Re:VIathaN(れびあたん)

Re:VIathaN(れびあたん)

記事一覧

【第10回】札幌ごま軍団さんと函館スクイッドの合同交流会の結果報告【♯ベイブレードX】

どうも皆さんお久しぶりです。れびあたんです なんか、何書こうかなーと迷ったり思いつかなかったりのらりくらりとこんなに期間があいてしまいました 今回は札幌と函館の…

【第9回】スマッシュ攻撃に対する認識って、、、【#ベイブレードX】

どぅも皆さんこんにちは!れびあたんですよ ヘルズハンマーを少し研究した最近、スマッシュ刃についてのイメージが少し勘違いされている(公式の説明のせいではある)と思…

【第8回】ベイブレードXの持久力とは【ベイブレードX】

どうも皆さんこんにちは、れびあたんです 最近は特に色んなカスタムを 仮説を立てて、自分が思う理論で組み、検証して自分の中ではかなり収穫が多いベイブレードライフを…

【第7回】ズラすという考え方【ベイブレードX】

どうも皆さんこんにちは、れびあたんです 今回はスタミナタイプについてのお話と考察です やっと纏まったので書いてきます なにから話しましょうか。 長く回るというコマ…

【第6.5回】なんか色々思うけど、これが1番伝わって欲しいかも【ベイブレードX】

どうも皆さんこんにちは!れびあたんです 今回は、呼んで気分が良いものでは無いかもしれませんので、そういうの嫌な方は気にしないでください 色々書くか迷ったんですが…

【第6回】ユニコーンスティングってさ、、、【ベイブレードX】

皆さんこんにちは、ベイブレードは偏重心派のれびあたんです 前回のバスターの記事は感想とかも頂けてとても嬉しかったです 今回も、ちょっとした考察をさせて頂きますね …

【第5回】ドランバスターの本質を考えてみる【ベイブレードX】

どうも皆さんこんにちは、れびあたんです まず初めに、前回のアタック記事についてですが 偏重心のものについてはバランスをとる方が良いが、元からバランスが取れている…

【第4回】あさひやG3大会の結果報告とあのカスタムのお話【ベイブレードX】

どうも皆さんこんにちは!れびあたんです 昨日、4月7日函館市のあさひやさんの主催のG3大会に参加しました 開催してくださったあさひやさん いつも運営してくださっている…

【第3回】ベイブレードXのアタックタイプとより良いアタックとは、、考える【ベイブレードX】

どうも皆さんこんにちは!れびあたんです 前回、前々回と長い記事となってしまいましたが、読んでいただけてとても嬉しいです では早速、、、 ベイブレードXのアタックタ…

【第2回】ベイブレードXにおけるディフェンスタイプとは、、、考えてみる【ベイブレードX】

どうも、ベイブレードXの愛機はナイトランスのれびあたんです だから最初はディフェンスかと言うとそういう訳ではなく、ただその方が書きやすいと思ったからです という訳…

【第1回】初期ベイ4つから見るベイブレードXのタイプと傾向【ベイブレードX】

どうも皆さんこんにちは!れびあたんです! 記念すべき第1回のテーマは、タイトルの通りです では早速、、、 ●ドランソード 3枚刃、アッパー形状のバランスの取れたア…

自己紹介です

えっと、、、皆さんこんにちは! うーん 皆さん当ブログを見て頂き(?)ありがとうございます すいません こういう文章を作ったことが無いもので言葉使いや挨拶がしっくり…

【第10回】札幌ごま軍団さんと函館スクイッドの合同交流会の結果報告【♯ベイブレードX】

【第10回】札幌ごま軍団さんと函館スクイッドの合同交流会の結果報告【♯ベイブレードX】

どうも皆さんお久しぶりです。れびあたんです
なんか、何書こうかなーと迷ったり思いつかなかったりのらりくらりとこんなに期間があいてしまいました

今回は札幌と函館の合同交流会があったのでそのお話です

当日の流れとしては、

1、フリーバトル
2、全試合3on3の個人戦トーナメント
3、タッグトーナメント
4、函館チームVS札幌チームで14on14

な感じでした
全部めちゃくちゃ楽しかったです

もっとみる

【第9回】スマッシュ攻撃に対する認識って、、、【#ベイブレードX】

どぅも皆さんこんにちは!れびあたんですよ

ヘルズハンマーを少し研究した最近、スマッシュ刃についてのイメージが少し勘違いされている(公式の説明のせいではある)と思いました
なので、今回はスマッシュ刃の効果と使い方、ヘルズハンマーはどう使うのがいいのか、など書いていこうと思います
レッツゴー!!

