外資系人材紹介コンサルタント Mr.カンガルー

外資系人材紹介コンサルタント Mr.カンガルー

最近の記事

朝のウォーキング2

昨日のウォーキングはこちら 昨日は息子の寝かしつけで寝落ちすることはなく2時くらいまで起きてしまったので、流石に明日は無理かと思いアラームも設定せず就寝。 不思議なもんで21時に寝ても2時に寝ても6:00過ぎに目覚める。笑 こどものパパセンサーに引っかからないようにそろりそろりと部屋を出るが、今回は無事成功した。 昨日のウォーキングでも思ったがやはり日は高いのでもう1時間早く歩きたいね。 とはいえ昨日から連続して朝ウォーキングを続けられている自分を褒めよう、noteに

    • 朝のウォーキング

      健康のために毎朝軽くウォーキングをしている。 インスピレーションが沸いたり脳が活性化されて一日の仕事が驚くほど効率的になる。 ・・・という事が言いたくて、ここ数日朝起きてウォーキングに行くチャレンジを続けていた。 というのも最近息子(2歳)の寝かしつけをしている間に一緒に寝落ちしてしまうことが多く、なかなか夜の自分時間の確保が出来ていないのだ。 遅くとも22時には寝てしまっているので、8時間がっつり寝ても起床は朝6時。この朝時間を活用しない手はない。 ただなぜか早く寝ても

      • 人材紹介会社のChatGPT活用法 その1

        少し前に試したものを共有。 ChatGPTが世に出始めたころに登録をして更に有料会員になってGPT4を使えるようになったが、いかんせん何をどう活用すればいいか分からない。 とりあえず身近にあった困りごとを探していると、過去に面接でガチガチに緊張する候補者さんに出会ったことを思い出した。 対面でMr.カンガルーと打ち合わせをする分には全く問題のないコミュニケーション力、それ以上に趣味やこだわりなど深堀すればするほど面白エピソードの引き出しを持っていてとても好感が持てる。

        • 映画「君たちはどう生きるか」を観てきた

          たまたま有休と本映画の公開初日が重なったので、観てきた。 よく買い物をするのでイオン(8267)の株主なのだが、調べてみるとイオンシネマで株主優待が使えるとのことで初めてイオンシネマへ。 映画1000円で観れる(株主+配偶者)のに加え、ポップコーン/ソフトドリンク1杯無料券がついてくるなんて、お得じゃないか。 これから映画はイオンで観よう。 映画を観た感想は 「駿ワールド全開!」 なんという抽象的なコメント。 書いてみると完全にネタバレになってしまったので見たくない

          お見送り

          もちろん旅立つ友を空港まで見送る「お見送り」ではなくて、書類選考や面接で不合格だった場合に使われる「お見送り」の話。 クライアントからエージェントへ来るお見送りの理由は ①どこがダメだったか具体的な理由を明記 ②理由なし のどちらかだ。 ただエージェントから候補者さんに伝えられるお見送りの理由は 「他の候補者との総合的な比較検討によって」みたいなふわっとしたものが多い。 なぜか。 ①のような具体的な理由が書かれている場合、結構ネガティブなことや面接態度やマインドセット

          「ゼロストレス転職」を読んでみた

          最近仕事がうまくいってないあなた、大丈夫。Mr.カンガルーもなんだか連敗続きでうまくいってない。「やまない雨はない」とは思うが雨がザーザー降ってる時にそんなこと言われても響かない時だってあるよね、大丈夫そんな時は一緒に落ち込もうぜ。 今日はいい感じで最終選考まで進んでいた候補者さんが、知り合いから紹介されたポジションで急遽面接、なんと1回の面接だけで翌日オファーが出て今週末にオファー面談ときた。候補者さん曰く「どちらも優先順位は五分五分です」とは言うものの言葉からにじみ出る

          転職エージェントが受けるリモートワークの意外な影響

          ↑この件は無事(?)、候補者さんから他オファーを受諾しますと連絡を頂きましたとさ、とほほ。 さて、今回は変わったタイトルかもしれないが、リモートワークが普及してきた昨今、実は転職エージェントとしては思いがけない影響が出ていると言う話。 Mr.カンガルーの担当している業界(どこまでオープンにするか、、とりあえず今はまだ内緒で)は、比較的在宅勤務/WFH/リモートワークのしやすい職種が多い。 私は今現在、東京ではないエリアを担当しているのだが、これがコロナ以降の世界で大きな

          転職エージェントが受けるリモートワークの意外な影響

          1つ成約することの難しさ

          先日オファーが出た候補者さんだが、今日オファー面談があった。 他社からもオファーが出ていて、志望度はそちらが高め。 ざっくり状況はこんな感じ。 【候補者さん】 ・小さいお子さんがいる女性 ・昨今の外資系レイオフの対象となり転職活動中 【オファーA(Mr.カンガルー)】 ・企業:アジア系の外資系IT企業 ・ポジション:過去のキャリアをそのまま生かせる職務 ・年収:900万円 ・働き方:フルリモート 月1回社内交流でオフィス出社(任意) ・〇:フルリモートで働ける/上司含め

