見出し画像

リーフで酷道ツーリングは出来るのか?①

私の趣味の一つが《酷道》ツーリングだ。

全国に数多ある国道の中でも特に路面コンディションが悪い道を、ある種の揶揄として《酷道》と呼ぶカルチャーがある。
私はその酷道を使ってのドライブが滅法好きで、特にゴールデンウィーク前後の新緑の季節によく行ってきた。

その中でも、特に静岡の浜松市から長野県の諏訪湖方面に抜ける、国道152号線の旅が好きで、今まで何回も出かけている。

今回はリーフでの新東名ドライブのついでとして、浜名湖から浜松最奥の水窪に抜け、そこから兵越林道を経由し、長野は飯田の遠山郷経由で飯田方面にリーフで抜けてきた。

ルートとしては天竜二股駅付近をスタート地点とし、
国道473で一旦は川根方面に走り
途中の道の駅《いっぷく処横川》で充電し、
春野地区から静岡県道389で明神峡、山住峠を越え
水窪に入りここから国道152号を北上し
途中、国道分断区間を林道(兵越林道)で抜け
長野飯田の端の道の駅《遠山郷》で再び充電するルートで行く事にした。

と、言葉で書くのは簡単なのだが、この双方の道の駅の間の
約90㎞の区間には充電スポットが無い。

果たして、リーフでの走破は可能なのか?

リーフで酷道ツーリングは出来るのか?②へつづく

Googleマップ

マンションeコネクト株式会社

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?