まず、スマッシュ刃とは
ベイブレードシリーズにおけるブレードの形の種類で回転方向に対して斜め下の向きに

もっとみる

【第8回】ベイブレードXの持久力とは【ベイブレードX】

どうも皆さんこんにちは、れびあたんです

最近は特に色んなカスタムを 仮説を立てて、自分が思う理論で組み、検証して自分の中ではかなり収穫が多いベイブレードライフを過ごしています
(唐突な自分語り)
そんな中で、何故「ヘルズサイズBがここまで強かったか」が言語化出来そうなのでやってみようと思います
まず説明する前に、これからブログを書く時に文字数やわかりやすさのためにちょっとした言葉を使うようにしま

もっとみる

【第7回】ズラすという考え方【ベイブレードX】

どうも皆さんこんにちは、れびあたんです

今回はスタミナタイプについてのお話と考察です
やっと纏まったので書いてきます

なにから話しましょうか。
長く回るというコマ本来の勝ち方を目指すスタミナタイプは、バーストの頃環境の王となり、個体差やウェイト調整、シュートパワーなど今のベイブレードXにおいてもカスタムの基本となる根幹を作られたモノだと思います
故に全ブレーダーは、綺麗に回り長く回るものを選び

もっとみる

【第6.5回】なんか色々思うけど、これが1番伝わって欲しいかも【ベイブレードX】

どうも皆さんこんにちは!れびあたんです

今回は、呼んで気分が良いものでは無いかもしれませんので、そういうの嫌な方は気にしないでください

色々書くか迷ったんですが、今回は1番思った事について

ベイの「個体厳選」と言われるやつについてです

結論、しなくていいです

ありがとうございました

いや、えっと、まず前提として粗悪な個体、例えばGPの真ん中がほぼないとかそんなのはダメですよ?
ってか不

もっとみる

【第6回】ユニコーンスティングってさ、、、【ベイブレードX】

皆さんこんにちは、ベイブレードは偏重心派のれびあたんです

前回のバスターの記事は感想とかも頂けてとても嬉しかったです
今回も、ちょっとした考察をさせて頂きますね

今回の考察はユニコーンスティングについてです
形の違う2枚刃により「アタックとディフェンス」の2つの戦い方がある特徴
その割にあまり偏りがなくバランスが良い為スタミナやディフェンスのような使い方をされることが多いブレードですね
ただ、

もっとみる

【第5回】ドランバスターの本質を考えてみる【ベイブレードX】

どうも皆さんこんにちは、れびあたんです

まず初めに、前回のアタック記事についてですが
偏重心のものについてはバランスをとる方が良いが、元からバランスが取れているものはブレードの重さを重くし一撃を強くした方がよく
ただバランスが取れているブレードでは、エクストリームダッシュ以外の攻撃が不足してしまう為、ウェイトをズラし最高打点を上げたほうがいいなと感じました。

ただバランスを良くすればいいような

もっとみる

【第4回】あさひやG3大会の結果報告とあのカスタムのお話【ベイブレードX】

どうも皆さんこんにちは!れびあたんです

昨日、4月7日函館市のあさひやさんの主催のG3大会に参加しました
開催してくださったあさひやさん
いつも運営してくださっているとうちゃんさん、アルテさん
運営やジャッジをしてくれた皆さま方には感謝し切れません
いつもありがとうございます

仕様ベイはウィザードロッド 4-60 H で
結果は1回戦シードの2回戦負けで実質一没
相手はヘルズハンマー3-80H

もっとみる

【第3回】ベイブレードXのアタックタイプとより良いアタックとは、、考える【ベイブレードX】

どうも皆さんこんにちは!れびあたんです
前回、前々回と長い記事となってしまいましたが、読んでいただけてとても嬉しいです

では早速、、、

ベイブレードXのアタックタイプとは
エクストリームダッシュして倒すので、アタックタイプのビット履かせればだいたいいけます
重ければ重いほどいいとは思います

以上です

え?また長い解説を聞きたい?
物好きですねー
では、こんな茶番は置いといて考察and解説行

もっとみる

【第2回】ベイブレードXにおけるディフェンスタイプとは、、、考えてみる【ベイブレードX】

どうも、ベイブレードXの愛機はナイトランスのれびあたんです
だから最初はディフェンスかと言うとそういう訳ではなく、ただその方が書きやすいと思ったからです
という訳でディフェンスタイプのブレード、ビットの特徴とそこからカスタムを考えて行きましょう!
(今回めっちゃ長いので結論だけ見たい方はまとめまですっ飛ばしてください!)

ナイトシールドは何故ウェイトがあるのか、、、
何故ナイトランスは4-80で

もっとみる

【第1回】初期ベイ4つから見るベイブレードXのタイプと傾向【ベイブレードX】

どうも皆さんこんにちは!れびあたんです!

記念すべき第1回のテーマは、タイトルの通りです
では早速、、、

●ドランソード 3枚刃、アッパー形状のバランスの取れたアタックタイプ

●ヘルズサイズ 4枚刃、スマッシュ形状のバランスタイプ(スタミナでは?)。ブレードのバランスは良いがフックが3つな分やや偏重心

●ウィザードアロー 2枚刃、受け流し形状のスタミナタイプ。 フックの分がやや偏重

もっとみる

自己紹介です

えっと、、、皆さんこんにちは!
うーん
皆さん当ブログを見て頂き(?)ありがとうございます
すいません
こういう文章を作ったことが無いもので言葉使いや挨拶がしっくりきません
国語が苦手だったからってたいして勉強しなかったツケがこの歳で回ってきましたね
前置きが長くなり申し訳ないです
次回以降はここまでグダらずに書いていくように頑張りますね

そんなことはさて置き、今回は自己紹介と今後の方針の話を少

もっとみる