M.Uramoto

大分県中津市でサッカークラブFCJUNIORSの運営と指導者をしています。 プロ生活で…

M.Uramoto

大分県中津市でサッカークラブFCJUNIORSの運営と指導者をしています。 プロ生活で得た知識と経験、そしてサッカーを追究し学ぶ中での出来事や思いを言語化出来ればと思いnoteを始めました。

最近の記事

  • 固定された記事

『夢中と努力は使い分けないといけない』

まずは明らかに自分の考えに変化が出来ている事をお伝えしたい。 数ヶ月前までの自分は努力するより、夢中になれば努力なんて必要ないのではないのか。そう考えていた。現在は年長、小学生、中学生、高校生と指導をし、多くの選手と触れ合える機会があります。 サッカーを始めるきっかけ(グラスルーツ活動)から、競技志向でプロサッカー選手、冬の高校選手権を目指すケースと幅が広い。 自分も高校時代、選手権、国体を経験し、高校卒業後プロサッカー選手の道を歩き出しました。周りは口を揃えるように、努力

    • 良く議論される勝利至上主義について、自分の考え

      皆さんこんにちは。大分県中津市という地域でサッカーcoachをしています。浦本です。 良く巷で聞く『勝利至上主義が良いのか、悪いのか』について自分でも考えがあるので、noteに綴ってみます。  まず、良いのか悪いのかでは無く、指導者、保護者、選手に分けて考える事が絶対に必要だと考えます。指導者、保護者はほぼ同じ考え方で良いと思います。 指導者=勝利至上主義の割合が100%ではダメであって、勝利を求める事が悪いわけではない。 指導者の役割から考える ◾️指導者の役割 1.高

      • 指導者として教育者としてカッコ良い存在でありたい。

        最近色々な事が起こってて、久々にnoteを書きます。 テーマにあるように教育者としての在り方についてです。 私は指導者として、高校生、中学生、小学生、小学生以下と全カテゴリーに関わっています。 その指導現場で起こる様々なトラブルの99%は人間関係です。サッカーに限らず人間関係のトラブルが多く見受けられると思いますが、何故この様なトラブルが生じるのか。考えてみました。 まず、団体競技で起こり得るいじめなどは、少し運動が出来る選手がヒエラルキーの上位に君臨してしまうからと考え

        • 『よく耳にするメンタルとは…』

          皆さんメンタルと聞くと、気持ち?とか精神?と言うような感覚を持っている人が多いのかなと感じる事があります。 ズバリ!メンタルを言語化すると。 『欲』です。 欲と聞くとネガティブなイメージを抱きがちですが、この場合は凄くポジティブで、何かをやりたい『欲』です。 目標を達成したい。好きことだから真剣に取り組みたい。といった、何かに取り組む為に必要な『欲』です。 勝者のメンタリティを例にあげると、勝ちたい欲です。何も、勝つ人が持ってるメンタルではなく。 常に勝ちたいと思っている人の

        • 固定された記事

        『夢中と努力は使い分けないといけない』

          『トライアウトで思い出した事…』

          《これは是非皆さんに読んで頂きたい》 今日トライアウトの記事を目にしました。 トライアウトの文字を目にした瞬間、過去の思い出と大切な言葉を思い出しました。 現ザスパクサツ群馬監督の奥野さんの言葉を強烈に覚えているので皆さんに伝えたいと思います。 当時僕はアビスパで2年間プレーした後、契約満了となり、当時地域リーグであったザスパ草津に加入し、もう一度Jリーグでプレーする事を目標にして、日々サッカーに取り組んでいました。 草津で選手生活を送っ

          『トライアウトで思い出した事…』

          『なんとかなるではダメ。なんとかする!』

          『なんとかなるではダメ。なんとかする!』 今回のテーマはこれです。 【なんとかする!】違いがわかりますか??非常にシンプルです。 やってもらおうとするのか、自分でやろうとするのか。(出来る出来ないは別として)この違いです。 世の中には、なんとかなる。と楽観視するような言葉がありますが、現実そんなに甘くはありません。 そもそも、なんとかなっても自力では無いので、人としての成長は出来ておらず、何度も他人に頼る悪循環が生まれてしまいます。 これを読んだ皆さん。どうですか? 僕自身

          『なんとかなるではダメ。なんとかする!』

          『努力は夢中に勝たん』

          さぁ今回のテーマですが、努力は夢中に勝たん!大分弁ですみません。 サッカーに限らず過去を振り返ってみた時に、めっちゃ努力した!って感覚の時よりも、『めっちゃ楽しい!もっとやりたい!明日が楽しみ!早く明日にならんかなぁ…』って感覚で物事に取り組んでいた時の方が確実に成長の速度も早くなっています。 やらされるのではなく、自らやる。 お子さんをみてどっちなのか、そして自分自身もどうなのか客観視してみると良いと思います。 努力を否定してる訳ではありません。必要な努力はするべきだし、

          『努力は夢中に勝たん』

          『ゴールはもっともっと先にある』

          今回のテーマはゴール。サッカーを例に考えてみると、ゴールとは何なのか。 プロサッカー選手? 日本代表? ヨーロッパで活躍する選手? サッカーをやっているのなら当然、目標や夢として目指す事は素晴らしいと事だと思います。 だけど、その目標が達成されなければ全て終わるのか。 サッカー選手になることが成功なのか。サッカー選手になれない事が失敗なのか。 違うと思います。まずは僕自身サッカーに携わる者として、サッカーをずっと好きでいてくれる事が1番嬉しい事でもあるし、いくら小学生の頃騒が

          『ゴールはもっともっと先にある』