リース

好きなゲームについて自分なりにまとめていく予定です。気が向いたらゲーム以外にも手をつけ…

リース

好きなゲームについて自分なりにまとめていく予定です。気が向いたらゲーム以外にも手をつけるかもしれません。のんびり楽しんでいけたらと思います。

最近の記事

絶アルテマ周回まで終わってました。

アルテマフェーズの動きとかのまとめ先は紙媒体のノートにしてました。なのでこっちでは更新せず。一応タイトルの通り周回まで終わりました。 少しはタンクも上手くなったかな?といったところ。アルテマフェーズの流れは…もし需要があれば書くかなーくらいですね。 もうすぐ絶バハに挑戦するのでその予習を優先することになりそうですし。絶バハの予習をこっちにまとめるかは未定です。 頻繁に修正するならこっちのノートでまとめた方が良いのですけど、個人的に見返しやすいのは紙媒体のノートなんですよ

    • 絶アルテマ日記を休止

      復習かねて今まで書いてたのですが、そろそろしんどくなったので日記自体はおやすみします。 その代わり動きや流れをまとめたものを修正含めて更新していく予定です。 ちなみに先程覚醒タイタン超えました。が、不測の事態が多発してLBフェーズを超えられず。無念。 精神的な問題で参考動画の復習すらあまりやれてないのでね。予習するので手一杯な現状を改善できたらなーと思います。 ではまた。

      • 絶アルテマ6日目と7日目

        諸事情により1週間ぐらい練習できていなかったとはいえ、6日目はポカミスが多かったです。そのうち自分のミスしやすいポイントもまとめないと。ひとまずさっくりと復習していきます。 ガルーダ編フェザーレインのタイミングでうっかり突進技使ってDoTをもろにくらってしまいました。反省。 防御バフも忘れてたりするのでこっちもどうにかしたいところ。スパイニーのFA取った後の流れを固定化したいですね。 理想:挑発→ガルーダにDoT→ネビュラ→範囲コンボ1→範囲コンボ2→範囲DoT→範囲コン

        • 絶アルテマ ーガルーダ編

          復習兼ねて流れと動きを書き出していきます。 最初からフェザーレインまで●10秒前にスプリント→1秒前に前進 開幕はスプリントが入ってればひとまずOK。 ●突進→後ろに下がりながらコンボ1→ランパ→コンボ2→カモフラ→コンボ3 【ここはコンボ3つ入れてる間にランパとカモフラを入れてればOK。】 開幕が少しぐだってもコンボ3つ入れる余裕はある。 スリップストリーム→MTに強攻撃。回避可能。 【詠唱を確認したら、Hoストーンを入れながらBマーカー側の北寄りに移動する。ヒラより

        絶アルテマ周回まで終わってました。

          絶アルテマ5日目

          イフリートフェーズまでかなり安定してきました。たまにポカミスやらかしてましたけど。以下各フェーズの振り返りです。 ガルーダ編無敵技暴発とタイムラインの勘違いがそれぞれ1回あったかな?スパチラが見えなくて失敗したのもありますが、あれは本当に見えてなかったので致し方無し。 絶対に出現しているタイミングを確認すればきっと大丈夫でしょう。念のため通し動画で復習しなおせばいいかなってくらいです。 イフリート編まずフォーカスターゲットをしましょう。してないことに気づいて、楔を攻撃する

          絶アルテマ5日目

          絶アルテマ4日目

          前回の復習のかいあってミスはかなり減りました。まだまだ改善したい点はあるので、予習・練習・振り返りを続けていきたいですね。 ガルーダ編ガルーダは個人的に大分安定してきました。自分のミスは回線が重かったものくらいかな?火力も十分だしこの調子でいけたら良さそうです。 強いて言うならイフリートフェーズのためにソイルを2つ点灯させた状態で終えたいくらい。火力に余裕あるので最終盤は基本コンボを回していれば大丈夫そうです。 イフリート編で、問題はイフリート。まずはフォーカスターゲッ

