マガジンのカバー画像

米大学部2年春学期

9
工学部2年生による2024年春学期の日記
運営しているクリエイター

記事一覧

米大学部留学ブログ 2年目振り返り

米大学部留学ブログ 2年目振り返り

6月15日(土)Vol 34

2年目が終わり、大学がもう半分終わってしまった。
一瞬のように時間が経ってしまったが、2年目だけを振り返ると、この1年で色々なことがあったので長く感じる。

1年目とは違い、2年目は大学の学業と生活面どちらに対しても余裕ができたので、秋学期と春学期は両方とも最大履修単位数(5.5単位=6クラス)取った。全学期Dean’s List(成績優秀賞)もとれて、今年に入って

もっとみる
米大学部留学ブログ春学期 Week10&最終週

米大学部留学ブログ春学期 Week10&最終週

6月8日(土)Vol 33

春学期最後の試験が終わり、学期最終週と大学2年目が正式に終了した。
最後の2週間は燃え尽き症候群になりかけながらも、ここで頑張らなければ今学期の努力が全て無駄になる気がしたので必死に勉強した。
2日おきに試験があったので、1つ試験が終わったらその次の試験対策を一気に詰める作戦でなんとか乗り切った。
流体力学の試験は中間試験よりも難しく、夕方の5時半に始まったけれど、教

もっとみる
米大学部留学ブログ春学期 Week9

米大学部留学ブログ春学期 Week9

5月27日(月)Vol 32

春学期9週目。
長い春学期、そして大学2年目も終わりが見えてきた。
来週から期末試験なので、その対策をぼちぼちと始める。周りの大学がもう夏休みに入っていて、もう気持ち的にはバーンアウト気味だが、無理矢理気合いを入れる。
今週はずっと晴れていたので、気持ちが明るくなり精神的には楽だった。

今週のCSのプロジェクトでは、大学の建物の名前を入力すると、近くのバス停に何分

もっとみる
米大学部留学ブログ春学期 Week8

米大学部留学ブログ春学期 Week8

5月19日(日)Vol 31

春学期8週目。
4月、5月と時間が経つのが遅い。まだ8週目か…という感覚。

今週は試験が一つもなかったので少しは楽になるかと思いきや、試験期間中に溜まった授業のキャッチアップと課題に追われた。毎日夕方の授業が終わり夜ご飯を食べた後は、図書館に行って閉館の12時まで勉強し、寮に帰ってからまた2・3時間課題に取り掛かる。
図書館で課題をする時は作業が捗るので、金曜のお

もっとみる
米大学部留学ブログ春学期 Week6&7

米大学部留学ブログ春学期 Week6&7

5月12日(日)Vol 30

春学期7週目。
先週は書くことがほとんどなかったのでブログの更新をしなかったが、ダイジェストで記録しようと思う。

6週目
- CSの中間が1つあった。40点以下を取ると自動的にFになる試験だったため、普段よりも慎重に答えを答案用紙に書いた。今まで失敗をしたら1発でアウトになってしまう試験を受けたことがなかったので緊張したが、なんとか無事だった(笑)
- 機械工学の

もっとみる
米大学部留学ブログ春学期 Week5

米大学部留学ブログ春学期 Week5

4月27日(土)Vol 29

春学期5週目。やっとこの学期の半分が過ぎた。
今週は前から恐れていた通り、中間試験2つ+やらなければいけない課題と予定が大量にあって、この1週間なんとかギリギリ生き残れたような感覚だ。
0.5単位のアプリのワイヤーフレーミングの授業も今週終わり、最終課題を提出した。最終課題は、Figma上で自分で考えたアプリのデジタルプロトタイプを作るというものだった。他の理系の授

もっとみる
米大学部留学ブログ春学期 Week4

米大学部留学ブログ春学期 Week4

4月20日(土)Vol 28

春学期4週目。
先週の土曜日に両親が大学に遊びに来てくれた。
在学2年目にして初めて子の大学を訪れることを楽しみにしてくれていたので、喜んでもらえるように1日のプランを事前に考えていた。滞在期間が短く、午後は街のダウンタウンを観光する予定だったので、大学を案内できる時間があまりなかった。なるべく沢山の建物や場所に連れて行ってあげたかったので早歩きで回る予定だったが、

もっとみる
米大学部留学ブログ春学期 Week2&3

米大学部留学ブログ春学期 Week2&3

4月12日(金)Vol 27

春学期3週目。
大分気候も安定して上がってきていて、日中は長袖一枚でも快適なので気分も上がる。先週のブログの更新を忘れてしまったのでここでダイジェストの記録を残そうと思う。

2週目

先学期ドロップしたCSの課題にほぼ平日の空き時間を使われる。1000行のコードを授業開始早々書かなければならないので冬学期と変わらずに苦戦するも、やっとC言語の基礎がなんとなく理解で

もっとみる
米大学部留学ブログ春学期 Week1

米大学部留学ブログ春学期 Week1

3月30日(土)Vol. 26

1週間の春休みが終わり、2年目の春学期が始まった。
春休みは大学の友達と旅行に行きしっかり休めたし、去年の春学期は楽しいことが沢山あったので、新学期が始まる前日はわくわくしていた。

今学期は、機械工学科の授業2つ(流体とCADの授業)、CS2つ(1つは冬学期にドロップしたもの)、社会学とデザインの授業の5.5単位を履修することにした。最大履修数を取ることにした不

もっとみる