見出し画像

SDGsとお金の関係をZoomで楽しく学ぼう!

 お金がどこからきて、どこに行くのか? を想像する子どもたちの力を育むことを目指すフィナンシェの会。

 夏休みが始まりましたが、お子様はどのように過ごされていますか? フィナンシェの会では、8月15日(月)と16日(火)に親子向けイベントを開催することになりました!! 在宅勤務中の方でもご参加いただける時間帯かなと思います。

 大人向けのフィナンシェとしては、1日目は「我が家のお小遣い」、2日目は「家族でのお金の話」というテーマを設けた座談会を実施する予定です。既にこんな声を頂戴しています↓↓
● お小遣いをあげるときは、報酬制か、定額制、どちらが良い?
●「無駄遣い」をしないようにと口で言うのは簡単。でも「欲しいものを買う」ことと「無駄遣いをする」ことの違いは何でしょうか?
● 幼稚園児〜小学校低学年の子どものお小遣いやお金のお話、みなさんどんな感じでされているのか気になります

↓ お申込み・詳細はこちらをぜひクリックください ↓
https://sites.google.com/view/financierparty-22event-summer


 フィナンシェの会では、「お金がどこからきて、どこへ行くのか」という流れを意識した金融教育を目指しています。他にも、日常生活で子どもとお金のことを学べるさまざまなアイディアをご紹介しています。宜しければぜひご覧ください!

子どもと一緒にお金を学べる絵本はこちらから↓↓ 寄付を学べる絵本も紹介しています


この記事が参加している募集

#お金について考える

37,763件

たくさんの家庭や子どもたちに届けるため、可愛いイラストを使ったお金の紙芝居、海外事例の翻訳など、さまざまなコンテンツを作っていきたいと考えています!