「よし、今日から自分は変わる」と、決意することが無意味な理由...

人間が変われる方法は3つしかありません。

1つ目は、時間配分を変えること。

・何げなく
 テレビを見ている時間を
 読書の時間に変えたり

・スマホでSNSをしている時間を
 勉強する時間に変えたり

・Netflixで「アンチヒーロー」を
 観ている時間をスキル獲得
 時間に変えたり...

最近、初めて
アンチヒーローを見ましたが
主人公の俳優さんの話し方が

「なんであんな話し方なの?」って

気になってストーリーが
頭に入ってこないのは僕だけ
でしょうか?笑

...そんな話はどうでもよくて(笑)

僕は以前
ほとんどの空いている時間を
本を読む時間に変えました。

当時のノルマは1ヶ月30冊。

そんなに読めないし
お金もかけたくないよ!と
思うかもしれないですが

その時のベースが
今の知見とか、行動とかに
変換されている

ことを考えると
時間を作る価値はあると
思っています。

2つ目は、住む場所を変えること。

例えば、英語を話したいと思ったらどうしますか?

駅前の英会話スクールや
オンライン英語スクールで学ぶことを
考えるかもしれませんが

一番手っ取り早いのは
英語圏の地域に引っ越す
ことです。

そして、いきなり
バイトをすることが
おすすめです。

英語を話せない状態で
バイトをすると

・従業員から怒られ
・お客さんから怒られ

英語を話せないことが
「苦」になるのでムリクリでも
話せるようになります。

時にはそういった追い込みも必要です。

3つ目は、付き合う人を変えること。

よく...

✅自分の親しい10人の
 平均年収が将来の
 年収になる

と、言われますが

自分の親しい人が会社の先輩10人なら
間違いなく自分の未来は会社の
先輩の平均です。

そして、実際は年収だけでなく

思考回路や判断基準
体形、ファッションのセンス
健康状態まで...

✅自分の親しい10人の
 平均が自分の未来の姿に
 なってくる

のです。

例えば、自分の親しい人が
不平不満や愚痴ばかりを言う人と
付き合っていたら

自分の思考もそうなる
可能性が高いです。

逆に、前向きで
チャレンジする人ばかりと
付き合っていたら

自分の思考もそうなる
可能性が高いです。

どんな人と付き合っていても
自分は流されることがない
と思っていても

意識し続けるのは難しく
油断するとまわりの人に
流されてしまいます。

意識できるのは
氷山の一角である顕在意識だけで
海の中に隠れている

巨大な氷山である
潜在意識では無意識のうちに
まわりに流されていきます。

サラリーマンとして働いていれば
会社内の人ばかりと付き合うことになるので
自分が変わる可能性はなくなります。

あなたが変わりたいと思ったとき
一番意味がないのは...

✅「よし、今日から自分は変わる」

と、決意することです。

決意しても人は変わることはできません。

結局は、決意しなくても...

✅時間配分
✅住む場所
✅付き合う人

これらを変えれば
自然と人は変われるもの
です。

#自己啓発 #時間管理 #生活改善 #読書習慣 #英語学習 #環境の力 #人間関係 #変化の方法 #ライフハック #成長マインドセット #天野健志

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?