          頼ってもらえるコンサルタントとは

          タイトルにある、頼ってもらえるコンサルタントとは、の結論に至るにあたって、自分自身の経験をもとにまずは「転職活動をサポートしたくなる候補者」とはどんな人間かを考えてみた。 転職活動をサポートしたくなる候補者=レスポンスの速い人 結論、レスポンスの速い人。これに尽きる。 丁寧な返信をくれる人、話の合う人、性格のよさそうな人。 プライベートで付き合うのであればもちろんそれらもウェルカム、素敵なのだが、こと仕事となると「レスポンスが速い」は、かなり大事なポイント。 レスポンス

          面接の感想と結果の相関関係

          本日の話題は面接の感想と結果の相関関係について。 結論から言うと、面接の感想が好感触であると反対に結果は良くない、ということがよく起こるという話。 昨日は2人の候補者がそれぞれ別の企業で面接があった。 Aさんは「最後の方はグダグダで終わりました、手応えなしです」 Bさんは「良かったです、自分のキャリアも生かせそうで、雰囲気も終始穏やかでした」 企業側へフィードバックの確認。 Aさんの企業「少し検討中、最終回答は追って報告します」とのことで後日まで回答引き延ばし。 Bさ

          上場企業の創業者と話した

          さて、今日はとある縁から(どんな縁かはまた後日)上場企業の創業者、現会長とお話しする機会があったMr.カンガルー。 オンラインでね。 1時間ほど話したのだが、いやあ楽しかった。 経営者という側面を持ちながら、持っている人脈からたまにヘッドハントもしていて、去年の売り上げはなんと1億以上。 え、片手間にやられてそれですか。 ちなみに私の最高売上金額は4500万円ほど。 ノリに乗って日本法人で1位になった時、年収1400万円のときがそれ。 いやーすごいなー。 個別株へ投資

          オファーが出た

          さて昨日から再度エンジンをかけなおしたMr.カンガルー。 昨日1人最終面接を終えた候補者について、昨日の夜~今朝にかけて企業にせっせとフォローアップの電話とメールをしていたら、夕方オファーが。 久しぶりのオファー、ここで舞い上がってはいけないがテンションは上がってしまう。 そして勢いのまま候補者さんに連絡をする。 候補者さん「他社AもBも選考進んでて、どちらかというとAが最優先で、、でも他からも書類選考が通ったと連絡きててそちらも気になって、、」 この候補者さんは他

          考えながら動き続ける

          という訳で、現在絶賛調子がよくないMr.カンガルーです。 ↑こういう系の記事を書く人は調子悪いときは引っ込んでいそうなものだが、書く。 うまく成約できてから久しく、なかなか成約に結びつかない時間が続いている。こんな時はどうするか。 ①落ち込む わざわざ①などと分別するまでもないが、落ち込む。無理に落ち込んでいないふりをする必要はない、人間だもの、落ち込もうぜ。 ②誰かに話す 仕事にかかわりのない人(Mr.カンガルーの場合は奥さん)に現状を吐露する。 足元をすくわれたり

          しんどいとき

          おはようございます。 外資系人材紹介会社で転職コンサルタントとして働いているMr.カンガルーです。 この仕事は「楽して稼げる」みたいなことを書いてみましたが反面しんどいときももちろんあります。 いくつか思いつくままに。 ①候補者が見つからない 求人媒体などを使って一生懸命工夫して求人を載せたりスカウトメールを送っても、返事がこない。紹介できる候補者がいないと、何もできない。 ②いい求人が見つからない 人手不足のこの時代なので、求人はある。 しかし「ほどよくいいポジショ

          人材紹介は「コスパよく」稼げる

          昨日の記事の続き。 Mr.カンガルー(1人称は私でいいかな)の経験上、人材紹介エージェントは稼げる。 そりゃ世の中には稼げる仕事は他にもたくさんあるが、この職業の特徴は「コスパよく」だ。 いくつか思いつくままに理由を挙げていく。 ①ネットと電話が繋がればどこでも働ける いわゆるフルリモート/完全在宅勤務/フリーロケーションというものだ。 これは安易に想像がつくかもしれない、クライアントとの商談も転職活動中の候補者との面談も今やオンライン上で完結できる。お互い関係性を

          人材紹介コンサルタントは稼げるのか

          はじめまして。 外資系人材紹介会社のキャリアコンサルタントとして働いているMr.カンガルーです。 自分の経験をアウトプットする場を求めてnoteにたどり着きました。 表題の件、私自身の経験でいくとイエス。 「コスパよく」稼げます。 どのくらい稼げるのか。 年収でざっくりこんな感じです↓ 入社1年目 430万円 入社2年目 1500万円 入社3年目 1000万円 入社4年目 700万円 ※個人を特定されぬよう少し数字をぼかしています 入社1年目:業界のことが分からず

          人材紹介コンサルタントは稼げるのか