見出し画像

新規分譲地の境界ブロックフェンスにルールが無い時の対処法

こんにちは。住宅コンサルタントのならざきです!

フィックスホームは、大津市・草津市・栗東市・守山市周辺で、高気密高断熱の省エネ・エコ住宅を建てる工務店です。

新規分譲地の土地を購入する場合に確認しておきたい事項の一つに、「境界ブロックフェンス」の負担金はあるのかということがあげられます。

購入する時点で、分譲業者さん側でブロックやフェンスを施工済み、もしくは施工することが決定しているのであれば、特に心配はいりません。なぜなら「〇号地を購入する場合の負担金は〇〇万円」と決められていることがほとんどだからです。


新規分譲地の境界ブロックフェンスにルールが無い時の対処法


滋賀の南部エリアの新規分譲地の場合では、比較的、少ないケースになりますが、困るのは、分譲業者さんが施工せず「お隣さん同士で、相談して決めてください」というパターンの場合です。

そこで今回は、新規分譲地などで、境界ブロックフェンスの取り決めやルールが無い場合に、どのように対処したら近隣との良好な関係を崩さずに済むのかについて言語化しておきたいと思います。


土地の有効面積と費用負担

敷地内のブロックフェンスを立てるのか、それともお隣の敷地に立っているのか、あるいは境界線上に立っているのかにより、厳密に言えば、敷地の有効面積が変わってきます。普通のコンクリートブロックの厚みは10cmですが、敷地の両方の内側にブロックを立てた場合だと、20cmも間口が狭まってしまいます。

また、自分の土地に立っているブロックやフェンスは自分の所有物になりますが、境界線上に立っている場合は、お隣との共有物になりますので、好きなブロックやフェンスをお隣に相談なく立てることは出来ませんし、費用も折半というパターンが多いので、もし将来的に老朽化した時も、修繕費なども相談しなければなりません。



新規分譲地で取り決めのない場合

新規分譲地で、境界ブロックやフェンスに取り決めがない場合、ブロックやフェンスを立てる位置や費用について、お隣の方と相談しなければなりません。普通はお互いに、出来れば費用は少しでも抑えたいと思うはずですよね。

しかし、「引っ越してから、お隣さんと揉めるのは嫌だし、あまり自分勝手なことは言えないな…と、費用負担についても、何となく相談しにくものです。そこで僕がお手伝いする場合は、お家が完成に近づいて外構工事の打ち合わせの前後に、お隣の方(もしくは住宅会社や工務店を通じて)との間に入って、ご相談するようにしています。

また、外構工事に関連するお話しでは「お家同士の窓が向かい合わせになり気になる」というものがあります。しかしこれは、お互いに建築基準法を順守した上で建築確認許可を得て工事をしている関係で、お隣のお家に対して、強制的なことは言えません。

たしかにお隣同士なので、配慮は必要だとは思います。しかし、目隠しフェンスにして欲しいとか、背の高いフェンスはやめてくれとか、お願いは出来ても強制はできません。ちなみに、先に住んでるとか、後から引っ越してきたかは、関係ありません。このあたりは、あくまで心情的な配慮という部分のお話しなのです。

ですから、住んでからお互いに気持ちの良いご近所付き合いをするためには、譲り合う部分は譲り、配慮した上で、検討することが大事になります。

間違っても、「ウチが迷惑するからあなたの方が何とかしてよ」的な言い方にならないように心掛けましょう。譲り合えば何とかなるお話しだったとしても、一度、話しがこじれると何ともならなくなる場合もありますので注意が必要です。



最後に

今回は、新規分譲地などの場合で、境界ブロックフェンスの取り決めがなかった時の対処法として、過去の経験を踏まえてお伝えをしました。長く住む場所になるからこそ、近隣の方々と良好な関係性を保ちつつ、プライバシーも守れるように工夫したいですね。何か気になることがありましたら、遠慮なくご相談ください。



★家づくりは望む人生を手に入れる手段です。望む人生を手に入れられないとしたら、家づくりが成功したとしても、意味がないと私たちは考えます。

人生は家づくりだけで考えないで下さい。私たちと一緒に望む人生を手に入れましょう。この記事があなたの望む人生を手に入れるお役に立てれば幸いです。



それでは、また~^^/



9月 彦根市 完成見学会のお知らせ

【リアル or WEB 完成見学会】
年中エアコン1台で全館冷暖房を実現!
小上がりの畳コーナーでゆとりのある暮らし
3LDK31坪のスマート・エコハウス

■開催場所 : 彦根市
        ※詳細はご予約確定後にメールにてお送り致します。

■開催日時 : 2023年9月16日(土)~18日(月・祝)
               22日(金)~24日(日)  6日間

■開催時間 : 10:00~16:00まで

完全予約制の見学会です。
※WEBご予約の締め切りは、2023年9月23日(土)17:00まで。

リンク>>>見学会の詳細はコチラ


フィックスホーム公式Youtubeチャンネル

家づくりに関する話題をさまざまな角度から動画で解説!

完成見学会会場[Room Tour]や間取りのワンポイント現場レポートなど、最新のお役立ち情報が満載。今すぐチェックして、チャンネル登録をお願いします!


フィックスホーム公式Instagram

施工事例の画像を中心としたインテリアやデザインを検討していただけるアカウントです。ストーリーズで現場見学会のご案内や、施工事例をリールでご紹介しています!


子育て間取り滋賀 by Fixhome

子育て世代に人気の間取りから平屋まで、さまざまなパターンの間取りを多数掲載しています。今後の家づくりの参考にしていただけるアカウントです!

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,418件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?