朝のウォーキング2

昨日のウォーキングはこちら


昨日は息子の寝かしつけで寝落ちすることはなく2時くらいまで起きてしまったので、流石に明日は無理かと思いアラームも設定せず就寝。

不思議なもんで21時に寝ても2時に寝ても6:00過ぎに目覚める。笑
こどものパパセンサーに引っかからないようにそろりそろりと部屋を出るが、今回は無事成功した。

昨日のウォーキングでも思ったがやはり日は高いのでもう1時間早く歩きたいね。

とはいえ昨日から連続して朝ウォーキングを続けられている自分を褒めよう、noteに感謝しよう、少ないながらもハートマーク(いいね的な)を押してくれている方々に感謝しよう。

朝歩くとこんな気づきがある。

・腹が減る
これは驚いた、グーグーお腹が鳴りだすくらい腹が減る。朝から元気もりもりご飯が食べれる状態になるのはいいことじゃないか!そういえば今日はプロテインを飲み忘れたな。

・雑草を見て思う
雑草魂などと表現するが、実際の雑草って何か茎?幹?が太くて背が高くていかついな、、これはどこでも生きていけそうだ。例えがあってるのか分からないが外来種っぽい勢いを感じる。タンポポとかザリガニとか、身の回りの自然も外来種で溢れてきたもんね。
今日はベトナムの企業からLinkedin経由で営業メッセージがあり少しだけオンラインミーティングをした。完ぺきとは言えない日本語だがそれでも積極的に声をかけてくる。たくましいなぁと感じながら、そんな勢いがなくなりつつある日本人は観葉植物のようにも見えてきた。
元同僚が自国へ帰国する際にいくつか観葉植物を頂いたのだが、すべて水のやりすぎで根腐れを起こして枯らしてしまった経験がある。周りから与えられすぎるとそれはそれでやられちゃうんだよな。

・保育園へ送り出す父母
7時の時点で保育園前でスタンバイしているお父さんと娘さん。警備員に見送られながら颯爽と登園。別の方に目をやると子供2人を乗せて保育園へ自転車で送り出すママ。親も、子供もすごいなぁ朝ごはん食べてお着替えして既に1日が始まっているのか。
我が息子は未だ布団でかわいい寝顔ですぴーすぴーしている。

・マスク
心なしか日中よりマスク率が高いような、、医療従事者やエッセンシャルワーカー、接客系の仕事の人たちかな、暑い中みなすごいよ。コスパ良く稼ごうとしている自分と比較、そして尊敬。

・日傘
女性の方は割とさしている。要るなこれは。帽子だと髪型崩れるんだよな。男も皆した方がいいぞこれは日焼け止めじゃ防ぎきれないし体感温度も全然違う、汗っかきは必須アイテムじゃないか?
男の人も差してないかな、、と歩きながら見てて、家にたどり着くまでに2人だけ見た。私も差そう。

色々気になることが出てくる。これがウォーキングのいいところなのか、インスピレーションが沸くというのはこういうところからなのか?

ウォーキング2日目にして歩く目的の真髄に近いところまで悟った、、?

30分ほど歩いて帰宅。
息子はまだ寝ていたので珍しく親子3人の朝食を準備してから起こしにいく。ほっぺたをつついても名前を呼んでももぞもぞするのみ。
昨日のパパセンサー、今日は感度0だ。

このnoteを書いている時点で夜の0:30。
明日は三日坊主と言われる最初の壁、ウォーキング3日目。

乗り越えれるか、乞うご期待。
仕事の話もまた書きます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?