見出し画像

レビュー(評価)は財産

現代の人は、購入する際にレビュー(評価)を確認して意思決定をする人が多いです。私は、今までのレビュー(評価)を宝物にしています。

画像1

【WEB・SNS講座】
・評価:4.46点(満点5点)
・レビュー数:110件
・リン先:※2021年1月21日現在

ただ、注意点があります。それはレビュー(評価)の信憑性です。意図的に評価を高くしているケースがあるので、各自が見極める必要があります。
私は、満点評価の商品・サービスに対しては、最初は半信半疑でみます。いろんな方の口コミをきちんと読み、判断しています。理由は、完璧な人間はいないと同様に完璧な商品・サービスはないと思っているからです。
ネガティブなレビュー(評価)は特に貴重です。ネガティブな評価を素直に受け止め反省し改善を繰り返すことに、より良い商品・サービスに近付くからです。今後も、皆さんからの評価を活かし続けます!



【HP・各種SNS】
■HP:https://www.fanmaking.com/
■Facebook:https://www.facebook.com/fanmaking
■Twitter:https://www.twitter.com/hiro_soccer0529
■Instagram:https://www.instagram.com/toro0529
■LINEBLOG:https://lineblog.me/a0529/




頂きましたサポートは、お仕事・チームメンバーとの連携強化に使用し、今後のビジネスに活かします。