴィスのエピソードにそのまま重なる。
"一方的に見られる側の気持ち"を想像したことがあるか?"見る側の優越感、特権"を自覚したことがあるか?という問い。男と女。有色人種と白人。カメラマンと被写体。人間と動物。などとても2022的テーマ。
ちなみに昨日は1980年の映画ハウリングを見たのですが、見ることの加害性・暴力性という意味で、ストーリーの展開こそ違えど似た視点を感じた。
切り口がホラーであり、カメラの前に立たされる者の心理的なストレス、という点も。こちらは主人公が女性なのもあるし、シャープな切り口と手際の良さ。テンポ感。特撮の高揚感など、チューニングが ぴたっと合って最後は泣いた。なんだかんだ100分くらいの映画が ちょうどいいみたい。
音楽はとても良かった。
最近の映画音楽は"みんなマーベルみたい"と感じることが多く、大作は雑に言えば全部同じ風に聞こえてしまう。映画館で予告を見ていても音楽は似たり寄ったりで かつ音量だけは爆音で、私には重い。胃もたれしてしまう。
けれどNOPEはジョーズだったりヒッチコックだったりを思わせる、クラシカルなサウンドトラックで好感。とかなんとか色々思った映画。
こんだけ余韻をひきずるのだから、なんだかんだいい映画だったのかな笑。
寒くなってみたり、暑くなってみたり。身体が追いつかない気候で、毎日ひいひい言いながらやり過ごしてます。みなさんも、どうにか お過ごしください。
謝謝
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?