見出し画像

■あなたの仕事は社会問題を解決していますか?@通信文化新報『「人が育つ現場」考』94


通信文化新報さんでの連載

『「人が育つ現場」考』94回目の論考コラムが

昨日7/3発行紙に掲載されました。

今回のタイトルは

 あなたの仕事は社会問題を解決していますか?

先月(2023年6月初旬)にスケジュールをこじ開けて参加した

師匠・米倉誠一郎教授が学長のCR-SISが主催する

社会問題視察ツアーからの学びをもとに綴りました。

福武財団の塩田基さん、

コーディネートありがとうございました。

50代半ばになっても、

まだまだ自分は知らないことが多すぎる。

もっともっと学ぶことが沢山ある。

そして、行動を起こさなければならない。

そんなことを強く感じています。

一方で、

「人を大切に育て活かす社会創りに貢献する」を社志に

2008年にFeelWorksを起業し、

仲間たちと「働きがい」を鍵に人材育成に邁進している

ことは本当に意義あることだと確信できました。

なにぶんお金儲けにはあまり関心がないため

売上や利益は牛歩ではありますが、

ソーシャンインパクトは最大化すべく

一層、仲間たちとお役立ちに励んでいきます!

■豊島で循環型社会が始まる哀しい現代史を学ぶ。

 ハンマーで頭をぶん殴られた思い。猛省。2023.06.04

 

■「経済は文化の下僕である」 2023.06.04

直島で福武総一郎さんの思いをビンビンに感じた日。

 

すべては、日本の上司を元気にするために。


※記事はコチラから↓
前川孝雄のはたらく論

#前川孝雄 #上司力 #人的資本経営 #FeelWorks #人材育成 #社会問題 #直島 #働きがい #通信文新報 #米倉誠一郎 #豊島 #福武財団

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?