見出し画像

適応障害 自分に優しくできない自分を変える方法

初めまして「ノル」です。
この投稿を見てくださるということは、あなたもメンタル的に困っているのだと思います。

そんな方の悩みを少しでも楽にできればと思い、アカウントを開設しました。
最後までお付き合いください。



適応障害になった経緯と症状

私の場合は、これが原因!!というものではなく、さまざまなことが短期間に重なったことにより症状が出始めました。

具体的には、
・結婚を前提としてお付き合いしていた方との、婚約破棄
・転職
・父の他界
・体調を崩し、短期間での転職
・引っ越し

などが原因でした。

症状としては、
・勝手に涙が溢れてくる
・手足の痺れ
・朝起きれない
・やる気になれない
・慢性的な鬱っ気
・食欲が出ない

などです。どうですか?
こんな症状に心当たりのある方は、すぐに病院を受診した方が良いと思います。


病院に行くまで

病院に行くまでには、心理的な壁がありました。
こんなことで病院に行っていいのかな?
何も診断が出ず、気のせいだったらどうしよう・・・
メンタル系で病院に行くのは、なんだが後ろめたさがある。

など、さまざまな考えがありました。
しかし、普通の顔をしている方でも案外、病院に通っているものです。

普通に仕事をし、生活を充実させている人が多いように感じますが、
実際にはメンタルに異常をきたしている方が多いです。
実際に私は周りから毎日楽しそう。人生充実してそうなどの評価をされることが多いです。

そんな私ですら、病院に通い薬を貰わなければ、メンタルコントロールができないのです。
なので、恥ずかしがらず迷ったらすぐに行くべきです。
そのような悩みを持つ方々が多いので、病院の先生はびっくりするほど親切に接してくれますよ。


病院受診

病院では、まずカウンセラーとの面談をします。
過去の原因を深掘りしてくれます。
もちろん答えにくいことは答えなくてOKです。

私の場合は、全て曝け出しました。それが解決の糸口になればと思ったからです。
すると、しっかり相槌を打ってくれ真摯に対応してくれ、安心感が出てきました。

その面談内容が先生に渡り、診療スタートです。
「あなたは何も悪くない」「たまたま環境が悪かっただけ」
など、自分を攻めていた私にはとても響く言葉でした。

何か治るきっかけでもあればと思い受診しましたが、ここで治していこうと決めました。
そして、体調不良のまま働き続けても、ずるずる症状が悪化してしまうと考え再就職はせず、まず体と心を治してから楽しく仕事をしていこうと決めました。


治療法

治療法は至ってシンプルです。それは、
・好きなだけ寝ること
・やりたいことだけやる
・やりたくないことは一切やらない
・薬を飲む

これだけです。病気や怪我とは異なり、すぐに治らないものと割り切りましょう。
自分の興味関心に素直になると近道かもしれません。

また、厚労省が出しているうつ病の認知療法・認知行動療法 を参考にするのもアリです!!

https://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/kokoro/dl/04.pdf


最後に

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
私は、同じことで苦しんでいる方を少しでも楽にできればと思いながら書いていました。

適応障害の時は、何もポジティブに考えられないですよね!
でも、それはあなたが悪いのではなく、病気のせいなので自分を攻めず、今まで頑張っていた自分を褒めてあげましょう。

料理、睡眠、ヨガ、サウナ、アウトドア、読書、筋トレ、温泉、散歩どれも素敵な対処両方だと思うので、気が向いたら試してみてくださいね!
個人的に、効果があったのは筋トレ温泉です!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?