マガジンのカバー画像

目指すはフィットネスビジネストレーナー

376
トレーナーに必要な専門力とビジネス力を備えるための観点を示す内容です
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

【第1339話】区切りを活かせるか

こんにちは。小川です。 今日で3月も終わりとなりますがそうなると2021年度も終わりというこ…

【第1338話】学びの方法をかえる

こんにちは。佐藤です。 本日は個人の学びについてです。 ここ数年は学びの方法を動画やテキ…

2022.3.29 【第1337話】 接客の盾☆

こんにちは、若月です。 接客も積み重ねによって対応力は変わってきますが、 感覚だけで積み…

【第1336話】トレーナーが作る

こんにちは、熊谷です。 前回は居心地の良さについて、先日訪れた地域コミュニティで感じたこ…

【第1335話】改めてクラブ創造を考える

こんにちは。小川です。 前回はクラブ創造の原点と題してお客さまとの会話で大切なものを思い…

【第1334話】頑張る姿に感化されて

こんにちは。佐藤です。 レッスン内の合間に、お客様が個別にお伝えしたストレッチやトレーニ…

【第1333話】 経験と感覚から☆

こんにちは、若月です。 接客を確立することと固定することは違うのですが、 固定というのは自分のスタイルを変えられないということです。 変えないのではなく、変えられないということです。 ここには大きな違いがあります。 フィットネスクラブであれば体験される方が一定数いらっしゃいますが、 ニーズや属性だけでその対応を決められるほど接客は浅くないでしょう。 同じタイミングで同じ声量で発しても、 表情や声質、アクセントやジェスチャーで受け取り方が一転する可能性もあります

【第1332話】居心地の良さ

こんにちは、熊谷です。 今日は、昨日の小川さんの内容に便乗して感じたことを書きたいと思い…

【第1331話】クラブ創造の原点回帰

こんにちは。小川です。 3月は別れの季節という言葉がありますがお客さまの中でも転勤・転居…

【第1330話】人それぞれ違う

こんにちは。佐藤です。 最近、読んだビジネス書も小説も、「幸せ」について書かれていたので…

【第1329話】 確立を定義する☆

こんにちは、若月です。 お客様の身体はいつでも変化しているもので、季節だけでなく仕事や家…

【第1328話】成果の見える化

こんにちは、熊谷です。 前回もイベントを通じて感じたことを記載しましたが、本日も関連した…

【第1327話】アンテナを立てておくとヒントが掴める

こんにちは。小川です。 ボディチェンCUPはほとんどの方が測定を終えて月末まで残っている方…

【第1326話】 昨年と比較すると

こんにちは。佐藤です。 クラブのイベントも最終測定が進み、まもなく終了になります。 昨年と比較すれば、参加者数は2倍に増え、最終測定までされた人数も同様に昨年以上となっております。 細かい集計は今後しますが、感覚値としても成果人数、成果の平均実数値も超えております。 昨年のイベントを終えた時点の反省として、単純に参加者数を増やすことや成果として大きな数字を残したいということではなく、 お客様の成果数を増やすことはもちろんですが、お客様、トレーナー、クラブが1つになり