見出し画像

[3]河村隆一2月24日マイクレスコンサート!

えーと。2024年の2月24日に河村隆一さんの歌を聴きに行ってたんですよね。
Ryuichi Kawamura Presents No Mic, One Speaker Concert at Church Tour 2024 と題されたツアーでございます。
タイトル通りなんですけど、ノーマイクなんでマイクを通さずに歌うんですよ。
スピーカー通さず歌うんですよ。
河村隆一さんが教会で!!!
実は以前、新潟でやって下さった時も見に行かせて頂いたんですけど、、、
取り敢えず、凄いんですよ。まじで!

えーと。前回とは違う会場で、選曲も違う感じだったんですけど、、、
取り敢えず、凄いんですよ。まじで!

何がそんな凄いんすか?って話になると思うんですけどね。説明するの無理だから、観れる機会のある方は足を運んで観て下さると嬉しいです。。
基本的にライブとかってPAさんがいて、大きなスピーカーから音を出して客席に音を届けるんですよね。
生の音というよりは、どうしても全ての機材にマイクを向けて、それを拾ってミックスしてバランス良くしてスピーカーから出してるんすけど。
まぁあれよ、従来のライブだとボーカルの人の声はマイクで拾うし、ギターの音もアンプの前にマイク立てて拾うし、ベースはアンプの音を拾う人もいるし、ライン直の人もいるけど笑
ドラムだったら、スネアからタムからシンバル、バスドラとか基本的にマイク立てて音拾ってやるんすよね。

でもね。
河村隆一さんノーマイクなんすよ。
河村隆一さんノースピーカーなんすよ。

いわゆる[生声]で客席に歌を届けるんすよ。

しかも、どんなにキーが下がっても聴こえにくいとかなくて、ファルセットで歌われても歌詞が一つ一つちゃんと届いてくるんですよ。
歌われる曲数は10曲くらいなんですけどね、全身全霊で歌われるんですよ。
マイク通す声と生声って聴こえ方が全然違うんだなーって。ぶっちゃけ最初は「聴こえないのかなー」とか思ってたんですけど、そんな事はなくてね。寧ろ、めちゃくちゃ歌声がクリアに聴こえるんすよね。
前回はホントに思い出深い曲が聴けて感動したんすよ。Glassやlove is、once againとか深愛、Raindropとか。好きな曲をノーマイクというボーカリストの声を堪能するには最高のパフォーマンスで聴けて幸せだったなぁ。。
それで「観れるならまた観たいー」って思ってたんすよ。

凄いという言葉しか出ない👏👏👏本物のボーカリストの方は上手いのは当たり前なんですけど、加工とかそんなのなしでも、物凄く迫力があるんですよね。。才能のある方が努力して手に入れた確かな技術って印象。。
てか、生で聴いて欲しい!
まじで凄いから!歌声の音圧みたいのが凄いの!
スピーカーから音出してる訳では無いから、本人様の向いてる方向で聴こえ方が変わるんすよ。

んでねんでね、今回は少し違う感じだったんですけど。もうねぇ。良かった!!
河村隆一さんのアルバムで[人間失格]っていう、コンセプトアルバムがあるんですけどね。
その中に[古の炎]って曲があるのね。
その曲がめちゃくちゃ好きで好きで。
まさかノーマイクでこの曲聴けると思わなかったので、感動しまくりでした。
ちなみに会場の教会も素敵でしてね。

素敵ね。。
教会って感じね。。
オシャレね。。


この先は行けないのね。。
物凄くマニアックなとこでしたね。。

今回はカバー曲もやってくださってて、愛の讃歌とかゴッドファーザーとか。
河村隆一さんってカバーも沢山されてるんですけど、どれも素晴らしいんです。
どんな曲でも自分の曲にしてしまう天性の歌声があるんですよねぇ。。
何よりもわたくしが感動するのは、努力する姿勢だったりするんですよ。
最近、ご病気されて術後はほんとに努力されてる姿見てるし、確かに歌い方とかは変わったんですよ。
少し出しずらそうな部分もあるんですけど。
でも今回の教会での生の歌声を聴いて、また感動しました。ホントにロックシンガーなんだなって。

河村隆一さんって中学卒業からずっと歌で生きてる方なんですよ。進学せずに、歌で生きていくって道を選んで、今も尚、その道に身を置いて、困難乗り越えて更に高みを目指してる姿に物凄く心打たれるんすよね。
実は物凄くロッカーなんですよね。
歌と共に人生歩まれてる方ですね。
それこそ、僕が初めて見たライブってLUNASEAの真冬の野外っていう前代未聞のライブだったんですよ。真冬の横浜スタジアムでの野外ライブ。見に行った訳では無くて、WOWOWの生中継で見てたんですよ。読書しながら、一緒に観てた母親がRYUICHIさんの事を「この人歌上手いね〜」とか言ってたな笑

ドラムの真也さんがドラムソロの時に360度回転しながら叩いたり笑
ベースのJさんが足骨折してたんですけどね。ベースソロの時に車椅子で登場して、ヒートアップして車椅子蹴り飛ばしたり、ROSIERのJさんの語りの後にマイクスタンドブン投げてたり笑
SUGIZOさんお腹出てる衣装で「お腹冷えないのかなー」と思ったり。
INORANさんはROSIERの最後サビのとこでグルグル回転しながら弾いてたり。
カッコイイなーって思ってましたねぇ。
RYUICHIさんは最初の赤いロングコートで真ん中でバン!って立って歌い上げてたなぁ。後半から赤いエナメルの衣装着て、シャドウボクシングしてたり。
アンコールでMOONって曲の時は白いモコモコの衣装で出てきてね。その後は水色っぽいシャツ着て、WISHって曲の時に腕回しながらステージ走り回ってたなぁ。最後のForever&everは生中継の時間が過ぎて見れなかったは良い思い出だな笑
LUNASEAってライブバンドなんすよね。各メンバーさんが激しいパフォーマンスしても楽曲のクオリティって高いんすよ。
その時に「あープロの人ってCDと同じように演奏したり歌える人なんだなぁ」って勝手に思ってました笑
時間経ってから気付いたんですけど、それってあんまりない事なんですよね。
CD音源って、ある意味ベストテイクを記録してる様なとこがあるじゃないですか?
それを目の前に沢山の人がいたり、会場とか環境が違うのにパフォーマンス出来るって凄まじい事なんだよね。

