見出し画像

地方暮らしについて思うこと

みなさま、お疲れ様です。

トップの画像は私と同じ三原市地域おこし協力隊で一緒に活動している方のお庭になります。
とても気持ちのいい場所づくりをしていて私は大好きです。

今回の記事は、私が東京から広島に2024年1月末に移住してきて
6月末で5か月が経ちましたので、今私が思うことを書いてみようと思います。

いきなりですが、みなさま「地方移住」と聞くとどんなイメージをしますか?


私は、移住するにあたって当然下調べや現地に行ったりと色々しましたが
良いイメージと悪いイメージはちょうど半々くらいかなという感じでした。

良いイメージでいうと
・自然豊か
 (風の音や鳥のさえずりや緑がきれい)
・家が広くて家賃が安い
・食べ物がおいしい(物価が安い)
・静かな環境で暮らせる
・チャレンジしたことによる反映が大きい

逆に悪いイメージでいうと
・公共交通機関が整っていない、車が必須
 (電車が40分~1時間が普通、バスが通っていないなど)
・商業施設、娯楽施設が少ない
・会社帰りとかに気軽にどこかに行けない
 (例:仕事帰りにカフェで勉強、一杯お酒を飲んで帰るなど)


上記の通り、大体みなさまがイメージする通りのことを考えていました。

ここからは、実際住んでみて私個人が感じたことになりますので
少しでもの参考にしていただけたらと思います。


・自然は豊かだが、その分虫が多く湿度が高い、草生えるのが早すぎ。
 草刈り機必須(場所による)
・家賃は安いが住むところとしてのクオリティは下がる(場所による)
・場所によるが物価は安いわけではない
・静かな環境で暮らせる→◎これはその通り(これも場所による)
・チャレンジによる反映が大きい→◎やった分だけ評価はあがる(場所による)

悪いイメージはその通りだったかなと思います。
その中で捉えようですが、私にとっては良かったことがありまして
それは、商業施設・娯楽施設が少ないことと、飲食店が近くにないことです。
これは、デカいです。かなり節約に繋がっています。物理的に距離があれば行きたくても行けないので助かっています。
東京にいた頃はなんでも近くにあったので。

以上の良いところ悪いところを踏まえて

私は移住してきてよかったかなと思っています。

それはなぜかと言うと
 【人に恵まれた】 からです。

こればっかりは事前にわかりません!

そして、これは人それぞれの「相性」かなと思います。

移住してきたところで、虫が多かったり
家の目の前の自分の畑でもないところに猿の2家族が出てきて(10匹以上)
麦畑を9割以上食して、庭に侵入してきたりと大変なことが多かったですが

やはり、それを上回る人たちに出会えたからかなと。


どんなに良いところでも、悪いところでも
人によって合う合わないという「相性」が絶対にあります。

そして、実際「場所による」ことが全てかなと感じます。

なので、事前の下調べは大事ですが
結果的に自分に合う「場所」「人」「環境」を見つけ出せればいいのかなと思いました。

みなさまも自分の中で大事なこと、譲れないことという価値観はあると思うので、それらが満たせるのであれば、多少嫌なことがあっても気にならなくなるのではないかなと。

これが今の私の結論です。

これからここに絶対ずっと住むぞ!!
という気持ちも時には大事ですが
「価値観」というものは本当に人それぞれで
時と場合により正解が変わります。
なので、あまり重く考えすぎないことが大事かと。
理想と現実のギャップはあると思うので。

と、長々と自分の話をしましたが
ここからは、地域の魅力的な写真を載せていきたいと思います。


家から見える風景
地域の方が管理している桜の場所からの風景
地域のみんなで協力して続けている芝桜
新緑の季節のふるさと


私が住んでいるところは魅力的なところが多いです。
そして、今いるところは
地域の人や周囲の人たちと私自身が合っているかなと感じます。

私の「価値観」では
・写真の風景をすごく綺麗だと感じたりします。(出身が山梨県というところも関係してる)
・地域の人たちもみんな優しいけど必要以上に干渉してこない(←距離感大事。ここはほんと大事!)
・みんな地域愛があって地域の為に何かやろうという意思があり、実際やっている。
・自分の価値観を押し付けてこない。(←これも大事!!)
なので、私はこの場所が好きだと感じます。


とまあ、こういった感じでまとまらないですが笑
私自身が感じたり考えたりすることをこれからも書いていこうと思いますので、たまに覗いていってください!

玄関内側から見るカエルちゃん
はち切れんばかりのお腹で、一旦食をストップしているカエルちゃん

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?