見出し画像

何もしないと罪悪感がある。

どうも!!小童です!
今日は、一日中何もしませんでした。久しぶりに何の予定もない日だったのでいっそのことずっとダラダラしてやろうと、堕落を極めてやりました。
しかし…

びっくりするくらい疲れが取れませんでした!!!!

何もしない自分に罪悪感を感じたのです。
これは確実にメンタルが休むモードに入っていないことが原因だと思っています。

休息の仕方

私は自身の性格が極度の心配性(何度も鍵がしまっているか確認してしまいます…)なところもあり、何もしていない自分が不安になってしまうのです。
思い返せば、スポーツの現役時代もオフの日でも体を動かさないと不安になり体が休まらないというときも多々ありました。

正直人生において休息はとても大切であると考えています。
ではどうすればいいのでしょうか…

通学をバイクで行っているのですが運転中に頭の片隅でずっと考えていました。

小童が出した結論…

一定のルーティンワークは少しだけでもこなせば良い

例えば、いつも通信講座を2時間やっているなら10分だけでも講義を流す。
    いつも2キロランニングをしているなら、500メートルだけ走る。

などなど、いつも当たり前に継続していることは疲れない程度にちょっとこなせば良いと思います。
これをすることで、「今日やることはやったな!!」と感じることができ余計なことを考えることもなると思っているのです。

一定のルーティンワークをこなした後は、昼からビールを飲みながら阪神戦を見ても撮りだめていた「乃木坂工事中」を見て癒されても良いのです。(ちなみに推しはキャプテン梅澤美波さんです笑)

思い切って休むことも大事!!

やはり人生、休むことがあっても良いと思います。
でもせっかく休めるなら何も気負わずに休みたいです。
もし、私のような方がいらっしゃるならば今日ここに書かせていただいた方法を試してみてください。私もこれならば充実した休息を取れる気がしています。

本日は試してもない小童が考えた休息について書かせていただきました。
ただの大学生の戯言だと思っておいてください!!

それでは!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?