fireしたい保育士

fireしたい保育士

最近の記事

男性保育士がいることのメリット

読んでいただきありがとうございます! 今回は男性保育士がいることのメリットを書いていこうと思います。 1 防犯面 これに関してはやはり「男性」という部分が物をいう部分でして、サスマタやネットランチャーなどの防犯用品ももちろん有用ですがそもそも「男性」がいるという事自体が抑止力になったりする部分もあったりします。 2 遊び方 全ての女性、全ての男性が同じと言うわけではないですが、遊び方、好きな遊びは男女でやや偏りがあったりします。例えば女の子は塗り絵が好き、男の子は車のお

    • 男性保育士って

      読んでいただきありがとうございます! 男性保育士は保育士全体の4〜5%と言われています。私が保育士を始めた時よりはほんの少し多くなっていますが、まだまだ希少な存在です。 今に始まった事ではないですが、男性保育士が起こした事件がよく話題に上がります。そのせいで男性保育士に対してマイナスのイメージを持っている人も少なくないと思います。正直そう思われても仕方がないと思える程にそういった事件は起こっており、もちろん真面目に働いている男性保育士はたくさんいますが、保護者が、同僚が疑

      • 保育士あるある

        読んで頂きありがとうございます! 今回は保育士あるあるを紹介していこうと思います! 1 トイレに行くタイミングがない! いきなりこんなお話で申し訳ないのですが、これは多くの保育士の方が感じていることではないかと思います。保育をしているときに子ども達に、「トイレ言ってくるね~」と子ども達を置いてトイレに行くことはできません。そうすると行きたいときに行けず、ひどいときは8時間ぐらいトイレに行っていなかったなんていう日は少なくありません。 2 一人称の「先生」がプライベート

        • 自己肯定感が何で大事なの?

          読んでいただきありがとうございます! 今回は保育界だけでなく、一般社会でもだいぶ当たり前の言葉となっている「自己肯定感」について少し書いていこうと思います。 自己肯定感とは? 自己肯定感というのは、ありのままの自分を肯定する、自分に何か足りない点、欠点があったとしてもそれを受け入れる(許せる)感性、考え方の事だと言えます。 なぜ自己肯定感は大事なのか? そもそも、日本人は自己肯定感が低い人が多いと言われています。これは日本人の考え方に「謙虚は美徳」という考え方があるから

        男性保育士がいることのメリット

          保育園から学校へ

          読んでいただきありがとうございます! 3月が終わり、4月になると保育園の年長さんは小学生になります。今回は保育園と小学校の違いとそれが子どもたちにどう影響するのかを少し書いていこうかと思います。 そもそも保育園というのはお仕事をしていたり、事情があって子育てが難しい家庭の子をメインで預かっています。小学校は義務教育というすべての子が主に勉強をしに行く場所です。 そして次の事柄が保育園と小学校の決定的な違いで、私個人の意見としてはこの点が今子どもが学校で苦労している大きな

          保育園から学校へ

          4月に保育士がわかっておいた方が良いこと

          読んでいただきありがとうございます! 今回は新人向けと言うか、4月に保育に入るにあたってわかっておいたほうが良いことを厳選して書いていこうと思います。覚えることは沢山あるのですが、その中でも特に大事だと思われるものを紹介しようと思います。 1 子どもの名前、親の顔を一致させる 初歩の初歩ですが、一番とも言える位大事なことです。関係を築くにはこれが一番最初になると思います。クラスの子、そして保護者は比較的すぐに覚えられますが、余裕があれば早番、遅番で関わる子どもやその保護者

          4月に保育士がわかっておいた方が良いこと

          保育士の給料はなぜ低いのか?

          読んでいただきありがとうございます! 最近はテレビなどでも話題になるくらい、保育士の給料が低いことは皆様の知るところとなってきています。保護者の方やXのポストなどでも「先生の給料があがって欲しい」というありがたい意見も聞かれますが、そもそもなぜ保育士の給料は低いのでしょうか? 1 保育園のお金 保育園を運営するにあたってまず保護者の方は「保育料」が資金源になっていると思っている方は多いと思います。 確かにそうです。しかしそれは正直ごく一部です。保育園の運営資金源は国、自治体

          保育士の給料はなぜ低いのか?

          子育てが何で大変なのか?

          読んでいただきありがとうございます! 今回は何で今子育ては大変だと言われているか?について書いてみようと思います。これは各ご家庭だけでなく、保育士の現状に繋がる部分もあるかなぁと思っていますのでそこについても少し書いていこうかと思います。 1 金銭面 第一は実感している人も多いかもしれないですが金銭面です。なかなかお給料の上がらない中で税金、社会保険料は上がり手取りが減っていき子育ての支援も対策しているようで年少扶養控除がなくなってしまったり、対策されても方向性が違うと

          子育てが何で大変なのか?

          こども誰でも通園制度って

          来年度から試行されるこども誰でも通園制度をご存知でしょうか?意外と保育士さんの中でも「名前しか聞いたこと無い」という方もいらっしゃったりしますが、正直これを来年度(4月)から試行し始めるには情報が回ってなさすぎな気もしています。ということでこども誰でも通園制度というのはどういうものなのか書いていこうと思います。 1 まずどんな制度なのか? この制度は簡単に言えば保育園に普段通っていない子でも保育園を利用できるという制度です。ただ、月に使える時間も決まっており、最初に言われ

          こども誰でも通園制度って