えーとLUNASEAはホントに大好きなバンドでして、それこそD’ERLANGERと並ぶくらい好きなバンドなので、LUNASEAもアルバム全曲レビューそのうち必ずやります笑

話は戻りまして。
河村隆一さんの話ですね。実は去年の夏にイベントがあって、そこに河村隆一さんと笹川美和さんが来てくださったんですよ。
わたくしの住む街に信濃川って川があるんですけど。そこの川辺にステージを組んで歌って下さったんですよ。しかも、無料のイベントでして。
そのステージも素晴らしくて。。

美しいステージよね。
後ろから照明当ててるのね。。
ロマンチックよね。

凄く素敵なステージですよね!
最初は暑くてやばかったけど、日が暮れると心地よい感じでねぇ。
自分がずっと見ている景色をバックに自分の好きなアーティストの歌を聴けるなんて、なかなか体験出来ない幸せな時間だっなぁ。。
今年もやって下さったら嬉しい。
その時のMCで「LUNASEAでも、こういうのやりたいよね」って仰ってたのが嬉しかったなぁ。
「水辺にステージ組んで、日が暮れて夜になって満月の元でLUNASEAが演奏したら絶対にカッコイイと思うんだよね」ってお言葉が今でも心に残ってます。わたくしが生きてるうちに観れたら嬉しいなぁ。
常にドラマチックなバンドなんですよね、LUNASEAって。その諸々は、今度書きましょう笑
知ってる人は知ってると思いますが、嵐を呼ぶバンドに相応しい伝説が沢山ありますよね!!

それでそれでね。
今回2月24日の教会でのコンサートの時にね、何となく物販に並んで会場限定?のCD買ったんすよね。
そしたらね、「公演終了後の握手券です!」って握手券貰ったんすよ!!!!
内心、「ええ!マジすか!」って感じだったんですけど。
公演終了後に握手させて頂きました!
いやー緊張しまくりで!
手汗がダバダバで、順番来て「うわ!本物だ!」って気持ちのまま握手させて頂いて「今日はほんとにありがとうございます」って言われて。。
最高の時間を過ごさせて頂いた上で、そんな事言われたら記憶が飛びますわね笑
頭の中が真っ白になって出た言葉がね。
「最高に楽しかったです!またぜひ新潟来てください!」
って。。。。それしか言えなかった。。
物凄く柔らかい雰囲気でニコニコされてて。。
視線を一切、外す事無くこちらを見て下さって。
手がふわふわと暖かくて柔らかい手でした。。

僕からしたら、ずっと観てるレジェンドみたいな方ですので、まさかあんな至近距離で河村隆一さんに会えるとは思ってなくて。。。

いやー生きてるもんだよなぁって。

去年の夏に川辺コンサートで河村隆一さん観たんですよ。
今年の2月24日に教会でマイクレス観たんですよ。

今年は遂に!LUNASEA!チケット!取れました!
7月の新潟2days公演取れました!
人生で初めて好きなバンドのライブ2days行きます!
今から楽しみで楽しみで!
去年8月から考えると、1年で4回も河村隆一さんの歌を聴けるなんて、嬉しい限りです!
それに向け、仕事頑張ってます笑











知ってる人は知ってると思うんですけど、今年の2月19日に母が亡くなりまして。
それで葬儀とか終わったのが、2月23日だったんすよね。
正直に言うと行くか悩んだんですよね。
悲しい気持ちを持っていくのが、アーティストに失礼だと思ったし。
何よりも自分自身が楽しい時間を過ごす事が許されてるのかが自分で判断出来なかったんだよね。

んで、前日くらいに父親にそんな話したら「それは絶対に行かないとダメさ」って言われてね。
「折角なんだから行ってこい!24日は1日空いてるからさ」って。
僕が音楽好きなのは父親も母親も知ってるからなのか、そう言って貰えたから行ったの。

んで、行って良かったって思えたの。
楽しいとか、そういう気持ちだけじゃなくて色んな気持ちを抱えて、河村隆一さんの歌を聴いてたんだよね。ぶっちゃけ泣きそうだったの。
自分が今楽しいんでいいのか、色んな気持ちがあってね。その時は。

でも、観に行って良かった。

この歳になって、音楽に感動出来る事に嬉しかったのね。母も音楽が好きでね。
音楽で繋がってる部分はあったんだよね。
だから、母がしたかった事とか観たかった事。
変わりに僕がしないとなって気持ちになったんだよね。

もっと音楽を好きになりたいすよ。
もっと小説読みたいんすよ。

沢山の音楽とか小説に触れて、自分にしか書けないものを書きたいんすよ。音楽というよりも文字で。

2月24日の河村隆一さんコンサートを観て音楽をもっと好きになれたのは、行く事を悩んでた僕の背中を押してくれた家族のおかげなんだよね。
この気持ちは大切にしないと。。これからも。
2月24日に聴いた隆一さんの[マイ・ウェイ]が僕に大切な事を気付かせてくれたんですよね。

https://youtu.be/W4_XorbofPM?si=p-5shaUO-VLgFJE8

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?