          絶アルテマ4日目

          絶アルテマ2日目と3日目

          書き出すことが色々あったので箇条書きみたいな文章になっています。あと2日分まとめました。書き直そうかとも思ったのですけど、すでに3日目の練習も終えてるし大変なのでこのままにしておきます。 ガルーダ編突進→コンボ1→ランパ→コンボ2→カモフラ→コンボ3→移動しながらHoストーン→攻撃食らう→突進→ノーマーシー→ビーファンコンボ→スパイニーに挑発→ガルーダにDoT→ネビュラ→範囲攻撃→範囲DoT→範囲攻撃連打→フェザーレイン避ける→スパイニーをマーカー上に誘導して倒す。 スパ

          絶アルテマ2日目と3日目

          絶アルテマ-タイタン編の動き

          タイタン出現からジオクラッシュまでジオクラッシュ→中央からの距離減衰攻撃。外周ギリギリに寄る。 【Hoライトを入れてスタンスを切る。タイタンが現れたら突進する。】 大地の怒り→全体攻撃。 【タイタンにリプ。】 ロックandマウンテンバスター→MTへの強攻撃。マウンテンバスター(ちゃぶ台返し)の方が痛い。素受けだと14万(?) 【セリフ中にMTへオーロラを投げる。その後にHoストーンも投げる。】 大地の重み→円系AOE攻撃。左>右の順に避ける。 ジオクラッシュ→直前に向

          絶アルテマ-タイタン編の動き

          絶アルテマ-イフリート編の動き

          ガルーダ編より理解があいまいなイフリート編の全体の流れと自分(ST)の動きをまとめました。楔位置の目印に学さんが妖精を置いてくれるとのことなので私はペット名の色を変えて見やすくしておきましょう。 ガル編最後から楔出現までガルーダを討伐したら中央に行ってスプリントする。画面をぐるぐるしてイフリートを探す。イフリートがいる地点を12時として3時と9時どちらが安置か確認してかけこむ。サラミが爆発したら中央に移動。 地獄の火炎→ただの全体攻撃。MTがリプ入れる。 バルカンバース

          絶アルテマ-イフリート編の動き

          絶アルテマ攻略1日目

          さて本格的に練習開始です。今回からは自分のミスや改善ポイントメインに書いていきます。 ガルーダ編ミスと改善ポイント・スパイニー対策の防御バフ入れ忘れ →挑発とセットで防御バフを使うようにする。カモフラを使うかネビュラと入れ替えるかメンバーと相談して決める。 ・低気圧デバフのスタック数調整(2じゃなくて1にする) →そもそも私が高気圧ドームへ2回入る必要があると認識してなかったのが問題。最初に入った後はヒラとかとほぼ同じタイミングで入る。 ・青円はアイオブストームなので避

          絶アルテマ攻略1日目

          絶アルテマ攻略0日目

          最近FF14メインで遊んでいるのでその日記でも。 ひょんなことから絶アルテマ固定に参加することになりました。お試しで2週間だけでもとのことなのでひとまずやってみることに。 2週間でどこまでいけるかな? 0日目は顔合わせと固定内の打ち合わせ、コンテンツ解放をやるということで済ませてきました。これで終わりかな?と思っていたらお試しで殴ってみようとのこと。 以下ガンブレ(ST)でやってみた感想とかこうした方が良さそうとかごっちゃまぜにした文章です。 序盤~スパイニー処理ま

          絶アルテマ攻略0日目

          FE風花雪月キャラ育成の予定表ー青獅子編

          現在EP10(1月)をプレイ中。ハードのクラシック引き継ぎありで遊んでいます。現段階での青獅子学級生徒の育成方針について自分へのメモを兼ねてまとめました。 ディミトリ基本:剣士→盗賊(盗む)→ソードマスターorアサシン→専用職 経由:ブリガンド(鬼神の一撃)、アーチャー(命中+20)、ドラゴンマスター 技能:剣A、槍A+↑、指揮B〜A、飛行A+、斧C+〜B、弓D+〜C 剣→風薙ぎ目当て 槍→メイン武器 指揮→物攻、命中or回避の上がる攻撃系計略の騎士団を配備 飛行→警戒姿

          FE風花雪月キャラ育成の予定表ー青獅子編